英単語 / 英語表現

入試の頻出語 prevailの語源・覚え方【vail = value】(久留米大医頻出)

2022-10-27

Hey guys. 医学部入試の英語エキスパートを自称しているOkadaです(それくらい徹底的に分析しています)。

医学部入試の英文や難関大入試の英語パッセージに頻繁に登場するprevail。形を変えてprevalentとなっている場合もあります。日本で生活しているとあまりなじみがない語ですが、英語圏ではとにか〜く頻繁に使われます。ただし、書き言葉ですので、フォーマルな英文での使用が基本です。

この意味を覚えるための攻略法はずばりvailというパーツの意味を知ることです。

まずは、prevailの意味を確認しましょう。

prevail「普及している」

prevail

v.i.
1 (考えや習慣が)普及している
2 (提案などが)<<〜に>>勝る <<over / against>>
3 (説き伏せる)

e.g. 
「楽観論がヨーロッパで広くいきわたっている」
An optimistic view prevails in Europe.

このうち、1の「普及している」が登場回数の多い意味です。世の中に広く行き渡っている様子を表しているんですね。

パーツ vailの語源で覚える

preは「前」ですね。デパートがセールの前にちょっとディスカウントして販売する期間をプレセールと言いますね。

そして、vailです。実はvalueと同語源なんです。

vail ≒ value

【厳密な語源】
vali = valu「強い力をもつ(価値がある)」

valueは「ネームバリューがある」といった言い回しで日本語に浸透していますね。スーパー大手のマックスバリューでイメージしてもいいですね(マックスはMax「最大」)。英語のvalue「価値」「価値観」。形容詞にしたvaluable「価値のある」です。

ですから、prevail = pre+vail = 「前」+「強い力をもつ(価値がある)」

「力が強いので他よりも前にいる」イメージから「勝つ」という2番目の意味、そして「普及している」というメインの意味を導きだせますね。

【まとめ】
色々解説しましたが、オススメの覚え方は下記です。

prevail = pre + vail 
「他よりも価値・強さが前面に抜きん出ている」
 →「普及している」

形容詞にしたprevalentやprevalenceも同様に出現頻度が高いですよ。

vail/valuは結構いろいろな単語にはいっている

evaluate

「評価する」

最初のeはex「外」のxが脱落しています。

equivalent

「同価値の」

「価値」がそのままですね。

valid

「有効な」「効力のある」

valiの定義【強い力をもつ】の通りですね。動詞にしたvalidate「有効にする」は英検1級に登場します。

valiant

「勇敢な」

英検1級に登場する単語ですが、「勇敢」から「力」が読み取れますね。

available

「利用・入手できる」「都合がつく」

動詞/名詞形のavailから攻めましょう。avail:動詞「役立つ、効力がある」名詞「効力・効用」です。イメージにはまりますね。ここにable「できる」を付加し、「役立てることができる」→「利用・入手できる」「都合がつく」。

個人的には、avail+able = use+ableのイメージで攻略したほうが楽なので、受講生にはそう説明しています。

prevailやその変化形を繰り返し出題している久留米大医学部

2019久留米大医・後期

次の 1 ~ 3 において, (a) ~ (d) の中から, 英文として最も自然な 2 つの文を選びなさい。【*3のみ抜粋】

3

(a) Ensuring that early primary students acquire appropriate foundational skills prevails as one of the most critical concerns for educators.

(b) In 2006, 63% of children had played a sport which had been organized by a school, club or association, an increase from 59% in 2000.

(c) I am a student who enter major solar endurance races worldwide and am looking forward to future competitions.

(d) A great thing about this city is that it almost always has good weather, summer or winter.

(1) (a)と(b) (2) (a)と(c) (3) (a)と(d) (4) (b)と(c) (5) (b)と(d) (6) (c)と(d)

(b)(c)(d)の正誤判定が難しかった受験生にとっては、prevailを知らない場合、(a)の判断も苦しかったでしょうね。特に(b)は劇的に難しかったです。(c)enter→entersですね。先行詞がa studentで単数なので。(b)はa sport → sport / sports。種類を意識しない場合はUncountableと考えてsportとするか、総称的にsportsと言います。play sport「運動する」自体が定型表現なので、おそらくsportと修正させることを念頭においているのではないかと思われます。

2018久留米大医・推薦

次の英文を読んで、下記の問に答えよ。【*パラグラフ1と問を1つのみ抜粋】

 The emergence of new technology has influenced our lives in many ways. Mainly, the use of handheld devices has become a vital part of all of our lives. In fact, most people these days cannot imagine their lives without the cellphones, media players, tablets and smartphones that make their lives so much more convenient than just ten years ago. Without doubt, it is the current ( 1 ) of smartphones that has changed our lives the most. Several factors are related to this popularity.

1 本文の空所(1)〜(5)に入れるのに最も適切な語を, 下記の(a)〜(d)からそれぞれ1つ選び、その記号をマークせよ。

 (1) (a) prevalence (b) uniformity (c) clarity (d) punctuality

翌年の一般入試にも登場させるという久留米大医の定番の出題パターン。過去問研究が重要ですね。こちらの問題は直後に抽象化表現の「this+名詞」【=this popularity】からすぐに答えが決められるようになっていました。さらに抜粋していないパラグラフ2〜にもパラフレージングされた表現が登場し、自信がもてるようになっていました。

-英単語 / 英語表現