Fukuoka English Gym 元経営者・TOEIC満点のトライリンガル高校教員による英語情報サイト https://fukuoka-englishgym.com TOEIC満点のトライリンガルによる英語情報サイト Thu, 03 Aug 2023 23:19:28 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2 https://fukuoka-englishgym.com/wp-content/uploads/2023/03/cropped-animation-neyo-okada-e1678113728903-32x32.jpg Fukuoka English Gym 元経営者・TOEIC満点のトライリンガル高校教員による英語情報サイト https://fukuoka-englishgym.com 32 32 "Barbie"が初の実写化【同時期の"Oppenheimer"とのコラボで爆発的人気だが...】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6140 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6140#comments Thu, 03 Aug 2023 23:19:25 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=6140 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
WarnerBros.com

Hi guys. 元経営者で現役高校教員のトライリンガルOkadaです。

It’s been ages since I last posted something on this website. Teachers have tons of stuff to do, so I have been having difficulty dealing with them, but it’s a lot of fun.

OKADA

さて、モーニングルーティンとなっている英語ニュースサイトでのリーディング。今朝リリースされた面白い記事を見つけたので、シェアします。

あの”Barbie”が初の実写化ということで、アメリカでblockbuster(=大ヒット)となっているそうです。公開されて1週間以上経つのに、まだ、日本にその熱量が伝わってこないのはなぜなのか?

私自身、普段テレビをつけないので、単純に情報として入ってこないだけなのか、それとも日本ではそれほどBarbie人気がないのか。

映画 Barbie

2023年7月21日公開(日本では8月11日)。

内容の説明は不要ですね。お人形遊びの定番ですし、子ども向けのアニメとして、例えば、Netflixでは、Barbie Life in the Dreamhouse を視聴できます。全然知らない方でも、Toy Storyシリーズを観たことがあれば見覚えがあるでしょう。

映画 Oppenheimer

2023年7月21日公開(日本での公開予定はなし)。3時間もの長さ。

クリストファー・ノーラン監督の最新作。映画通にはたまらないですね。さらに、ロバート・ダウニー・ジュニア、マット・デイモン、デヴォン・ポスティング (The 100 の俳優さん)、エミリー・ブラントなど人気俳優が集結。

内容は「原爆の父、理論物理学者のロバート・オッペンハイマーの生涯」を描いています。

日本で公開予定がない、ことの理由が私たち日本人には分かりますね。

OKADA

同日公開日のBarbieとOppenheimerがコロボしてしまった

Barbenheimer 現象

制作サイドではなく、ファンを中心に、”Barbenheimer “現象が起こっています。原爆の雲とバービーをコラボさせた画像や動画を制作してSNSで流行しているんですね。

詳しくは、今朝のCBSニュースで文章とニュース動画をあわせてみてみるとよいと思います。

Warner Bros. responds to “insensitive” social media posts after viral backlash in Japan

センシティブだがOppenheimer 単体ならよかった

これは、私見で批判もあるかもしれませんが、Oppenheimer自体は監督とキャストへの期待値は個人的にとても高いです。監督が言っているように、爆弾を作る側の苦悩も描いていると。それなら、日本人としては向こう側の視点を学ぶこともこれからの平和にとって意義がある気がしています。

それでも、被爆国以外の国でBarbenheimer現象が起こっているというのは、原爆の恐怖は世界的に認知されていない、それか、薄まっている、ということ。

LGBTQ+がアメリカでは浸透しているのに対し、日本ではまだ法的に認められていないジェンダー問題が多い。このようにちょっとトピックを変えれば、大きいものも、小さいものも、日本 VS世界で考え方が異なっているものはたくさんあると思います。だから、それは絶対にダメ!と相手を否定するのは難しい。お互いの考えを伝えあって歩み寄ることができたらいいですね。

最近平和ぼけしていると言われることがありますが、ちょっとした衝突はふとした瞬間にウクライナ VS. ロシアのように爆発することがあります。苦しい体験をしている日本だからこそ、センシティブなトピックに対して、世界に大きな印象を与えるような発信をしていきたいですね。

私は教師なので、日本人同士のディスカッションで互いの考えが違うことを知り、どう気持ちをすりあわせていくかを日々のレッスンの中で実践していくことが平和への第一歩だと思っています。英語教師という特性を活かして、海外からの留学生を呼び込み、センシティブなトピックに対し週1でディスカッションする場を設けるような仕組みも作ってみたいです。

OKADA

最後に:Googleで”barbie”と検索するとピンクになります

おそらく今だけだと思いますが、Googleで “barbie”または「バービー」と検索すると、画面がバービーのカラーであるピンクに変わります。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6140/feed 42
英検の問題形式が2024年度よりリニューアル【要約問題/Eメール問題の追加】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6125 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6125#respond Thu, 06 Jul 2023 12:34:00 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=6125 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
Source:英検協会ウェブサイト

Hi. 元経営者で現在教員をしているトライリンガルOkadaです。

本日英検協会より英検の問題のリニューアルがアナウンスされました。15年以上毎年英検を受験しているいち受験生としては、他の資格試験が現代求められているスキルを測定できるように作られたり改定されているのに対して、英検の問題は単純な知識で解けたり、テクニックでハイスコアがとれたりする側面があったので、ようやく変えてくれるのね、という印象です。高校では思考力・判断力・表現力を養成できるように言語活動を中心にレッスンが展開されているので、より学校のレッスンが重要になってきそうだ、と感じています。

OKADA

リニューアルの対象級:1級・準1級・2級・準2級・3級【Writingが目玉】

1級から3級でリニューアルされます。

英検協会ウェブサイト

今回の改訂での目玉はおそらくWritingパートとなるでしょう。

とはいえ、全体的に目をひくような大幅改訂はなく、他の資格試験に追随しているといった感じです。

OKADA

Listening Part

リスニングの問題には一切変更なしです。

Reading Part(3級は変更なし)

1級・準1級・2級・準2級:

語彙問題と長文問題の設問数を一部削減

1級については、語彙パートがもはや暗記ゲーという批判は昔からあり、語彙パートで落としてもライティングで逃げ切れる、というのも受験生あるある。私も大学生の時に初めて1級に合格した時はまさにそれでした。これだと結局4技能をバランスよく鍛えられないですから、削減には賛成。一方で、1級レベルの語彙を習得することは、日常でもビジネスでも大いにあるので、どの程度減らされるのかが気になります。

OKADA

Writing Part【従来の意見論述 + 要約 またはEメール】

2023まで2024から
1級・準1級・2級1題 [意見論述]2題[意見論述]+[要約]
準2級・3級1題[意見論述] 2題[意見論述]+[Eメール]

1級 Writing 要約問題サンプル(Source:英検協会)

準1級・2級 Writing 要約問題サンプル(Source:英検協会)

準2級 Writing Eメール問題サンプル(Source:英検協会)

3級 Writing Eメール問題サンプル(Source:英検協会)

Speaking Part(準1級のみ)

準1級のみ下記の変更があります。

No. 4(受験者自身の意見を問う質問)に導入文が追加

準1級 Speaking 問題サンプル(Source:英検協会)

変更に合わせて準2級と3級は試験時間が延長

2023まで2024から
準2級75分80分
3級50分65分

英検1級・TOEIC満点からの印象

1級・準1級の要約ではパラフレージングが求められる

大学受験と同様に、英語のパーセージを英語でサマライジングする際は、パラフレージングが求められますが、1級・準1級については、サンプル問題の条件に明示されています。

2級については謎ですので、今後採点基準サンプルや方針がリリースされることを期待しています。高校のレッスンで要約を扱う際は、「そのまま抜き出しはNG」という姿勢を一貫しています。おそらくほぼ全ての教員がそうだと思います。それが思考力・判断力・表現力を鍛えてくれますからね。だから、2級も採点を緩めず、しっかりとした基準を設定してほしいですね。

OKADA

準2級・3級のEメール問題: 横浜国立大の第4問やGTECのような出題

Eメール問題は大学入試で言うなら、横浜国立大の第4問(Eメール)の語数を少なくしたような出題です。GTECのWritingと言ってもよいですね。TOEIC Writingのような感じでもあり、真新しい形式ではないため、対策は非常にしやすいでしょう。

2024年横浜国立大・第4問

GTEC Advanced Writing 公式サンプル (Benesseウェブサイト)

こうやってGTECのような他の資格試験と比較してみると、面白いなと思います。GTECの方がイラストも入り、思考力がより問われるレベルになっているんですね。

OKADA

リニューアル一発目の2024年度第1回に向けて教員としてできること

高校教員としては、これまで以上に日々のレッスンの中で「言語活動」を意識させることが重要だと思いました。ペアやグループの中で表現力を鍛える過程で、SpeakingやListening力は身につきます。教科書のパッセージをパラフレージングさせながら要約させる活動をし、それを発表させれば、Writing対策とSpeaking対策が同時にできます。

私は元々英語スクールをやっていましたので、テクニックを教えることは得意ですが、それよりも、日々の授業を生徒たちにしっかりと活動させ、定着をさせていくことが、ハイスコアへの一番の近道だと思います。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6125/feed 0
Kドラマ "King the Land" (2023) 【 6月スタートのラブコメをトライリンガルが評価】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6118 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6118#respond Sun, 02 Jul 2023 19:04:44 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6118 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
JTBC

Hi guys. 元経営者で現役高校教員、そして、KドラマフリークのOkadaです。

6月に始まったKドラマは今回ご紹介する作品King the LandSee You in My 19th Life の2作品を毎週視聴しています。どちらも韓国では毎週土日に放送されているため、最新エピソードの配信が土・日の深夜。月曜はMonday Bluesですが、これらの作品を視聴するのを1つの楽しみにすることで気分をあげています。

この作品を視聴しようと思ったきっかけは2つです。

1 2013年7月現在の 最新のラブコメ

2 2PM のジュノさんX 少女時代ユナさん という強力なメインキャスト

正直なところ、Kingというタイトルからしてラブコメドラマだとは全く思わなかったので、最近Netflixでトップ10に入っているのはなぜだ?と思っていました。とりあえず1エピソード視聴してみて、ラブコメの王道作品だと分かり一気に最新エピソードまでいきついた、という感じです。

OKADA

本日時点で最新のエピソード6まで視聴しています。今後評価は変化するかもしれません。

“King the Land”

King the Land

2023年6月よりJTBCで放送されているラブコメドラマで、日本ではNetflixで、韓国での放送直後、毎週土日の夜に配信されます。日本語のタイトルは「キング・ザ・ランド」です。

Amid a tense inheritance fight, a charming heir clashes with his hardworking employee who’s known for her irresistible smile, which he cannot stand.

