ライティング/作文 大学受験

自由英作文の書き方(大学受験)【英検にも対応可能な事前準備からライティングまでの手順】

2021-02-15

 

Hey guys. Fukuoka English Gymです。

TOEIC満点、英検1級保持者 Okada(英検1級Writing Part 満点取得)が自由英作文の書き方をご紹介します。今回は大学受験を想定しておりますが、英検など資格試験のWriting Partにも自信を持ってご活用できます。

試験直前にご覧の方は最後のネタ合わせにご活用ください。

 

[toc]

 

Step 1  設問の種類をチェック【30 sec】

まずは問われている設問の「種類」の確認をします。

設問の種類は主に5つ

  1. Yes/No
    … 与えられたトピックに対して、賛成か反対か、AとBどちらがよいか、を述べる最も簡単なパターン

    2020年長崎大

    Do you agree or disagree with the following statement? Children under the age of twelve should not have smartphones. Give at least two reasons to support your opinion.
    (12歳以下の子どもはスマホを持つべきではないという意見に賛成か反対か)
  2. 意見提示
    … 与えられたトピックに対して、自分自身の意見や主張を述べるパターン

    2019年広島大

    今後、空き家を活用するとしたら、どのようにすればよいか

    2020年大阪大

    現代は、現金をほとんど使わず、クレジットカードや電子マネーで決済ができるキャッシュレス社会になりつつあります。こうした社会にはどのような利点、あるいは、問題点があるか
  3. 仮定法
    ... ありえない妄想を語るため、妄想箇所は全て時制をずらす必要があるパターン

    2019年鹿児島大

    If you were going to start a company, what kind of company would you start?
    (起業する場合、どんな企業をたちあげたいか?)
  4. +−
    …良い点と悪い点、問題点と解決策のように両方の視点が求められる

    2013年九州大

    次の英文の指示に従い、100~120語程度の英語の文章を書きなさい。
    It is sometimes important to be able to work with a group of people. Provide an example from your own experiences of working with others and discuss the benefits and difficulties of such group work.
  5. エピソード
    …体験談等を述べさせる

    2018年大阪大

    人生、誰しも失敗がつきものですが、あなたはこれまでどのような失敗を経験し、そこからいかなることを学びましたか。最も印象的な事例を具体的に1つあげ、70語程度の英語で説明しなさい。

設問の種類によって答え方が変わる

意見提示の設問に対して、本文の冒頭に "I agree ~." では設問の要求に答えることができていないことになるため、「構成点 あるいは形式点」での大きな減点になります。設問がどのタイプか、そして、設問の要求に対応した出だしになっているかを常に意識してください。また、時制にも注意を払いましょう。

1~3は次のように始めるのが定番です。

【Sample】

  1. Yes / No
    ・I agree with the idea that children under the age of twelve should not has have smartphones.
    ・I agree with this statement.
    【ただしTopic Sentenceなのでthis statementの中身をきっちり書いたほうが良い】
    ・Children under the age of twelve should not have smartphones.

2.   意見提示
・There are two benefits in the cashless society.
【There areを使って新情報の提示をする】

3.   仮定法
・If I were going to start a company, I would start --.
【仮定法のルールにのっとってしっかり時制をいじる】

 

グラフ・表説明のパターンは全体+個別で

大学によって「グラフや表の説明」というパターンもあります。

グラフや表の説明問題は基本的にそこから読み取れることを説明すればOKです。つまり、設問要求がなければ背景知識を使った推測を記述する必要はありません。また、グラフはあくまでも参考程度で、自分の主張の裏付けデータとして盛り込ませるというものもあります。

グラフ・表の描写のポイント

大局的な視点
個別の特徴

の2点を盛り込むようにしましょう。①は全体像、つまり、ざっくりと。その後、細かい部分の説明をする。

さらに説明をする際に「時制」に気をつけてください。

 

