UPDATE:June 3 2022


Hey guys. Fukuoka English Gym代表のOkadaです。
海外ドラマ・海外映画を英語学習に活用する方法は、NetflixやHuluなどのサブスク動画サービスで一気に定着してきました。
私自身もNetflixを観ない日はないくらいに英語環境の構築に使っていますし、受講生にもAmazon Primeではなく、ほとんどの作品に英語字幕があるNetflixの強制登録をお願いしています。観ない日でも移動中にダウンロードした音声だけ聞いてシャドーイングでモノマネをしたり、実は弊社の英会話スクールの教材のモデルとなる表現の抽出やアイデアを探したりしています。
多くの英語学習者にとって魅力的なツールといえども、「継続できない」ことが最大の敵ではないでしょうか。音読にしろ、シャドーイングにしろ、あるデータによれば1週間での挫折率は40%に達するそうです。学習習慣は1ヶ月で確立すると言われていますので、効果を得るためにはまずは「1ヶ月の継続」が必要です。
今回は基本的な方法とともに、「本気モード」に「遊び」を混ぜる方法での対処法、韓国ドラマ好きな方にオススメの簡単英語学習法をご紹介します。
Netflixの英語学習活用法
まずは、ネトフリの基本的な学習法。こちらは、DMM英会話様の英語コラムの連載にてご紹介しておりますのでぜひ御覧ください。
・1. 具体的な学習法
・2. シャドーイングの効果、方法
・3. LLN(拡張機能)の使い方やAnkiとの連携のさせ方
・4. 2020年度時点でのオススメ作品20
をご紹介しております。このコラムは編集部のチェックを他記事よりも厳正に受けてリリースしておりますので得られる情報が多いはずです。
(https://eikaiwa.dmm.com/blog/)
Netflixの英語学習にオススメの作品
最大のオススメは1エピソードが短いシットコム
1エピソードが長いものよりも短いもののほうが英語学習には適しています。シットコム(シチュエーションコメディ)が抜きん出ています。昔で言うと「フルハウス」「フレンズ」といったところでしょうか。
利点
・視聴時間が短くてすむため、反復学習がしやすい
・短いため、覚えるべき表現や焦点を当てたい場所の範囲が狭くてすむ(=ターゲットを絞りやすい)
・日常会話主体なので即実践できる
逆に欠点としては、シットコムが体質に合わない方、好きだけどハマるものがない、といったことが挙げられるでしょう。私の受講生の中には絶大な人気を誇る「フレンズ」が時代が古すぎて(1 seasonが90年代から)話にのめり込めない、と言う方も多いです(実は私も入り込めなかった人です)。とりあえず人気となるものを試してみて合わないなあっと感じた方は以下をお試しください。
Schitt's Creek
2020年のエミー賞を総ナメにしているカナダ初のシットコムです。作品としての評価はエミー賞というお墨付きです。
One Day At A Time
アメリカで絶大な人気を誇るシットコムです。とにかく最近放送された作品というのが入り込みやすいポイントです。

(Netflix. com)
その他人気作品
上述した連載コラムにて人気作品からマイナー作品まで英語学習に最適な作品をご紹介しております。
継続をするためのコツ(学習全般)
こちらの記事にて、科学に基づいた方法をご紹介しております。
・記録で見える化
・目標と最低ラインを決める
・計画を立てる
・ルーティーンを作る
・やり方に変化をつける
・マニフェスト(宣言)
・友人同士で競争
・他者を使いやらざるを得ない環境にする
・セミナーに参加し仲間を作る
・SNSの利用
以上の内容をご紹介しております。
Netflixでの学習モチベーションの維持法
英語学習用と遊び用を分ける
英語学習用に選ぶ作品はやはりマンネリ化が起きます。
例えば、日常会話をできるようになりたい、という目的の場合は、
・Sci-Fi系、医療系 など非日常のストーリーは避ける
・中世などの古い時代背景の作品は避ける
という制約をかけざるを得ません。日常会話が目的なら、日常的なやりとりを描いている作品が学習効果が抜群によいからです。ただし、私のようにSci-Fi系が好きな人の場合は次第に飽きてくると思います。やがてはモチベーションが下がり継続ができなくなってしまう。
そんな方にオススメなのは、学習用に選んだ作品と同時進行で遊びとして楽しむようの作品も設定しておく。
Sci-Fi大好きな日常会話を習得したい英語学習者の場合のモデル
メイン
One day at a time【純粋なシチュエーションコメディ】
遊び(モチベーション維持用のサブ)
The 100 【Sci-Fi】
さてここからが本題です。
韓国ドラマを英語学習に活用する
日本版のNetflixでは視聴TOP10にほぼ韓国ドラマが入っています。多くの視聴者が観ている、いわば「面白い」「はまる」というお墨付きの作品だと言えます。上位ランキングで流行しているものは「恋愛」系が多いですので、「ラブストーリー」「ロマンス」系が好きな方は英語学習にピタりとハマるはずです。
韓国ドラマの活用の仕方は言語設定だけ
下部に字幕設定をする項目あります。多くの作品で「英語」字幕に変更可能です。
ちなみに下の画像はアプリ自体の言語設定を「英語」にしています。ちょっとしたことですが、英語に接触する回数を増やし、日本語で考えないようにするために、地味ですが様々なデバイスやアプリの言語を英語にするのは本当にオススメです。以下の場合、Audio&Subtitlesの部分です。