いつも明るいほほ笑み浮かべる従業員と、その笑顔何よりも嫌いなハンサムな御曹司。し烈な遺産争いが繰り広げられる中、正反対のふたりは事あるごとにぶつかり合う。

netflix.com

舞台はホテル。学歴社会の韓国で就職には4大卒が求められる一流ホテルに、ひょんなことから短大出身の女性が採用される。時を経て、このホテル財閥一家の御曹司が重役に。過去のトラウマから笑顔が苦手で、感情をうまく表現するのが苦手な御曹司。一方、叩き上げで実力をつけ、King HotelのVIPの中でもトップVIP(=VVVIP)のお客様が宿泊するフロア=King the Land にのぼりつめる。同じフロアで働くことになった二人は対立するものの、次第に…。

レビュー / 評価(トライリンガルの評価)

5段階評価での採点(Epsode 6まで)

総合★★★★★
ストーリー★★★★★
キャスト(俳優、演技力)★★★★★★
OST★★★★★★
映像効果★★★★★★★
社会性(財閥など)★★★★★
トキメキ★★★☆☆
サブタイトルは英語学習に最適か★★★★★
*非常に良かった項目は5段階評価を超えて6つのスターをつけています
OKADA

1 映像効果
2 演出
3 OST

がすばらしい。特に、2つ目の演出は映像効果や音と相まって、感動するほどのレベルの高さでした。Kドラマ、すごい、の一言。是非、こちらの3点は意識してご視聴ください。

もちろん、メインキャストお二人の抜群のルックスと演技力にも大満足です。

これはストーリー自体の本質と関わるので今後の展開によっては印象は変わるでしょうが、ジュノさん演じる御曹司の連載偏差値レベルが低すぎて、やや感情移入が難しいです。ただ、これはKドラマのラブコメの定番のような気もしていて、逆に安定感をいだきました。例えば、Business Proposal(2022)「社内お見合い」のアン・ヒョソプさん演じる御曹司も同じような感じでした。

良かった1:映像効果 X 演出

映像の美しさにはうっとりします。抜群のカメラワーク。ここまでこの描写にお金をかけられるくらいの予算があるの?と思うほどの抜かりなさ。

特に、Episode 4が圧巻。映像と演出、さらには背景の音まで融合して、作成者のレベルの高さと細やかさを感じずにはいられませんでした。

是非、Episode 4はこの点、意識を向けてみてください。

OKADA

良かった2:OST

Itaewon Classで一躍人気となったGahoさん、OSTで高い評価を得たStart-Up(2020)のJung Seung-hwanさんといったOSTの定番アーティストが参加しています。

良かった3: メインキャスト2人の抜群のルックス

ここまでの美男美女だと視聴していて本当に安心感があります。

良かった4: 韓国社会の縮図(格差社会)

財閥一家 x 庶民 という日本ではあまり考えられないロマンス設定。さらに、激しい上下関係。メインキャストの女性+友人2人もそれぞれの職場で理不尽な上下関係に苦しみながら奮闘します。

格差やヒエラルキーがどういったものなのかをこのドラマを視聴することで理解することができ、文化理解、自分の考え方の幅を広げることができます。

良かった5:ほど良いラブコメ感

ラブコメの人気作品であり草分け的な2018年のWhat’s Wrong with Secretary Kim?「キム秘書は一体なぜ?」を彷彿とさせる効果音の連続。あの作品のパク・ソジュンさん役の御曹司の相方としてカン・ギヨンさんが演じる男性がコメディの要素をもり立ててくれていましたが、今回の作品でも、秘書役の俳優さんが良い味を出してくれています。

本作品は、あの作品と、Business Proposal を混ぜたような感じではありますが、2人のメインキャストによって新時代のラブコメがやってきた、という感じです。

ただし、財閥☓庶民という構図や、オンマーなど家族に関わることでメインキャストの男性が心の闇を抱えていてヒロインが心を溶かしてくれる、といった設定は定番ですね。

ちなみに「ラブコメ」は日本語なので外国人と話すときは注意しましょう。

ラブコメは英語では Romantic Comedy (TV dramas)。

Romantic「ロマンチック」がラブに相当するんですね。

OKADA

英語学習に向いたサブタイトルか【Language Reactorで確認】

今のところ、中学英語がメインで、高校1年生くらいまでに登場する単語力で概ねカバーできます。

今回は難しい箇所を抽出してみます。これくらいが上限ですので、高校1年くらいまでの単語力があればカバーできます。センテンスは中学レベルで理解できます。

54:52The only thing that can be trusted is money.信じられるのはカネしかない
54:55Love? Laughter?愛も笑顔も
54:58Kindness? Respect? It’s all a lie!気遣いも尊敬も全て偽りだ
55:03What about Mom?お母さんも?
55:07Was that a lie too?偽りだった?
55:13There’s no such thing as love for people in our station.私たちの人生に愛など不要だ
55:27Then what is there?必要なのは?
55:29Duty.義務だ
Language Reactorで抽出(Episode 3)

55:13の箇所にあるpeople in our stationという言い回しはかっこいいなと思いました。財閥の会長が発言している部分です。station「身分・地位」という意味があるのですが、people in our station「我々の地位にある人」はといった感じでしょうか。これを翻訳家の方は「私たちの人生に」と視聴者皆がすぐに理解できる形に変換しているんですね。

OKADA

最後に

Kドラマのここ数年の流行として、オープニングがかわいらしいイラストがベースになっています。そこに今後のストーリーへのヒントが隠されている場合もあり、良い味を出しています。キャッチーな印象とホッとした安心感も与えてくれます。

このトレンドが終わったら次にどんなオープニングが流行するのか、が楽しみです。

ところで冒頭でお話した、私が視聴している2作品はどちらもメインキャストの男性が御曹司なので、毎週どっちがどっちか一瞬分からなくなることがあります。人気作品には人気となる絶対的な要素があるものですが、これらの2つに共通するのは、どちらも御曹司が過去のトラウマを抱えていて、それを癒やす女性がいる、ということですね。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6118/feed 0
Kドラマ "See You in My 19th Life" (2023) 【トライリンガルが評価】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6106 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6106#respond Wed, 28 Jun 2023 11:13:28 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6106 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
netflix.com

Hi guys. 元経営者で現役高校教員、そして、KドラマフリークのOkadaです。

6-7月にかけては楽しみなKドラマ・Kムービーの新作や新シリーズが目白押し。7月下旬には、パク・ソジュンさんがサッカー選手を演じるDREAM、チョン・ヘインさんのD・P Season 2 など楽しみです。そして。今回は6月に始まったKドラマ See You in My 19th Life のご紹介です。

この作品を視聴しようと思ったきっかけは2つです。

1 アン・ボヒョンさん主演

2 スタジオドラゴンの最新作

Itaewon Class でパク・ソジュンさん演じるパク・セロイの復讐相手として日本でも一躍有名になった俳優アン・ボヒョンさんが主演女優さんの相手役をつとめます。

OKADA

本日時点で最新のエピソード4まで視聴しています。今後の展開によっては評価が大きく変わるかもしれませんが、今のところ最高です。

“See You In My 19th Life”

See You In My 19th Life

2023年6月よりtvNで放送されているロマンスドラマで、日本ではNetflixで、韓国での放送直後、毎週土日の夜に配信されます。

Ban Ji-eum can endlessly reincarnate. But when her 18th life gets cut short, she dedicates the next one to finding her now grown-up childhood love.

19回目人生を生きる女性。 短く終わってしまった18回目人生で. 出会った初恋相手忘れられず大人なった彼との. 再会目指す

netflix.com

シン・ヘソン演じる何度も人生を繰り返している女性がメインキャストのメインです。サブとなるロマンスの相手がアン・ボヒョンさんで、彼女の18回目の人生で出会った少年。亡くなってしまった彼女のことが忘れられないとともにトラウマにも悩まされています。彼女の方も、19回目の人生は彼のために生きようと積極的にアプローチをする。

日本語のタイトル「生まれ変わってもよろしく」が正直微妙なところで、このタイトルを目にしていたらおそらく視聴しようっていう興味がわかないと思います。けれど、翻訳家の方って、ストーリーの全体像を考慮した上で日本語に落とし込んでいるプロフェッショナルな方なので、英語の教員として、なぜこのタイトルにしたのかにも注目したいと思います(「生まれ変わってもよろしく」に納得できたらいいなと感じています)。

OKADA

ジャンルはロマンス☓ファンタジー:コアなファンの多いreincarnation系

reincarnation は「生まれ変わること」という英単語です。

Kドラマでは2022年にロウンさん主演のTomorrow(日本語タイトル「明日」)がreincarnationネタを盛り込んでいました。ファンタジーは好き嫌いが分かれるジャンルですが、生まれ変わり、人生を繰り返している系のストーリーはファンタジーの中でもコアなファンがいると言われています。また、輪廻転生を信じる宗教観を持った人々の支持を集められるジャンルでもあり、それ以外の一般視聴者でも願望を代わりに叶えてくれる、といったポジティブところから視聴率は高くなりやすいです。

私は過度なファンタジーは感情が入らなくなるので得意ではないですが、本ドラマのファンタジーは、自分の人生に置き換えたときに、共感できる要素が多く、はまっています。

OKADA

レビュー / 評価(トライリンガルの評価)

5段階評価での採点(Epsode 4まで)

総合★★★★★
ストーリー★★★★☆
キャスト(俳優、演技力)★★★★★★
OST★★★★★★
映像効果★★★★★★
社会性(財閥など)★★★★★
トキメキ★★★★☆
サブタイトルは英語学習に最適か★★★★★
*非常に良かった項目は5段階評価を超えて6つのスターをつけています
OKADA

1 キャストの演技力
2 OST
3 映像効果

がすさまじいです。

特に、映像の美しさや演出には感動しました。韓国語はまだまだ学習中なのでサブタイトルつきで視聴していますが、もしこの字幕がなければ、もっと映像に集中して没入できるだろうな、と感じました。(ということで韓国語学習へのモチベーションがとても高くなっています)