グラフ・表説明のパターン詳細

① 広島大(2019まで)・2019佐賀大型
グラフ・表の分析だけを書けばOK

② 琉球大・名古屋大型
参考程度にグラフが記載される。ただし質問中で最低1つ数値を使え, という条件がつくため, その際に参考にしろ, という意図。

③  2020・2018佐賀大型
グラフに関する意見を述べる

④ 2020広島大型
グラフ分析に加えて、背景まで述べる
(2020年についに背景まで書かせる形式に変更されました)

 

Step 2  ブレインストーミング【1-2 min.】

Yes / Noなどの立場は決まってなくてもOKです。とにかくアイデアを出すことことに専念します。限られた時間の中で考えると遠回りに思えるかもしれませんが、終着点に向かう全体の流れをスムーズに進めるための近道です。主に3つブレインストーミングの方法が有名です。

 

1. マインドマップ

 

2. 箇条書き

・選挙 ― 誰に投票する?!

・若者 ― デジタル ― ネット ― ネット選挙

・有名人

3. 二項対立

Pros Cons
模擬裁判するといい

有名人にYouTubeで宣伝してもらう

・・・

 

実感がない

難しそう

 

 

 

いずれの方法にせよ、浮かんだものの中でこれは使えると思ったものをどんどん掘り下げていきます。

例えば、若者→デジタルネイティブの流れが使えると思ったらさらに掘り下げていきます。デジタルネイティブ→SNS→Instagram・・・。ここまでくると「投票率を上げるためにSNSを活用しよう → デジタルネイティブだからだ → 例えば学生の多くはインスタを使っている」のような展開にもっていけることに気づきます。

これらをもとに構成メモを作る工程に移行します。

 

Step 3  構成メモ【1-3 min.】

構成メモは設計図です。優れた建物を最短ルートでつくるためには不可欠です。事前に作成しておくことで、一貫性があるかをビジュアル化できます語数に合わせたセンテンスの数にしておけば、語数調整も容易。万が一不足した場合には何をどこに付け足すかがすぐに分かります。超過しそうな場合はどの具体を切るかなどをその場で全て管理できます。

一度自分の答案の1センテンスあたりの語数の平均値を出しておいてください。13語の方であれば、試験で80語が課せられた場合は、6つのセンテンスを構成メモでつくっておけば到達するでしょう。下限や上限が指定されていなければ、−10%〜+15-20% くらいの語数は許容範囲と言われています。万一足りなくなってもそのときに構成メモで微調整すればよいだけです。

 

OREOクッキー

パラグラフは次のような形で流れていきます。

 

英語圏では主張や意見を述べる際にOREOの構成にするよう教えられます。これはお菓子のOREOになぞらえたもの(上下が黒でクッキー, 真ん中に白のクリーム)で, Opinion→Reasons /Examples→Opinionを表します。意見→理由/具体例→意見 の流れで, 最初に自分の意見を述べたら, 必ず理由や例を述べるようにと習うんです。述べ終わったら結論としてもう一度意見を繰り返すという流れです。実際には, 最後のO(結論)が抜けることが多いため, OREという流れが多いです。

PREPと呼ばれることもあります。PはPoint(主張, 要点)でOpinionより強い根拠を感じられる語です。

さらに学年が上がると、Topic Sentence→Supporting Sentences→Concluding Sentenceと呼ばれるようになります。

いずれにせよ, OやPやTopic Sentenceを提示すると, 理由や例を述べる責任【=論証責任】が生じるという文化的思考があるのです。

OKADA
英語圏の人々と話していて「昨日試験が大変だったんだ〜」というようなことを言うと, 「何で?」「例えば?」を求められることがあります。日本人はこの一言である程度読み取って, 例や理由を推測しようとしますが, 英語圏での発想は、主張をする→具体例や理由を言う です。ちなみに、OREOは、地域によってはHamburgerで教わることもあります。上下のパフの間に具が入っている構造からですね。

 

構成メモの基本型

次のような形にするのが定番です。

構成メモの基本型

T
高校でスマホは使ってOK
S
1  学習効率が上がる
1' わからない情報はすぐに検索できる
2  身軽に通学できる
2' 1台に辞書、メモ帳、計算器など多用な機能
C
スマホは高校生活を豊かにしてくれる

 

ここで気をつけていただきたいことが2つあります。

① 肉付けをする

理由を1つ設定したら、その肉付けをしましょう。「学習効率が上がるからだ」で終わってしまうと、「なぜ」「たとえば」の説明ができていないですよね。「ネット検索ができわからないことは自力で解決できる」などのように肉付けをすることで読み手は納得できます。1→1' のような流れをつくることを意識してください。

 

② 日英のロジックの違いを意識する

ここでクイズです。

次のうち英語圏の人々が最も自然な文と考えるのはどれでしょうか?