(netflix. com)
人気の韓国ドラマ "Encounter / ボーイフレンド"の場合
個人的な意見ですが、私自身が視聴している人気作品はほとんどが本当に簡単な英語字幕になっています。これもまた英語学習の初級〜中級の方にオススメのポイントです。
2021年8月時点で日本のNetflixでのTOP10に入っているEncounter / ボーイフレンド。素晴らしい俳優さんですね。

(https://www.netflix.com/browse?jbv=81482494)
韓国ドラマを英語字幕で視聴する利点
・比較的易しい英文での字幕が多い
字幕の切り替わりは速いですので、パッパと理解せざるを得ません。瞬発力が身につきますから、リーディング力、特に即理解する力を高めることができます。その訓練をするのに初〜中級者には程よいレベルの英文なのです。
・英語音声のストレスから解放される
英語学習をする際に英語音声ばかりでウンザリしてきてしまう、という学習者の方もいると思います。そこで日本語の人気ドラマを英語字幕で視聴したらどうか、と考える方もいるでしょう。ところが耳に入る日本語の音声が優先され、英語の処理レベルが落ちてしまうんです。韓国語を話すことができる方を除いてはこの点英語のみに集中することができます。ですから、韓国に限らず、例えばブラジルのドラマでもよいでしょう。またちなみにですが、大好きな韓国ドラマを英語音声で視聴するのは効果がありますか?という質問を受けることが多いのですが、これは好き好きといったところでしょうか。個人的にはもとの俳優さんの魅力が半減してしまうような気がしますのであまりオススメしていません(シリアスなハリウッド映画を日本語吹き替えで聞くと冗談かと思うくらいユーモア満載に聞こえるのと一緒ですね)。
・ロマンス系が好きな方はストーリーが面白く継続できる
1エピソードの時間が長いという弱点がある一方、それを補うだけのストーリーの面白さがあるのが魅力です。これは継続にうってつけです。
・そのまま英語で説明できる
上述した "Encounter"は日本語タイトルが「ボーイフレンド」とかなり意訳されています。ちなみに私が好きなアメリカドラマの"Never Have I Ever"は「私の"初めて"日記」という私には絶対に思いつかないようなタイトルがつけられています(何度視聴してもこの作品だけではこの邦題のイメージは湧いてこないです)。英語圏の方は「ボーイフレンド」ではなく"Encounter"で認識していますから、説明しても伝わらないことが多い。ストーリーの説明をする際は字幕で観た表現を活用することができます。なお、「愛の不時着」は "Crash Landing On You"です。
オススメの韓国ドラマ(2022)
遊びも学習時間にカウントすることで達成感を増す
メインの英語学習時間に加えて、遊びとして取り入れる作品も学習時間としてカウントしましょう。実際に英語字幕によるリーディングの訓練をしているわけですので。
毎日の視聴時間をアプリやExcelなどで記録しておくことで学習の進捗を俯瞰できる上、モチベーションを保ちやすくなります。
最後に
私は普段英語音声字幕なしを通常の視聴方法にしています。英語字幕が見えた方が理解しづらくなってしまったり、ストーリーが楽しめなくなったりするからです。私のように、日本人でも帰国子女の方を中心にして、字幕が邪魔という上級者の方も多いと思います。そんな皆さんにも、韓国ドラマを韓国語音声・英語字幕というのはなかなか面白いですよ。聞こえてくる韓国語と英語字幕を対応させていると、いつも聞こえてくる韓国語があって、自然と韓国語も頭に残っていきます。現在は"Encounter"を視聴しています。とにかくときめきますし、優しい気持ちになれる作品ですね。