視聴される際は、是非3点に注目してみてください。メインキャストの皆さんのルックスも抜群によいです。

主演女優さんが演じる女性がグイグイいきすぎているところが若干現実的じゃなく男性目線としては気持ちをいれこむのに苦労していますが、高い洞察力のある心の声にはリアリティがあって引き込まれます。そしてシン・ヘソン美しい。Kドラマではおなじみとなった、会長[社長]との確執、オンマーとの関係、幼少期のトラウマ、主演+サブキャストのロマンス(2つのロマンスの同時進行)など、定番の要素もしっかりと盛り込まれていて、安定感もあるストーリー。

Kドラマ初視聴という方でも満足できる作品だと思います。

音楽も良いです。ColdeさんのStarが良い味出してます。

英語学習に向いたサブタイトルか【Language Reactorで確認】

はい。わかりやすく安定感のある 英語サブタイトルの翻訳家Soo-ji Kimさん。どの作品もわかりやすい英語にしてくださっていて、個人的に大ファンです。

中学英語がメインで、高校1年生くらいまでに登場する単語力で概ねカバーできます。

3:57What do you like?何が好き?
3:59You, Director Mun.専務です
4:02I was talking about food.食事の話です
4:04Whatever you like.専務が好きな物
4:06Don’t you have preferences?好みはない?
4:11Well, my preference is you.好みは専務ですが
4:15But there’s nothing I can do about it,専務をどうこうできないので
4:18so please respect my preference by letting me eat what you like.“専務が食べたい物”が 私の好みです
4:23Ms. Ban, you’re not my type.パンさんは僕の好みじゃない
4:26What’s your type then?好みのタイプは?
4:31I like older women.年上です
Language Reactorで抽出(Episode 2)

ちなみに:Language Reactorは韓国語学習にも活用できる

ちなみにですが、韓国語学習にもLanguage Reactorは活用できますよ。同じ箇所を韓国語で表示すると次のように。ハングルと一緒に、英語のフリガナのようなものもふれられた状態で表示されるので、発音確認に活用できます。

3:57[seoha] mwo joh-ahae-yo?[서하] 뭐 좋아해요?何が好き?
3:59[ji-eum] jeonmunim-i-yo[지음] 전무님이요専務です
4:02[seoha] sigsa mal-ibnida[서하] 식사 말입니다食事の話です
4:04[ji-eum] jeonmunim-i joh-ahasineun geo-yo[지음] 전무님이 좋아하시는 거요専務が好きな物
4:07[seoha] chwihyang-ilan ge eobs-eusinga bwa-yo?[서하] 취향이란 게 없으신가 봐요?好みはない?
4:11je chwihyang-eun jeonmunim-inde제 취향은 전무님인데好みは専務ですが
4:15jeonmunim-eul eo-tteohge hal suneun eobs-euni-kka전무님을 어떻게 할 수는 없으니까専務をどうこうできないので
4:18jeonmunim-i joh-ahaneun geol meoggessdaneun je chwihyang-eul jonjunghae jusyeoss-eumyeon haneun balaem-ibnida전무님이 좋아하는 걸 먹겠다는 제 취향을 존중해 주셨으면 하는 바램입니다“専務が食べたい物”が 私の好みです
4:23banji-eum ssineun je seuta-il anibnida반지음 씨는 제 스타일 아닙니다パンさんは僕の好みじゃない
4:26eo-tteon seuta-il-eul joh-ahasineunde-yo?어떤 스타일을 좋아하시는데요?好みのタイプは?
4:31jeo yeonsang joh-ahabnida저 연상 좋아합니다年上です

最後に:ドラマを通じて文化や視野を広げることができる

reincarnation(生まれ変わり)がトピックとなる作品を視聴しているといつも思うのですが、これを信じるか信じないかは人によって捉え方が違うんだろうな、ということです。

信じない人からすると、生まれ変わりを存在する派の人たちって頭大丈夫?という感じになる場合もあるかもしれません。けれど、そういった独特の考えがあることを知ること自体、多様性を受け入れることの第一歩だと思います。

海外ドラマや映画はそういった文化体験を手軽にでき、自分の考えの裾野を広げることができます。英語学習もそうですが、韓国語などの外国語学習全般に当てはまる部分だと思います。視野が広がるっていうことは、自分の人生の選択肢が広がることにもなります。変化の大きいこの社会の中では困難にぶつかったときに、解決のための視点が複数ある人のほうが成功すると私は考えています。英語教員としては、ティーンたちが卒業後に、そういった社会で自分の力で生き抜いていく力を育めるようにファシリテーターとして活躍していきたいです。

*Episode 12まで視聴し終わった頃に、こちらの記事で再評価をいたします。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6106/feed 0
親子サッカー教室でプロ選手と触れ合う【アビスパ福岡】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6104 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6104#respond Mon, 26 Jun 2023 11:12:49 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=6104 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>

Hi. 元経営者、現役の高校教員トライリンガルOkadaです。

学生時代に初めて教育系のアルバイトをした先の経営者の方が、数ヶ月に1回高級レストランに私たち学生数名を連れて行ってくれました。

「高いレベルの授業や教材をつくるためには、本物を知ることが必要。高級なものは積極的に体験しなさい。他分野からの学びも大きい」

こんな感じのことを口癖のようにおっしゃっていました(その方は現在TVにも出演されるほど業界で活躍されています)。

これは大人になってからますます実感しています。高級レストランやホテルの雰囲気、スタッフさんのマナー・接遇、料理の質。周りのお客さんのレベル。経営者時代は顧客獲得において、高いレベルを知っていることが大きく役立っていたと思います。話題のタネにもなりましたし、信頼感のある立ち居振る舞いを演出する助けにもなりました。

ということで、(私は子育てではリアルな体験を積ませることで成長をさせる、という信念を持っているので)昨年より子どもたちをプロの世界に連れて行くようになりました。今回はプロサッカー選手との交流です。

OKADA

今回参加したのは、子どもたちの地元福岡市のアビスパ福岡のサッカー教室

5月に募集があったアビスパ福岡のプロ選手と一緒に行う親子サッカー教室。

こういったものはかなりの数応募しているのですが、ほとんど抽選で落選しています。今回は25組限定だったのですが、ラッキーなことに当選しました。

ついでにこの日は6月25日アビスパ福岡 VSヴィッセル神戸戦の日。無料観覧の招待券もいただけたので、親というより個人として、イニエスタ選手を見れるのか、大迫選手、武藤選手、山口選手、酒井高徳選手といった元日本代表のメンバーの活躍、に期待していました。

OKADA

当日の流れは

  • スタジアムツアー
    -プロサッカー選手との交流
    -プロサッカー選手との記念撮影
    -軽めのトレーニング体験
    -関係者のみが入れる部屋や施設の見学
    -開場前のピッチ周辺の散策
  • 親子サッカー教室
    -プロサッカー選手たちと一緒に、スタジアムのピッチで小学生の女子でもできる簡単なゲーム・ミニゲーム
  • 試合観戦
    -アビスパ福岡 VS ヴィッセル神戸

スタジアムツアーや親子サッカー教室は、写真は自由にとってOKでしたが、SNSは不可ということで、お見せできないのが残念です。

プロの雰囲気を肌で感じた

今回連れて行ったのは、当選をした小学生の次女。

サッカーには全く興味もないですし、それほどガツガツ運動をするタイプではないのですが、一緒に参加した他の24組の親子の皆さんから刺激を受けたのか、これまでに見たことがないほどに、プロ選手直伝の軽いトレーニングを一生懸命やっていました。

こんなに体を動かす子だったの?とびっくりしました。

親子サッカー教室の後に、試合観戦だったのですが、さっきまで和気あいあいとおしゃべりしたり、ゲームをしていた選手が、グリーンのピッチの上で激しくぶつかり合っている姿をみて、食い入るように観戦していました。

本人からの感想は出てこなかったですが、きっとこのリアルな体験は本人の成長の糧になっているんだろうな、思います。

私自身、素人ですが、サッカー部の顧問をやっているので、具体的な練習方法は参考になりました。また、プロの醸し出す雰囲気・たたずまい。こういう空気感がサッカーが上手な人が醸し出すものなんだな、と実感し、自分が高校生を指導をするとしたらこういうふうにしていけばいいな、という青写真も思い浮かべることができました。

OKADA

試合は大迫選手・武藤選手のコンビで3得点

ヴィッセル神戸オフィシャルサイトより(6月25日フォトギャラリー)

有名選手がコンビでしっかりと得点を決める姿、かっこよかったです。さすがプロフェッショナルだな、という気持ちです。

最後に:ベスト電器スタジアムは雨でもかなりOK、そして、距離が近い

ちなみにですが、私が観戦したベスト電器スタジアムの特徴は、

・屋根が大きいので、メインとバックは最前列と2列目くらいを除いて、雨でも濡れない

・観客席とスタジアムの距離がとてつもなく近い

陸上用のトラックはないスタジアムですので、手を伸ばせば、選手に近づけるんじゃないか、というくらいの距離感です。

私が住む福岡市では、地域貢献の目的で、無料観戦招待の案内の情報がかなり流れてきます。それ以外の地域でも情報のアンテナをはっておけば、私が参加したようなイベントの案内って結構あります。ちなみに、6月25日のアヴィスパ福岡は遠く離れた宗像市デイと銘打っていて、こちらも招待していました。

サッカー観戦未経験の方にはこのアットホームで距離感の近いベスト電器スタジアムは初観戦にオススメです。

OKADA

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6104/feed 0
大学入試の模擬試験作問とモニター、そして、定期考査の作問 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6071 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6071#respond Sun, 11 Jun 2023 23:34:46 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=6071 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
Image by vectorjuice on Freepik

Hi. 元経営者で現役高校教員のトライリンガルOkadaです。

教員となりましたが、経営者時代からしていた模擬試験の作問者は引き続き行っています。そして、新しくモニターの仕事もするようになりました。

どういった仕事なのか、過去の経験も含めて、少し紹介してみたいと思います。

5月に、モニターとして、ある難関国立大の夏実施の模擬試験を解きました。現在高校で扱っている教材はどれもとても易しいですし、レッスンの狙いはいかに言語活動をさせるかに主眼をおいているため、難関大の大学入試問題に対応する能力がなまっているんじゃないか、と不安に思っていたのですが、それほどでもなかったことにびっくりしました。そんなお話も後述します。