① 友人とやりとりをするのにスマホを頻繁に使います。SNS, 特にLINEが便利です。だから, スマホは絶対に必要だと思います。

② スマホは絶対に必要だと思います。友人とやりとりをするのにスマホを頻繁に使います。SNS, 特にLINEが便利です。

③ スマホは絶対に必要だと思います。コミュニケーションを円滑に進められるからです。例えば, SNS, 特にLINEは便利です。

 

 

正解は③です。

日本語と英語のロジックの違いを考えると納得しやすくなります。

日本語 英語
主張の位置 具体例や理由 → 主張/意見 主張/意見 → 具体例や理由
理由・例の主観度 主観的 客観的
理由・例の内容 個人的・経験値重視 社会的・データ重視

 

①〜③の主張の位置は以下のアンダーラインの箇所です。

① 友人とやりとりをするのにスマホを頻繁に使います。SNS, 特にLINEが便利です。だから, スマホは絶対に必要だと思います

スマホは絶対に必要だと思います。友人とやりとりをするのにスマホを頻繁に使います。SNS, 特にLINEが便利です。

スマホは絶対に必要だと思います。コミュニケーションを円滑に進められるからです。例えば, SNS, 特にLINEは便利です。

 

②③が英語的発想。さらに, ②は「友人」という話題を出し非常に身近で若干主観的な内容になっています。一方, ③の裏付けは社会的です。今回の①〜③の中では, ③が最も英語的と言えます。採点官は③のような英文を求めています。

 

最後に選挙に関連した構成メモのModel をご紹介しておきます。

Sample 1 (パラグラフを分けない)

T 若者に選挙に行かせるために私たちは2つのことができる

S 1 デジタル技術をもっと活用する
1' 現在のティーンはデジタルネイティブ = デジタルデバイスを駆使する
1'' オンライン上での投票を可能にする
2  SNS利用 = 選挙を身近なものにする
2' アメリカではSNSを活用して投票率がUP
2''(例)Trump大統領のTwitter効果

C 以上の対策をとることで若者の投票率UPする

*T: Topic Sentence S:Supporting Sentences C:Concluding Sentence

 

Sample 2 (パラグラフを分ける)

Introduction
若者に選挙に行かせるために私たちはもっと多くのことをできる
MB 1
1 デジタル技術をもっと活用する
1' 現在のティーンはデジタルネイティブ = デジタルデバイスを駆使する
1'' オンライン上での投票を可能にする
MB2
2 SNS利用 = 選挙を身近なものにする
2' アメリカではSNSを活用して投票率がUP
2''(例)Trump大統領のTwitter効果
Conclusion
以上の対策をとることで若者の投票率UPする

*MB:Main Body

パラグラフを分けるパターンの考え方詳細はコチラ:

 

Model Answer of Sample 1

We can take two steps to encourage young people to vote. The first step is to make good use of digital technology. Young people today are "Digital Natives," which means they handle digital devices more easily. So adopting online voting systems would be effective in increasing voter turnout.Another is to take advantage of social media to make the young feel close to politics because some of them find elections complicated.  In the USA, many politicians post casual topics on Twitter, which leads to the increase in  the turnout.