OKADA

駆け出しの頃:採点者からのスタート

模擬試験に絡んだ初めての仕事は20代の頃の「採点者」の仕事です。

実はさらにその前段階もあります。

駆け出しの頃、大学受験予備校河合塾での英語講師時代に、ベテランの人気講師の特定大対策講座の確認テストの採点業務が私にとってのスタートです。この確認テストは高校のようなB5 1枚というものではなく、レッスンの内容を応用させたもので、全校舎統一された模擬試験のような冊子+解答用紙でできた本格的なものでした。

自分自身のレッスンの合間をぬって、これらの採点をする。

その後に、全国の受験生や高校生が受験する模擬試験の採点者の仕事をするようになりました。

採点者の仕事

単価

私が依頼を受けて実際にしてきた採点業務の1枚あたりの単価はものによって変動していて、およそ1枚100-300円台の幅で推移していました。

採点をしながら、今これで130円かあ〜、とか、今 X枚 できたから時給換算するとXX円かあ〜、というのが若い頃の自分の思考パターンでした。

コストパフォーマンスはよくなく、期限もなかなか厳しかったが…

20代の頃はとにかく作問よりも採点依頼が多かったです。

期限も短いし、枚数も100毎単位で増加するし、なかなか時間を確保できないし、採点にまつわる思い出はつらいことのほうが多かったですが、そこで記述解答を評価する目が養われた、と自信を持って言えます。あれだけのアウトプット量をかせげば、相当に添削力が上がります。

今もはっきりと覚えているのですが、家族で海外旅行に行く時の機内で採点をしていたこともあります。答案の私への受け渡しが予定よりも遅れて、わずか1週間後というデッドライン。ちょうど海外旅行を5日間予定していたタイミング。なんとしても現地での採点地獄は避けたい!ということで、狭い座席で眠っている家族を横目に黙々と採点。機内から出るタイミングでCAの方に「お疲れ様です」という一言とお菓子をもらったのですが、本当に思い出深いです。その時は苦しくてしょうがなかったのですが、振り返ってみると、そういった思い出の方が振り返ると酒の肴になりますね。

OKADA

模擬試験の問題作成(作問)

作問者になるには

業務委託させていただく大学受験予備校や業者によって、コンペ形式で模擬試験の作問担当の合否が決まるところ、ある程度の実力を評価していただき担当を割り振ってくださるところ、場所によって形式は変わりました。

私のスタートはコンペ形式。「英語科の講師は、〇〇月の〇〇大オープンの第1問から第3問を作成して提出してください」とお達しがあり、期限までに提出という流れでした。当時、講師専用の自習室があったのですが、そちらにこもって作った思い出があります。

採用されていくと、徐々に信頼を勝ち得ていき、コンペはなく「岡田さんは〇〇の模試の第1問から第4問を作成してください」といった形での依頼に変化していったのが、20代後半から30代でした。

現在も予備校や各業者はたまに作問者を募集しています。外部からも応募の場合は、採用となった場合、コンペよりも、割当が決定された状態での採用となるところが多いです。

OKADA

単価

単価は依頼されるものによって異なります。そしておそらくその人の経験値によっても変動します。

コンペ形式で落選しても、作問代、そして、書籍代(=文献使用料)も支払われました。採用されない悔しさ、それでも、労働への対価は支払われる、という矛盾に20代の自分は困惑した気持ちでした。

私の場合、文献使用料も含めて、大問1つで、20,000円〜50,000円代でした。

作問の流れ

実施時期の半年以上前には依頼があり、依頼があったら次のようなステップが踏まれます。

  • 素材選定をしてバッティングチェックをしてもらう
    私の場合は、リアルな書籍ではなく、ほとんど英語ニュースを使用していました。実際の大学入試の出典となる定番のニュースサイトがあります。例えば、センター試験時代であれば、Pew Research Center。これはチャートが関わる問題で大変お世話になりました。また、10年以上かけて自分にとっては確固たる参考ニュースサイトが10程度に絞られていったので、その中から1日1つ記事を読む、というのをルーティンにして、使えそうなものがあったら、EXCELに入力してストックしていました。
  • 素材がOKになったら作問開始
    重複がなければ、作問開始。解説や日本語訳、学習対策まで。
  • 1回目の期限に提出し、検討を受ける
    まず最初の締切に提出して数週間で検討者の方々からのフィードバックを受けます。修正提案ですね。
  • 検討者が納得いくまで、作問者-検討者 間ですりあわせていく
    この時期に初稿の印刷がされ、校正面も同時に見られ、第2稿, 第3稿…のように進みます。
  • モニター
    最終的にモニターに問題を解いてもらいます。
  • 微調整して最終稿

作問の基礎

初めて模試に携わった時は、選択肢の並びにルールがあることを知らないど素人でした。体系的にテストメイキングの方法を学んでからは、選択肢の中に共通項を作るとか、グループ化するとか、今では当たり前の方法でスムーズに選択肢を作れるようになりました。

共通テストが登場してからは、全国規模で開催される模擬試験の作問がコンペの場合、ほぼ採用していただけるようになるまでに成長しました。

モニター

先日、10年ぶりくらいにモニターの仕事をしました。

難関国公立大の模試問題を解いて、予想スコア、レベル評価、問題修正、解説修正をする、という仕事です。

単価は私がこれまで経験したものは、およそ¥10,000-¥20,000です。学生時代にもやったことはあるのですが、その頃は¥5,000-10,000くらいだったと思います。

4月より高校教員になって、言語活動を主体にしているため、落ち着いて長くて難しいパッセージを腰を据えて読む作業は仕事の中ではしていません。だから、どのくらい自分の頭が鈍っているかが心配だったんです。

実際に解いてみると、「100字」で書け的な記述問題は帳尻合わせに時間がかかりましたが、概ね力が落ちていませんでした。

朝の補修レッスンが始まる直前の毎日朝7:20-7:30にニュースサイトで2,3記事を読む、というのをルーティンにしています。万が一レッスンの準備ができていなくても、そこは優先順位をニュースサイトを上にしています。この時間は短時間で複数の記事を読みたいので、短く難しくないCBSを利用しています。このルーティンの効果が、力が訛っていなかったことの原因の1つだろうな、と分析しています。

OKADA

私が作問をする側の場合、モニターや検討する側から精巧な修正意見がたくさん送られてきます。こちらに落ち度がある場合はもちろん多いのですが、それよりも向こう側の検討の精度がいつも本当に高いんです。「ここは絶対的に自信がある」と事前に思っていた問題でも、別解の可能性や、学習指導要領の方向性とのズレなどあらゆる面で想像もしていなかった部分にコメントが入ります。なので、今回できるだけ多く建設的なコメントを記載して提出しました。

これが協同して仕事をすることの醍醐味だな、と痛感します。違った意見が存在して、それを共有しあって、お互いが納得する方向にすりあわせていく。20代前半の頃は意見が衝突すると思考停止することがたまにありましたが、今はむしろ異なった意見が出てきた時こそラッキー!と感じられます。自分の視野が一段と広がるチャンスだし、作品の精度がより高まりますからね。

最後に:問題作成者になることの利点、定期考査の作問

現在、生徒に復習テストを作成させる機会を設けています。

それが主体性の養成につながりますから。それだけじゃなく、「問題を作ってみたら、理解が深まった」「解き方のコツがわかってきた」「覚えがよくなった」という意見が出てきます。作成者側でありながら、一学習者としての利点も享受できるんですね。

さて、教員1年目。現在は模擬試験ではなく、定期考査の問題の最終調整に入りました。考査1か月前にドラフトを完成させてから、試験が近づくにつれて再調整していくというやり方を今のところとっているので、レッスンの進捗度を見つつ、削ったり、追加したりしている段階です。

模擬試験は大学の出題意図に寄せるように作問をするので過去問研究がものを言います。一方、定期考査は、学習指導要領の意図を反映させながら作る、というのがとてつもなく面白いです。知識・技能系、思考・判断・表現力系をベースに、対象となる全クラスの平均スコアも整うようにし、他クラス担当の先生方も納得していただけるテストを作る。

今の私の課題は、思考・判断・表現力問題をバランスよく配置しつつ、全体の難易度をいかに落とすか、です。自分の中で良問!と思って作問をすると、おそらく平均スコアは20-30くらいになってしまいます。これを高校の授業レベルに落とし込む。このあたりの感覚は、考査の作問経験を積むというアウトプット体験でしか養成できない、と思っているので、目標は今年度最後の3学期の定期考査で最高レベルの問題を作れるようになる、です。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6071/feed 0
字幕なし初挑戦にオススメ海外ドラマ The Society(2019) https://fukuoka-englishgym.com/archives/6095 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6095#respond Thu, 08 Jun 2023 21:24:07 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=6095 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
netflix.com

Hi guys. 元経営者で現役高校教員のトライリンガルOkadaです。

最近、Netflixで(アルゴリズムにより)新しくオススメとして表示されたThe Society というアメリカのドラマを視聴してみたところ、これはサブタイトルなしでドラマを観たい方にちょうど良い作品だ!というものにめぐりあいました。まだ、エピソード10のうち2つしか視聴していない段階なので内容面は?ですが、英語の聞き取りという面ではサブタイトル初挑戦の方にオススメです。

OKADA

The Society

The Societyとは

2019年にNetflixで配信されたアメリカのドラマです。

ジャンルは、Teen TV Dramas, Dark TV Dramas, Suspenseful TV Dramasに分類されており、10代の高校生がメインでサスペンスの要素が入っています。

プロットは次のような感じです。

When everyone else mysteriously vanishes from their wealthy town, the teen residents of West Ham must forge their own society to survive.

裕福な住民たち暮らす美しい町から大人の姿が突然消えた戸惑いながらも必死生き抜こうとする高校生たちを、危険裏切り、そして大きな謎が待ち受ける。

netflix.com
OKADA

大きなジャンルで言うと、Sci-FiとTeenドラマを合体させたようなドラマです。私がこの作品を観ようと思ったきっかけは、Sci-Fi好きであること、そして、トレイラーがとても面白そうだったからです。Episode 2までの感想としても面白いです。

評価と見どころ

海外サイトでの評価

Rotten Tomatoesでは批評家からの高評価が86%になっているので、Sci-Fi系ジャンルが好きな方で、視聴して合わなかった、となる可能性は低いと思います。

個人的にはカメラワークが素人っぽく感じ、ホームビデオを観ているかのような印象があり、その点が気になりましたが、サスペンス要素が常に存在しているので、視聴者としては退屈な部分が相殺され、ワクワクしながら次の展開を期待できました。

OKADA

見どころ

こちらは今後視聴し続けないと分からないところですが、Episode 2まででの見どころだと感じたのは…

階級と社会形成と多様性

です。 富裕層の街が舞台ですが、その中でも富と貧というクラスが分かれます。大人が消え、高校生だけで1つのコミュニティを形成せざるを得ない状況でも、富の権利を使う側と、それに支配される側とに分かれます。さらにその中にも多様なキャラクターがいて、彼らをいかにまとめあげるか、彼ら自身がいかにひとつにまとまるか。

私は教員をしているので、この高校生だけが取り残された街というシチュエーションは、教員がいないクラスルームにたとえて視聴していました。大人(=教員)がいない中でも、子どもだけでいかに主体的に成長させていくか、能動的に動かさせるか、が私の教育の柱なので、このドラマは高校生の心理が分かり参考にできそうだな、という視点ももっています。

似たドラマとしては、現在最新エピソードが毎週更新されているRiverdaleや、2017年放送のThe Mist が彷彿とされました。

最近ではほとんどのドラマに盛り込まれている、LGBTQ+にも配慮されています。また、耳の不自由なキャラクターがいて手話が展開される場面もあり、多様性がキャラクターの中に落とし込まれています。いち視聴者としては、この子に共感できるという推しのキャラクターを見つけやすいからもしれません。

OKADA

英語のレベル:ゆっくりはっきり・スラングもほぼなし

ゆっくりはっきり・スラングがほとんどない海外ドラマといえば、カナダのTV局 CBC が製作する作品が、英語学習者の間では有名です。カナダの英語は、イギリス英語とアメリカ英語を混ぜたような発音で、クセがなく、はっきりと話してくれます。Emmy賞受賞作品(例えば、Schitt’s Creek)もあり、面白い作品が多いですね。

本作品は、それと同じくらいのレベルで、とても聞き取りやすいです。

トレーラー

サブタイトルを確認してみよう【Language Reactorで抽出】

Episode 2 から一部分を抽出して見てみると、ほぼ中学校3年まで学習した英語で対応できます。

2:17Today is the day we were supposed to get home from the school trip, so I’m waiting.‎本当なら今日が ‎キャンプの最終日
2:21-Gretchen– -Maybe my mom and dad‎ねえ… ‎親が迎えに来るかも
2:23will come looking for me.‎親が迎えに来るかも
2:25Maybe all of our parents. Maybe the buses will come back to take us all home.‎バスも ‎戻ってくるかもしれない
2:31Well, I think if that happens, you know, like…‎もしそうでも…
2:34someone would notice, and you don’t have to sit here.‎そこにずっといなくていい
2:38Yes, I do.‎いるわ
2:42Okay.‎そう
3:06If it’s something we did, tell us.‎何かあれば‎― ‎教えて
3:08Or if there’s something we need to do,‎必要な事があれば‎―
3:11give us some clue.‎ヒントを
3:13Useless.‎無駄ね
Episode 2 The Society(Language Reactorで抽出)

サブタイトルなしに挑戦しよう

サブタイトルなしで視聴できれば、映像や表情などもっと細かい描写に気付けるようになり、ドラマや映画をより楽しめるようになります。

今日本語をサブタイトルのお使いの方は、まずは英語へ。そして、現在英語の方は、サブタイトルなしへ。

順応するのに時間はかかりますが、一度習慣化すれば思考回路が作られるので、どんどん楽になりますよ。

英語のドラマ・映画の日本語字幕版は、一度翻訳家の方々のフィルターが入ります。それはそれで知識量や感性が豊富なプロフェッショナルの助けを借りて、より作品に没入できるのですが、やはり、他者のフィルターを一度通るため、オリジナルの言いたいことと違ったニュアンスになっていることもあると思います。昔観ていたフルハウスを子どもが日本語吹き替え・日本語字幕で視聴していることがあるのですが、「あれ?こんな言い方あった?」というものに結構遭遇します。自分はこう捉えていたのにな、という感じです。私にとっては、違った感性を取り入れられるので、1作品で2度美味しい思いができると思っているのですが、一視聴者としては、オリジナルのままのメッセージを掴めたらいいなとも思っています。

是非、サブタイトルなしに挑戦して感性を磨きましょう。

OKADA

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6095/feed 0
海外ドラマ Never Have I Ever のSeason 4が2023年6月8日より配信スタート https://fukuoka-englishgym.com/archives/6087 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6087#respond Wed, 07 Jun 2023 12:52:52 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=6087 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
netflix.com

Hi guys. 元経営者で現役高校教員のトライリンガルOkadaです。

ついに、2020年からずっと応援し続けてきたアメリカのドラマNever Have I Ever のファイナルシーズンが2023年6月8日よりNetflixで配信スタートとなります。

今月配信開始となるKドラマで気になるものもありますし、Riverdaleの続きも気になるし、いくら時間があっても足りないくらいに視聴欲がありますが、Never Have I Everは1エピソードが短いタイプのコメディドラマシリーズなので、サクッとテンポよく観ることができそうなので楽しみです。

OKADA

Never Have I Everとは

Never Have I Ever(日本語タイトル:私の”初めて”の日記)

2020年よりNetflixで配信がスタートとなったコメディドラマシリーズです。さらに細かく分類すると、Teen TV Dramasと言われ、学園ものとなり、10代の女子高生が主人公となります。

【Season 1 Trailer】

2023年6月7日時点で、3シーズン配信されています。

【ストーリー】

アメリカの高校に火曜インド系アメリカ人女子高生Devi。学校ではさえない「負け組」のラベルを貼られている彼女は理系オタクの親友2人とイケてる「勝ち組」を目指す。学校の勝ち組でモテ男のパクストン吉田と徐々にロマンスを繰り広げていく。次から次へとふりかかるロマンスや家族、友人との問題を通して成長していく姿を描く。

ざっくりと言うと、このような内容です。下記はNetflixより引用:

After a traumatic year, an Indian-American teen just wants to spruce up her social status — but friends, family and feelings won’t make it easy on her.

辛い1年経験したインド系アメリカ人女子高生抱負は、さえない負け組からイケてる勝ち組への地位向上。でも友達や家族、心の葛藤がそんな彼女を悩ませる。

netflix.com

学園もので10代の多感で繊細な内面を描きますから、学生さんにオススメの作品です。大人の方の場合は、こういう甘酸っぱい時代があったな、と思いにひたったり、また恋をしたいな、とか、友情っていいな、と思わされてくれるでしょう。Season 1ではセックスを夢見たりとオタクの妄想が多いですが、Seasonが進むごとに大人の女性へと変貌していきます。

ところ個人的にですが、Never Have I Everというタイトルからの日本語「〇〇日記」というのはすごい変換ですね。ブリジット・ジョーンズを彷彿とさせます。自分だったら絶対に違う日本語タイトルをつけるので、こういったお仕事をされている方の知識量ってすごいですね。

OKADA

良い点1:英語学習に最適と言われるコメディドラマシリーズ

英語学習に最適と言われるジャンルはSitcomsとComedy Dramasと言われています。Never Have I Everは後者にあたります。

詳しくはこちらを御覧ください。

良い点2:コメディドラマシリーズの中でも1エピソードが短く、使われる英語も易しめ

20-25分くらいがシットコム、30-60分くらいの間がコメディドラマというケースが多いのですが、本作品は各エピソードの長さが22-30分と推移しており、とても短いです。

反復学習に最適ですし、テンポよく視聴できるところが魅力です。

また、使われる英語のスピードはイントネーションも標準的なものなので、これから初めてサブタイトルなしに挑戦したい!という方にはほどよいレベルになるでしょう。

良い点3:インド系英語に触れられる

インド系英語のアクセントやイントネーションを知りたい方にオススメです。主人公はアメリカ英語ですが、家族がインドよりの英語を話します。しっかりとクセがあるので、Hinglishというものを身近に感じられるのではないでしょうか。

【Hinglishはイギリスでも教えられています(BBC News)】

良い点4:多様性

主人公を含むメインキャストの女子高生は、オタクという分類がされています。このオタクが徐々に勝ち組の方へと進んでいく(実際にはそうではないですが)姿はとても面白いです。オタクといえばBig Bang Theoryの主演3人がすぐに浮かびますが、あの作品とは違って、徐々徐々にきれいにたくましい女性へと変貌していきます。

主人公Deviは見た目はインド人ゆえにステレオタイプで見られることも多い。そんなインド系アメリカ人でも、学校一人気の彼とロマンスできる。恋愛に国籍なんて関係ない。っていうメッセージを感じます。ちなみに、キャストの国籍は多彩で、インド系の主人公Deviのロマンス相手は日系、親友は中国系、親友の恋人はユダヤ系 …とすごいです。

OKADA

ロマンス相手のパクストン吉田がかっこよく、演技力抜群です。英語の喋り方もイケています。モデルロールにしてもよいのではないでしょうか。

その他:テニス好きにはたまらない、ナレーターがジョン・マッケンロー

ところどころでツッコミを入れたり、シチュエーションの説明をしてくれたりするナレーターがいるのですが、すごく良い声で、そして、この声の説明が作品をより面白くしてくれます。

この声の主がジョン・マッケンローさん。テニス好きにはたまらないでしょう。

Season 4 Trailer

ついに最上級生。

Season 3まで視聴された方にとっては、予告編のベッドでの相手がBenというのが気になりますね。そして、新しいキャラクターがまだまだ誕生しそうな予感。

「オタク」は英語で?

ちなみに、「オタク」は英語で何て言うでしょうか?

「オタク」nerd

です。下記のように宣伝用の画像にもnerdって書いてあります。

下記の記事でも詳しく解説しておりますので、是非ご覧ください。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6087/feed 0
Kドラマ "Dr.Cha" (2023) 【トライリンガルが評価】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6081 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6081#respond Sun, 04 Jun 2023 20:03:00 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6081 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
netflix.com

Hi guys. 元経営者で現役高校教員、そして、KドラマフリークのOkadaです。

4月から毎週日月で視聴していたKドラマ Dr. Cha が本日いよいよラストエピソードを迎えました。

この作品を視聴しようと思ったきっかけは2つです。

1つ目は主演2人です。Kドラマをそれほどたくさん視聴したことがない方でも、主演のお二人を見たことはあるかもしれません。私の中では超演技派のベテラン俳優。たとえストーリーが好みじゃなかったとしても、演技力で満足度はカバーできるはず、という思いです。

2つ目はストーリー。医学部を卒業した専業主婦が46歳にして研修医になる、という設定。私もこの春から30代後半で教員1年目。なんとなく自分と重なるところがあってモチベーションがもらえるかも、という思いで観てみようと決めました。

OKADA

“Dr. Cha”

Dr. Cha

2023年4月よりJTBCで放送されているメディカルコメディドラマです。

Twenty years after leaving her medical career, a housewife returns as a first-year resident — struggling to find her footing in a job full of surprises.