 

Step 4  Writing スタート

構成メモに従いながらライティングを進めていきます。どのような型で書けばよいか一般的な型をご紹介します。

 

1つのパラグラフの構成

改めて、すでに上述したパラグラフのロジックを確認しておきましょう。

英語圏では「主張(=自分の言いたい意見)」を述べた上で、その説明をするのが基本的な流れです。日本人は「主張」を後出ししますが、その逆の動きを取る必要があります。主張をTopic Sentenceと言います。それに対する理由や具体例などの説明をSupporting Sentencesとか支持文、裏付け、論証文と言います。日本語と異なるのがこのSupporting Sentencesの部分で、「可能な限り客観的に述べる」必要性があります。日本人はSupporting Setencesの部分は「主観的に」「自分の体験談を中心に」展開する傾向がありますが、英語圏ではその発想は「説得力がない」とみなされます。できるだけ客観的に、広く全体にいきわたるようなものを好むんです。

 

上記型を使った答案が以下です。

e.g. スマホ利用についてどう思いますか?

 Using smartphones is beneficial for students. There are two reasons for this. First, they can become closer to each other.  Social media such as Instagram and LINE allows them to have more chances to talk and text-message.  Second, they can study more efficiently. If they have something they don't know while studying, they can search the Internet with the devices to look for the solutions. For these reasons, students should use smartphones more often.

 

 

各パーツでよく使われる表現

上記の答案でも使っていますが、よく使う表現は試験までに仕込んでおきましょう。その場で考える手間が省け時間節約につながります。テンプレート的に覚えておけば、解答作成スピードは圧倒的に速くなりますよ。

 

【Topic SentenceからSupporting Sentencesへのつなぎ】

・There are two reasons for this.
・One of the reasons is that SV ---.
・This is because S V ---.


【Supporting Sentencesでの列挙(ナンバリング)の定番】

・初級者向け:
 First, ---. ---. Second, ---. ---.
・中級者向け:
 One of the reasons is that S V ---. ---. Another reason is that S V ---.
・中級者向け:
 ---(1つ目)---. ---. In addition, --- (2つ目) ---. ---.
  …追加Discourse Markerを利用
・上級者向け:
 Xyz(1つ目)---. ---. Xyz (2つ目) ---. ---.
… 1つ目の理由と2つ目の理由部分に同じ構造を利用して列挙したことを暗示する

 

 

【Supporting Sentences → Concluding Sentenceへのつなぎ】

・For these reasons, SV ---.
・Therefore ---.
・That's why SV ---,

 

1つの理由を述べたら+αを付加する

どのような書き方をとるにせよ、1つ理由を述べたらその肉付けをしてください。「3つ理由がある。1つ目はAだ。2つ目はBだ。3つ目はCだ。」だとそれぞれの理由の説明ができていないことになります。設問条件や語数の制限上、そうならざるを得ない場合もありますが、基本的に採点官には +α があることを期待されていることを想定しておきましょう。ここは構成メモの時点でしっかりと練っておきましょう。

 

I think の多用は避けよう

英語圏でのライティングの考え方として、I thinkを多用しないというものがあります。特に、Supporting SentencesやMain Bodyにおける使用はできる限り避けるようにするとよいでしょう。なぜなら、本文の展開部分は「客観的」が基本だからです。どの読者も納得させるための理由や具体例を提示しているのに、I thinkを使えば当然「その理由はあなただけの視点でしょ?!」という心のツッコミが入ります。

なお、会話では多用されるI thinkですが、客観性を求める英語圏のライティングにおいては、Topic Sentenceにおいてさえもあまり使われません。ただし、定番のI thinkやI believeを使ったからと言って減点対象になるわけではありませんのでご安心ください。

 

Step 5  推敲

必ずこの時間を確保してください。ここでの得点UPは恐るべきものです。次のような定番の誤りは確認しましょう。

    • 単数・複数(名詞や代名詞・可算名詞/不可算名詞)
    • SVの数の一致
    • 時制
    • 冠詞
    • 文構造

 

入試問題を解いてみよう [1](2019鹿児島大)

If you were going to start a company, what kind of company would you start?(100 words)

 

 

 

構成メモ

T:         和食レストラン経営!
S:        1 日本経済活性化
1' 和食は世界的に人気なので
1’’和食レストラン増 = 来日観光客増の可能性
2 日本人をもっと健康にした
2’和食はヘルシー
2’’カロリー低い
C:      以上から和食レストランをやりたい

 