医学部を卒業してから20年。医師ではなく専業主婦として生きてきた女性が新人研修医として病院勤務を開始。予想もしなかった展開に翻弄されながら、一人前の医師を目指して奮闘する。

netflix.com

医療ドラマでありながら、コメディ要素が豊富。Kドラマのいわゆるラブコメ(アン・ヒョソプさんのBusiness Proposalとパク・ソジュンさんのキム秘書〜 とかですね)的な演技も入ります。

レビュー / 評価(トライリンガルの評価)

総合★★★☆☆
ストーリー★★☆☆☆
キャスト(俳優、演技力)★★★★★★
OST★★★★☆
映像効果★★★★★
社会性(財閥など)
トキメキ★★☆☆☆
サブタイトルは英語学習に最適か★★★★★

最初の数エピソードはとても良かったです。Dr. Chaというタイトル、そして、事前のトレイラーでは「一人の女性が年齢なんて関係なく奮闘しながらキャリアを積み重ねていく成長物語」のようなメッセージ性があり、それが体現されていました。

ところがエピソード4あたりから9まではダメ夫の不倫が中心となり、もはやメディカルドラマはどこに?!といった展開になりました。

出生の秘密といったKドラマの定番の展開や、親子(特にオンマーとの)の絆といった部分は共感できる要素が多かったですが、ロマンスに関しては、キャストの立場になりかわってみても、なぜここで泣くの??と理解できない場面が多かったです。(これは自分の感受性がにぶい、または、ロマンス偏差値が低いのが原因ということもありえます。) 今回のキャストの中では最大のイケメンRoy Kim役の俳優さんも最後の4エピソードではどんどんグッドルッキングに思えなくなっていました。

ですが、主人公と夫と息子がそれぞれこっそり同じ病院で働くという設定は面白かったですし、不倫をとてもコミカルに描いていてストレスを感じませんでした。逆に親から子への愛に深さは強く感じることができました。

個人的には、主役2人の圧倒的な演技力(特に、キム・ビョンチョルさんの顔の演技)は感動的でした。満足度が上がらなかったプロットの多くをこの演技が相殺できていたと思います。そして、息子の彼女役の女性医師がよかったです。彼女のように不器用で表現が下手だけど周りをちゃんと見ている人って現実世界にもいて、そういうタイプの人への理解が深まった気がします。

英語学習に向いたサブタイトルか

医療用語は難しいですが、それ以外のサブタイトルは本当に簡単に作成してくれています。

下記でLanguage Reactorを使ってサブタイトルを適当に抽出してみました。この部分については、中学英語で全て対応できるくらいです。

8:28Honey.ダーリン
8:37This is so delicious.とってもおいしい
8:40How did you find such a great restaurant?こんなおいしいお店 どうやって見つけたの
8:45It’s been so long since I’ve met someone on my level.こんなにレベルの合う人は すごく久しぶりだわ
8:51Oh, my. This is crazy.どうかしちゃってる
9:01She really must be dating.やっぱり つき合ってるね
9:07It’s been a long time.久しぶり
9:08Have you…兄さんは
9:10been well?元気だった?
9:13You shamelessly turned your back on your family for 20 years,20年近く絶縁してたくせに
Episode 6をLanguage Reactorで抽出

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6081/feed 0
2023年度第1回 英検1級を受験【17年連続の受験者の講評】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6075 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6075#respond Sun, 04 Jun 2023 10:20:00 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=6075 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>

Hi guys. 元経営者で現役高校教員トライリンガルのOkadaです。

本日6月4日は2023年度第1回英検1級の受験日でした。2022年度第3回実施回ぶりの英検受験でした。

私にとって年3回の受験は祝日のように決まった年イベントなのですが、気付けば連続受験17年目に到達しました。

高校教員になってからの初受験です。それが今回唯一の不安材料でした。高校の使用教材はどれも非常に易しく、レッスン自体はいかに言語活動をさせるかに主眼をおいて組み立てているため、英検1級のように難易度の高い語彙問題を処理し、素早く必要な情報を検索し、選択肢を手早く先読みしリスニング時の焦点を決め、フォーマルなトピックに対する答えを書く、ということから遠ざかっていました。

先日久々に大学受験の難関大の模擬試験のモニターの仕事があり、これは2月末ぶりに、まともに時間を図って解いて、修正点を検討し、講評を作成するものなのですが、頭がだいぶなまっていたんです。「100字以内でまとめよ問題ってこんなに字数を合わせるの難しかったっけ〜」という感じでした。

OKADA

Reading Part

1語彙

今回の語彙問題はいつも以上に難しかったです。

初見の単語に出会った率はこれまでで一番高かった、という印象でした。消去法で対処したり、パーツに区切って予想したり、と対応はできるものもありましたが、自信の持てないものが3つあり、(私は語彙から解くのですが、)満点を目指して受験してているのでこの時点ではやくも「今回はだめだな〜」という気持ちになりました。

とはいえ、1級対策用の単語帳の主要な意味をマスターしつつ、過去問/予想問題での演習をしていれば、合格者平均の位置まではもっていけるなと感じました。イディオム部分は2問過去に登場したものが出ていました(たぶん)。

OKADA

2 空欄

こちらは従来どおり。

3 内容一致

こちらも従来どおり。

セクション2と3に関しては、いつも通りという感じでした。前回2022年度第3回がいつもより少し簡単じゃない?!と思っていたのですが、それと比べると、標準的。

OKADA

4 エッセイライティング:Is investment from foreign companies necessary for the success of Japan’s economy?

私は今回出題されたネタは得意なトピックだったので、アイデアがたくさん生まれて、どれを使用するかで迷いましたが、初受験の方にとっては、「経済系」トピックは書きづらいと言われていますし、今回のトピックは日本語として考えても、ビジネスパーソンじゃないと、イメージがわきづらいでしょう。

セクション1語彙問題とセクション4エッセイライティングの難易度が高かったので、(順番通りに解く私は、)今日のリスニングってひょっとして簡単になるんじゃない?!と思いながらライティングしていました(後述します)。

OKADA

2023年度第1回の自由英作文のトピックは

Is investment from foreign companies necessary for the success of Japan’s economy?

「外国の企業による投資は日本経済が成功するために必要なものか」

でした。

参考に:私が実際に書いたエッセイのアウトライン(Bodyのみ)

「外国の企業による投資は日本経済が成功するために必要なものか」に賛成派としてライティングしました。

OKADA

最初にすぐに思いついたのが2022年の「熊本に台湾の半導体企業TSMCが進出した」というニュースです。昨年毎週熊本に出張していたので、身近な話題だったんです。大きなポイントとして挙げられていたのは、「田舎への雇用創出」「新たな文化が持ち込まれ多様性アップ」「競合他者の追従による産業の活性化」でした。TSMCにとっては確か政府から補助金を貰えるという旨味があったと思います。コロナで世界的に半導体不足の中、半導体で海外依存すると生産が滞るので、TSMCは日本の救世主みたいなニュースを何度か読みました。それプラス、事前に準備していた内容を利用して書くことにしました。

いつもはアウトラインを英語で書いてからライティングをするのですが、今回はどんなトピックでも、難しくても、マインドマップ以外は、全て頭の中で組み立ててする、という試みをしようと決めていたので、本日のことをざっと書きながら振り返ってみます。

Body 1地域経済の活性化
-急激な少子高齢化の地方 VS 都心の経済格差の拡大
-海外からの地方への投資・進出 -> 雇用創出
Body 2企業の発展
-外国からの新たな戦略デザインや文化
-多様性 ->日本人だけでは考えつかないこれまでにないサービスの提供
Body 3産業に必要なものを景気に左右されず安定供給できるようになる
-例. 半導体:コロナの中、世界中で半導体不足に
->外国企業が入ることで自国での生産が可能
-景気に左右されやすい輸入依存を脱却

書き出してみて今振り返ると、Body 3がまずトピックの答えになっているのか?!と疑心暗鬼になっています…。

OKADA

さて、元受講生の方ならおわかりかと思いますが、あるトピックAが登場したら事前に準備していたトピックBと連動させて考える、というのが私のやり方です。例えば、「経済」トピックに対して「少子高齢化」【=社会トピック】「地方の活性化」【=社会トピック】「エンターテインメント」【=芸術トピック】というのを事前に用意しておき、今回のように「日本経済…」がきたら、どれかを使用するといった感じです。

デジタルデバイスや宇宙開発のトピックがきたら、環境問題と絡ませる。トピック同士に相性が良いものがたくさんあり、その連動性を事前準備で仕込んでおきます。

ちなみに、エンターテインメントは韓国をイメージしています。90年代の不況時代に国をあげてエンターテインメントを輸出して経済活性化しよう!という政策が始まり、冬のソナタ【ドラマ】 -> 東方神起, KARA, 【音楽】-> …. -> Itaewon ClassなどのKドラマ【ドラマ】やBTSなどの登場 という風に世界的に成功を収めて、国の収入を確保しています。

Listening Part

Part 3のみ難しかったです。これまでの過去問と比較しても、特に選択肢が絞りきれませんでした(私の頭がなまっていただけかもしれません)。逆にPart 1やPart 4はとても簡単だった。

OKADA

Reading Part のSection 1とSection4が難しかったので、Listening Partは解きやすくなっている?!という印象でした。

最後に:本番はやはりモチベーションが上がる

高校教員になっての初受験。

噂には聞いていましたが、とにかく休みがないんです。だから、今回は自分のルーティンとなっている数週間前からは日常を英検モードにする、というのはできませんでした。

ただし、時間がないなりにも、1日の中に学習のための「固定時間」は設けています。

出勤後、7:20-7:30の10分間。

毎日、英語ニュースサイトを読んでいます。限られた時間で読むためには分量が少ないというのがポイントとなるので、CBS NewsのWorldというカテゴリーで気になったものを1-3記事読んでいます。

こうやってタイムプレッシャーをかけながら読むことで集中度も高いですし、フォーマルな海外のニュースへの読み慣れもできます。また私は英語教員なので、ここで得たニュースをレッスン最初のWarm Upでトークし、簡単な発問をして、軽くディスカッションをしてもらう、というところでも役立っています。

今回、久々の英検受験で、最大の不安が、頭がなまっているじゃないか、ということでした。高校英語の簡単な素材に慣れきってしまっているので、自分の頭はついてくるのか、でしたが、全くそんなことはありませんでした。

これはおそらくこれまでの学習の蓄積もあるのでしょうが、一番大きかったと分析しているのは、朝7:20-からの10分間のルーティンの効果だと分析しています。

受験会場ではおなじみの受験メンバーを見て、この方たちも頑張っているんだな、自分も満点がとれるまでは継続していくぞ!という気持ちになりました。

ところで、CBS Newsは、英語ニュースをこれから学習にとりいれたいという方におすすめのニュースサイトです。New York Timesなど定番のニュースサイトに比べて、短めのものが多く語彙レベルも高くありません。

OKADA

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6075/feed 0
自由英作文Model Answer【図書館はもっと子供向けの本のイベントを開催すべきか】(2022年度英検準2級第3回) https://fukuoka-englishgym.com/archives/6064 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6064#respond Thu, 01 Jun 2023 11:13:22 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6064 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
Image by Freepik

Hi guys. 元経営者で現役高校教員のトライリンガルOkadaです。

OKADA

2017年にこちらのウェブサイトを立ち上げてから、今回始めての英検準2級ネタです。高校教員になる前は、英検指導といえば、ほとんどの対象者が準1級か1級だったため、それほど本腰をいれてこなかったのが、準2級です。現在勤務する高校では、受験層が3級や準2級(頑張れば2級に合格できるかできないか)がボリュームゾーンになるため、少しずつそれらの級のネタを増やしているところです。今回は英検準2級のライティングを扱います。

問題(2022年度第3回英検2級)

●あなたは、外国人の知り合いから以下のQUESTIONをされました。
●QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
●語数の目安や50語〜60語です。

QUESTION
Do you think libraries should have more book events for children?

理由2つの50~60語という条件なら5センテンスを目指す

設問条件は自分の意見、そして、理由2つ。語数は50-60語です。

理由を1つ述べたらそれを少なくとも1センテンス使って肉付けするのが英語のエッセイライティングですから、次のような構成で書く必要があります。

センテンス1: 自分の意見
センテンス2: 理由1
センテンス3: 理由1の肉付け
センテンス4: 理由2
センテンス5: 理由2の肉付け

1センテンスあたりの平均語数が10くらいの方であれば、これでおよそ50語くらいになります【ぜひ一度ご自分の1センテンスあたりの語数を計算してみてください】。平均語数が8くらいの方の場合は、最後に「センテンス6:結論」をつけてしめれば、約50語くらいなるでしょう。

OKADA

マインドマップ サンプル

トピックは、「図書館はもっと子供向けの本のイベントを開催すべきか」。

3分間でマインドマップを作成しました。どうしてもネタが浮かんでこなければ、こうやってツリーを広げて行く中で、「あ、これを理由1にして、肉付けはこれでいくぞ」といったものが浮かんできやすくなります。

 【マインドマップから得られる観点サンプル】

理由1: 子どもの読書量が増える可能性が高い
肉付け:図書館に行く機会が増えるから

理由2: 共感力の高い子どもが増える / 創造力豊かな子どもが増える
肉付け:研究によれば読書によってそういったスキルが身につくと言われている

理由3: 視野を広げることができる
肉付け:様々なタイプの子どもと知り合うきっかけになるから

理由4: 高齢者の健康に良い
肉付け:子どもと関わることで孤独感が軽減できる

理由5: 本屋さんの利益増
肉付け:本を読む習慣ができれば本屋さんに行く可能性が高くなる

理由6: 地域が活性化される
肉付け:図書館はコミュニティセンター的役割を担っているから

アウトライン(構成メモ) サンプル

T賛成
S1本を読む子どもが増える
S1′図書館に行く機会が増えるから
S2視野を広げることができる
S2′違った考えを持つ子どもと知り合えるから
T: Topic Sentence S:Support / Supporting Sentences

Model Answer 解答例

More book events for children should be held in libraries for the following two reasons. First, more and more kids are enjoying reading books, primarily due to having increased access to libraries. In addition, such book events can broaden their minds as children have the opportunity to make new friends who may have different ideas.

(55 words)

【この解答の良いところ】

・テンプレートを使っており、また、Discourse Markerもあり、展開がはっきりしている(採点しやすい)
・1つの理由につき2センテンスも肉付けがある【1つの理由につき最低1つは肉付けが必要ですからね】

出だしは、エッセイライティングの基本として、与えられたトピックやクエスチョンはパラフレージングする(=言い換える)というものがありますので、More book events for children should be held in libraries. と言い方を変えています。1級ではおなじみの手法ですね。ただし、準2級にはそこまでは求められませんので、ただコピーアンドペーストで問題ありません。

賛成なら

Libraries should have more book events for children.

で冒頭を始めればよいだけです。英検協会の解答例のように I think that libraries should have more book events for children.としてもよいでしょう。

OKADA

ライティングの基本ステップ

STEP 1 Brainstorm(ブレインストーミング)【1-3min】

 Mind Mapping(マインドマップ)などでアイデアを引き出し、広げる。

STEP 2 Outline(アウトライン/構成メモの作成)【2-4min】

 ●自分な必要なセンテンス数で日本語で軽く流れをメモし、一貫性の確認
 *1つの理由につき、最低1つの追加説明をする【=肉付けをする】ことを忘れないように

STEP 3 Writing(Outlineを見ながら書く)【50-60語なら10-15min程度】

 ●アウトラインを見ながら英文に落とし込んでいく

STEP 4 Check & Correct(見直しをする)

●冠詞、単数複数、SVの数一致、品詞などグラマー方面のエラーの有無の確認

STEP 3の最中に語数が足りない、という現象が起きたら、アウトラインのメモを見て、どこに何を追加するかを検討しましょう。逆に不足する場合は、何を削るかもアウトラインで考える。この構成メモが全ての司令塔になるんです。エッセイライティングは準備でほぼ決まると言われますが、この準備がSTEP1と2なんです。

英検準2級用のテンプレ

全体の流れ

主張 for the following two reasons. / 主張. There are two reasons for this.

First, 理由1. 肉付け1.

Second, 理由2. 肉付け2.

*もし、結論を書けるだけの語数余りが発生した場合は、
For these reasons, 結論【=主張を一部パラフレージングする】.

意見/主張

Topicのセンテンスを流用【ハイスコアを目指す方は一部パラフレージングする】

「〜すべきだ」→ S should V.

*英検協会の解答例のように、I think that S should V や I don’t think that S should VでもちろんOKです。

サポート(理由・例)

「1つ目に」→ First, S V.

「1つ目の理由は」→ One of the reasons is that S V.

「2つ目に」→ Second, S V.

「2つ目の理由は」→ Another reason is that S V.

「さらに」→ In addition, S V.

「なぜなら〜だからだ」→ This is because S V./The reason is that S V.

「例えば」→ For example, SV./For instance, SV./A[名詞]such as B[名詞]

結論

「これらの理由から」→ For these reasons, S V.

なお準1級や1級を今後目指す方は、ゆくゆくは次のような表現も使いこなせるよいですね


【理由・例(Body)】
・「1つ目に」→  First of all,【通常3つ以上の列挙する際に】
 / In the first place,
・「2つ目に」→  In the second place,
・「1つ目の理由は」➔ The first reason is that SV.
・「2つ目の理由は」➔ The second reason is that SV.
・「例えば」(名詞→名詞の場合)➔A , including B
  →カジュアルなセンテンスなら A like BでもOK
・「つまり」➔ …. This means that SV ….【非常に論理性が高まるオススメ表現】

【結論(Conclusion)】
・「結論として」	➔ In conclusion, / Therefore,
 *In conclusion,はかなりフォーマルなためカジュアルな内容の結論には不自然
・「これらの(2つの)理由から」➔  For the (two) reasons mentioned[stated]
 above, 
・「これらの観点から」➔ For these viewpoints, 
・「〜することを提案します」➔ I suggest that S V[=should do / do]
・「〜を望んでいます」➔ I hope that S V
・「〜は妥当だ」➔ It is reasonable that S V
  →Conclusionは再主張だけでなく「提案・願望」などをおくこともできます。


*パラグラフを分けた場合、例えば、4パラグラフなら、パラグラフ1をIntrodution, パラグラフ2-3をBody[またまMain Body], パラグラフ4をConclustionと言います。

本質的なエッセイライティングの考え方

詳細はこちらをご覧ください。

https://eikaiwa.dmm.com/blog/learning-english/tips/essay-writing/

最後に:図書館は地域の活性化と子ども創造力・共感力を伸ばす場

図書館は今やコミュニティセンターのような役割を果たしています。ダンススタジオやイベントホールが併設されており、地域の人同士がつながりを持てる場所になっています。少子高齢化の今、家族の形態が変わり、高齢者は他者や家族とつながる機会が減り、孤独感を抱えるケースが増えています。そんな中、高齢者が参加できるワークショップなどを図書館の建物で開催し、人とのネットワークを広げる機会をもつ。若者にとっても自分には知恵や考え方を知るきっかけにもなり、広い視野をもつことができるようになります。

そして、もう一つ。読書は共感力・創造力を高めるのに非常に効果が高いということがわかっています。これらのスキルは多様化する現代の中で変化のスピードが激しい社会で必須とされている能力です。例えば、物語を読んだ場合に、登場人物への感情移入をします。自分とは違ったキャラクターに入り込めば、その人がどのような気持ちになるかが理解できるようになります。違った視野が持てるから、クリエイティブな頭を養うこともできます。

私は、子どもの頃から読書と映画・ドラマが大好きでした。その中で人の心理はかなり学んだと思います。「こういうふうに言われたら、自分だったら嬉しいのに、この性格の人なら嫌な気持ちになる」といったことを物語の描写の中で理解してきました。まだまだ視野が狭く空気が読めない部分は自分の中に多いですが、人よりも周りを見ているし、その人の感情を俯瞰する努力はしています。