Model Answer

If I were to start my company, I would run a Japanese food restaurant. There are two reasons for this. First, I could contribute to the improvement in Japanese economy. Washoku, Japanese food, is very popular in the world. If there are more Japanese restaurants, more foreign tourists could visit Japan. That means they spend more money here. Another reason is that this restaurant would help Japanese people keep healthy. Washoku is very healthy. This is because the food is low in calories. Therefore, I would like to manage my own  Washoku restaurant.(93 words)

■仮定法問題のため、あり得ない・妄想だと考えられる箇所は全て時制をいじります

 

 

入試問題を解いてみよう [2](2018大阪大)

人生、誰しも失敗がつきものですが、あなたはこれまでどのような失敗を経験し、そこからいかなることを学びましたか。最も印象的な事例を具体的に1つあげ、70語程度の英語で説明しなさい。

 

 

*構成メモ・Model Answerは最も多い語数の100語の設定で作成しています

 

 

失敗談(や経験談系)の書き方

メイン+サブ+ (エピソードなら)感情 を盛り込む

 

構成メモ

①部活を続けられなかったこと
②高校時代, 継続力なかった
②’卓球部所属だったが, 試合に勝てずやめた
②’’だが継続した友人が全国優勝した
②’’’ショック・羨望 ← 彼のほうが下手だったから
③教訓 継続 = 大きな成果 → 大学では何も投げ出さない!

 

Model Answer

One of the biggest mistakes is that I couldn’t continue my club activity. When I was a high school student, I wasn’t able to keep doing anything. At that time, I played table tennis, but I gave up the club in the second year because I often lose games. Yet one of my friends who kept practicing won the national championship. I was really shocked and envied him because he was not better at playing than I. Through this experience, I realized thatkeeping working resulted in big success. So I will not give anything up in my university days.(100 words)

 

 

入試問題を解いてみよう [3](2017広島大・表型)

 

 

 

グラフ・表の書き方

①大局的視点(全体像の特徴)を盛り込む

②個々の特徴を盛り込む

時制に気をつけてください

 

構成メモ


有権者増加

(1)納税の有無
(2)男女
(3)年齢の変化(25歳➔20歳➔18歳)

 

Model Answer

This table shows that the number of voters extremely increased from 1889 to 2015.  Until 1924, the Election Law gave voting right to make subjects who were 25 years or over and paid a certain amount of direct tax, and the voters comprised quite a low percentage. 1.1-5.5 percent of the total population. In 1925, men were allowed to vote regardless of tax payment, and the percentage of voters increased to 20.0 percent. In 1945, women got the suffrage, and the voting age was lowered to 20, causing the figure to rise to 48.7. In 2015, the voting age was lowered to 18 and the proportion soared to 83.7 percent.(110 words)

 

 

さて、最後にイラスト問題を私立大の問題を通して確認します。

 

入試問題を解いてみよう [4](2020甲南大)

下の絵が表していると思うことを、50語程度で書け。

 

イラストの作文の書き方

Step 1 イラストが示そうとしている意図を把握(①)

Step 2 ①を中学英語でかけるくらいの簡単な日本語に落とし込む

Step 3 ライティングスタート

イラスト描写の時制
・通常現在形で描写(=この時制で事実の淡々とした描写が可能)
・ストーリー性を出したい場合は過去形メインで

 

Model Answer

淡々と現在で描写した答案

One day in autumn, a boy’s grandfather measures the boy’s height. The grandfather places a nail to mark a tree about his height. Winter comes and leaves. And spring comes. He measures his height again, but surprisingly he thinks he is smaller. His grandfather says, “The tree has grew taller.”(50)

 

過去形でストーリ性を増した答案

One day in autumn, a boy’s grandfather measured the boy’s height. The grandfather placed a nail to mark a tree about his height. Winter came and left. And spring came. He measured his height again, but surprisingly he assumed he was smaller. His grandfather said, “The tree has grew taller.”(50)

 

 

主要大学の自由英作文出題テーマ一覧・対策

こちらに主要大学のテーマ(トピック)一覧を掲載しております。

 

頻出トピックのModel Answer

以下の記事でご紹介しております。

最も流行している環境系(流行のプラスチック/レジ袋関係・SDGs関係)

 

健康系

文化・食べ物系

 

採点のされ方

大学受験での自由英作文の採点のされ方は概ね2つのパターンに分かれます。

1. 減点型(主流)

語数+4つの視点で採点されます。

(30点満点の場合のSample)

語数 -5 -10 -15 -20 -25 -30
①内容点 30   20    10     0
②構成点 -5 -10 -15 -20 -25 -30
③文法点 1箇所につき -1から−3
④表現点 1箇所につき -1から-2

・まず語数によって減点される点数が決定。〇〇語程度なら−10%+15〜20%くらいで減点なし。

・次に内容面での持ち点を決定。
1. 設問に対しての答えが盛り込まれているか、設問条件を満たした解答か
2. 一貫性があるか

・構成面から減点方式で評価
主張とそれに対する十分な裏付けがあるか 等

・最後に文法語法ミスの合計を減点する。
1つにつき, ミスの程度によって1~2点減点
*構造に関わるミスは一般的には2~3点減点される

⑤ さらに語彙のミスの合計を減点する
1つにつき, ミスの程度によって1〜2点減点

 

2. ゾーン型(資格試験型)

英検やTOEFLなど同じです。スコアのゾーンを決定することで得点が与えられます。現在この方式で採点をすること公表しているは東京外国語大学です。例えば、内容点が合計10点で10-9、8-7、6-5、4-3、2-1、0点 6段階になっており、最高の基準レベルだと判断されれば、10点か9点が与えられます。

 

ゾーン型の採点基準の実例(2020東京外国語大の公式採点基準)

東京外国語大ウェブサイトより:

■■■■ 採点基準 ■■■

(1) 採点者ひとりにつき 20 点×2 名の採点者(以下は 1 名の採点者の基準内容) (2) 意見文全体を形式面 (10 点満点)+内容面(10 点満点) により評価
(3) 形式面については,以下の基準で採点する。

9- 10

An essay at this level
・displays consistent facility in use of language ・demonstrates syntactic variety and appropriate word choice though it may have occasional errors

7-8

An essay at this level
・displays facility in use of language
・demonstrates some syntactic variety and range of word choice, though it may have occasional errors

5-6

An essay at this level
・displays adequate but possibly inconsistent facility with syntax and usage
・may contain some errors that occasionally obscure meaning

3-4

An essay at this level
・reveals a noticeably inappropriate choice of words or word forms ・reveals an accumulation of errors in sentence structure and/or usage

1-2

An essay at this level
・is flawed by serious and frequent errors in sentence structure or usage
・may be undeveloped

0 A paper is rated 0 if it contains no response, merely copies the topic, is off-topic, or is written in Japanese.

Adapted from TOEFL writing scoring guide

・ただし,書かれた分量に応じて上記の基準を適応させる。例えば 200 語の半分程度しか書かれてい なければ,半分の尺度で採点する。

page7image26341952 page7image26342144

・文法・語彙・綴り・句読点・一貫性・結束性・文章構成・文章量を評価する。

 

(4) 内容面については,以下の基準で採点する。

9- 10

An essay at this level
・effectively addresses the writing task ・is well organized and developed
・uses clearly appropriate details to support a thesis or illustrate ideas

7-8

An essay at this level
・may address some parts of the task more effectively than others ・is generally well organized and developed
・uses details to support a thesis or illustrate an idea

5-6

An essay at this level
・reveals inadequate organization or underdevelopment
・reveals inappropriate or insufficient details to support or illustrate generalization

3-4

An essay at this level
・reveals serious disorganization or underdevelopment ・reveals little or no detail, or irrelevant specifics

1-2

An essay at this level ・may be incoherent ・may be undeveloped

0 A paper is rated 0 if it contains no response, merely copies the topic, is off-topic, or is written in Japanese.

Adapted from TOEFL writing scoring guide

・全く関係のない内容について書いている場合は,完璧な英文で書いていても 0 点。

 

■■■■■■■■

 

 

-ライティング/作文, 大学受験