OKADA

私見ではありますが、少子高齢化社会の中での人とのつながりを生み出す場、変化の激しい時代に対応できるスキルを育ててくれる場。それが図書館だと思います。そこにきてもらうにはイベント開催が効果的だし、それによって読書をする習慣を身につけるきっかけになりますね。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6064/feed 0
「梅雨入りしたね」は英語で? https://fukuoka-englishgym.com/archives/6055 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6055#respond Mon, 29 May 2023 12:24:07 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=6055 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
Image by Freepik

Hi guys. 元経営者で現役高校教員のOkadaです。

私が住む福岡では昨日梅雨入りの発表がありました。まだ発表されていない地域の方も、外国人やオンライン英会話の中で「梅雨」が話題に上がりやすい時期です。ですので「梅雨」にまつわる表現をシェアしていきます。

「梅雨」the rainy season

「梅雨」は「雨が(いつも)降る季節」ですので、rainy「雨降りの」+ season「季節」= rainy seasonと言います。

私の知る限りですが、kimono(着物)、samuraii(サムライ)、Washoku(和食)のように、日本語のまま、梅雨がtsuyuと紹介されることはあります。

他にも、

Monsoon season
wet season

を耳にすることがおおいです。特に、Monsoon seasonは世界共通の表現のような感覚があり、外国人の方と話しているときに、”The Monsoon season has just started here in Japan.”のように説明することが私は普通にあります。

OKADA

「梅雨」の定義

日本の季節になじみないの方や常夏の地域の方からすると、the rainy seasonと言われてもいつのことか分かりませんから、少し説明を追加してあげると、コミュニケーションとしてリスナーファーストになれるでしょう。

日本の梅雨は一般的に5月末から6月にかけて、雨が多い時期のことを指すため、次のように説明を追加するとよいでしょう。

日本では雨季が5月末から6月にかけてあります。

The rainy season is from the end of May throughout June in Japan. 

日本では雨季が5月末くらいから始まり、7月中旬にかけて続きます。

In Japan, the rainy season begins around the end of May and ends in mid-July.

このように期間を示すことによって、同じく雨季がある気候の地域に住む方にとっては、より共感しやすくなるでしょう。例えば熱帯モンスーン気候のタイでは6月から10月が雨季となりスコールが増える時期ですから、日本の場合は、6月を中心によく雨がふるのね、とイメージをしてもらいやすいですね。

相手がピンとこなかったら、It’s like the Monsoon Season. 「モンスーン(の雨)みたいなものだよ」と言うと私の場合はすごく「あ〜なるほど」となることがこれまで多かったです。

OKADA

梅雨の話題に関連する表現

「梅雨入りした」The rainy season has just begun.

ちょうど始まって現在も、というシチュエーションなら、現在完了形を使用して、

The rainy season has just begun.

と伝えるとよいでしょう。beganはstartedやset inでもOKです。

他にも…

We have entered the rainy season.(「雨季に突入したところだ」)

The rainy season is here.(「雨季がここにある」)

The rainy season called Tsuyu started last week.(「つゆ」っていう雨季が先週始まったんだ)

「梅雨前線」seasonal rain front

「天気予報によれば、梅雨前線が数日間西日本に停滞するらしいよ。」

According to the weather forecast, seasonal rain front stays over western Japan for a couple of days.

「土砂降り」pour

「今日は土砂降りだったよ。」

It was pouring rain outside today.

他にも…

It was raining very hard.(「とても激しく雨が降っていた」)

It was raining cats and dogs.(「犬猫のように雨が降っていた」)

cats and dogsは北欧の神話で猫=雨の象徴、dogs=風の象徴からきています。

OKADA

「湿気高っ」very humid

「湿気高っ」

It is very humid.

「蒸暑っ」muggy

「蒸暑っ」

It is muggy.

OKADA

muggy = warm and humid というイメージです。

「梅雨嫌い。べとべと」の「べとべと」sticky

「梅雨嫌い」

I’m not a fan of the rainy season.

I don’t like the rainy season.

「べとべとだよ」

It’s sticky.

is not fan of 〇〇「〇〇が好きじゃない」は定番表現 I am a big fan of 〇〇「〇〇が大好きなんだ」を応用した表現です。stickyは「べとべと・ねばねばの」「汗でべとついた」という意味です。「蒸し暑い」というニュアンスも出せます。

OKADA

「梅雨が終わったんだ」The rainy season has ended.

「終わる」endで、現在完了にしてhas ended。

他にも…

The end of the rainy season has come.(「雨季の終わりがやってきた」)

The rainy season is over.「雨季が終わった」

〇〇 has come「〇〇がやってきた」は天気以外でも使える万能な表現です。〇〇 is over「〇〇が終わった」も様々なシチュエーションで使える定番表現です。

OKADA

最後に:雨 = ネガティブではない(発想の転換)

雨と言うとネガティブなイメージがつきまとうものです。

じめじめして集中できない・眠くなる、気圧の変化で頭痛が頻繁に起こる、など数えきれないですね。

ただ、主体や発想を変えると、ポジティブなものになることもあります。

・コインランドリー店:雨降った方が儲かる!

・干ばつに悩む農業従事者:雨降って作物が育つ

・乾季の時期のダム貯水率:雨が降ったほうが貯水率が高まり市民も助かる

・土曜の子どもの運動会の日と仕事の日がかち合った:土曜に雨が降れば日曜に順延になる!雨降れ!

・日焼け対策:日差しが強くないので日焼け度合いが弱い

運動会の発想は私自身が今求めていることです。今週末に子ども2人の学校の運動会があるのですが、出勤日のため今のところ行くことができません。雨が降れば、順延で行ける可能性が高まるので、先週末から天気予報を見ては「雨」マークを見つけると、よしこのまま雨のままで!って願っている自分がいました。

OKADA

例をあげれば、きりがないと思います。私は気圧のちょっとした変化で片頭痛が起きる体質のため、つらいのですが、「あ〜あ今日も雨か〜」と考えても、ただ気分が落ちるだけなので、ポジティブな面がないか、といつも頭の中で切り替えするようにしています。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6055/feed 0
XO, Kitty【英語と韓国語を同時に学べる2023年の海外ドラマをレビュー】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6047 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6047#respond Wed, 24 May 2023 00:39:23 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=6047 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
netflix.com

Hi guys. 元経営者で現役高校教員のOkadaです。

OKADA

相変わらず今流行りの海外ドラマは続々とチェックしているOkadaです。現在欠かさず視聴しているのは、毎週更新の、

RIVERDALE(2017年から)

Dr. CHA(2023年のKドラマ)

です。先々週から先週にかけて視聴し終わったのは、Black Night(キム・ウビンさん主演の2023年のKドラマ)。他にも話題作はスキマ時間で視聴しまくっています。

その中で、英語学習者と韓国語学習者に超オススメの作品を発見しました。

2023年5月よりNetflixで配信開始した XO, Kittyです。

アメリカのドラマですが、Kドラマフリークの方にはトレイラー(またはプレビュー)で観たい! となるはずです。

XO, Kitty(日本語タイトル「愛をこめて、キティより」)

XO, Kittyとは

2023年5月よりNetflixで配信が始まったロマンチック・コメディです。Teen TV Dramasというジャンルにも分類されているように、10代の学生がメインキャストになります。

アメリカ人の主人公Kittyは韓国人の母を持つハーフ。母のルーツをたどること、さらに、ペンパルで遠距離恋愛をしている韓国にいるDaeの近くにいくために、韓国ソウルの全寮制の高校KISSに留学します。相思相愛のはずのKittyとDae。サプライズで留学先の高校のウェルカムパーティーに行くと、なぜかDaeには彼女が…。

といった内容です。

First comes the meet cute. Then comes the K-drama. Kitty moved from Oregon to Seoul for love. But her perfect match might not be the person she thinks.

亡くなったママのことをもっとよく知るため、そして、遠距離恋愛中の彼を驚かせるため、ソウルの名門校に留学することを決めるキティ。

netflix.com

この作品となる大元になる原作となる小説が、2014年のヤングアダルト向けのアメリカ小説 To All The Boys I’ve Loved Before です。これが2018年にTo All The Boys I’ve Loved Before というタイトルで映画化されます。その後、少しタイトルおを変えてPart 2とPart 3が2020年、2021年とリリースされていて、これらのシリーズのスピンオフとして制作されたのが、XO Kittyです。

OKADA

スピンオフとは既存の映画やドラマのサブキャストによってメインストーリーとは違ったストーリーで作成されるオマケのドラマです。2018年の映画の中でサブキャストだったKittyが今回の作品ではメインキャストになります。

エピソード10までの見どころは”Kitty”が最終的に誰とくっつくのか、となります。

レビュー / 評価

大元をたどると小説原作だけあって、細かな心情描写がたまりませんでした。ヤングアダルトの恋愛が描かれているので、大人が見ると、恋愛っていいな、こういう複雑な感情を学生時代感じていたよな、と羨望と懐かしい気持ちで視聴できると思います。

男女の恋愛だけじゃなく、LGBTQにも焦点が当てられています。さらにはKドラマの定番出生の秘密まであり、アメリカのドラマなのにKドラマを視ているかのような気分になります。

トライリンガルの評価

総合★★★★☆
ストーリー★★★★☆
(最終エピソードのみ★☆☆☆☆)
キャスト(俳優、演技力)★★★★★
OST★★★★★★
映像効果★★★★★
社会性(財閥など)
トキメキ★★★☆☆
サブタイトルは英語学習に最適か★★★★★

良かった 1:英語も韓国語も同時に学べる【英語レベルもほどよい】

舞台は韓国

舞台は韓国ソウル。メインキャストに3人韓国人(という設定のキャスト)がいるため、英語が突然韓国語に変わります。

韓国語学習者にとっては、英語も韓国語も学べてすごくお得だと思います。

英語のレベルは易しめで日本人のお手本にもなる【Language Reactorでレベル確認】

英語のレベルは、非常に聴きやすいと思います。ですから、サブタイトルなしでの視聴をしてみたい!と思う方でもついていける可能性が高い作品だと思います。

Language Reactorで適当にEpisode 5サブタイトルを一部抽出しました。中学校3年くらいの英語レベルでほぼ乗り切れます。

4:22-How’s it going? -Bad.‎調子は? ‎最悪よ
4:24Bad. Bad and bad.‎本当に最悪 ‎最悪なうえに最悪
4:29I failed my Lit test.‎文学で落第した
4:30I have never gotten below an A-minus in my entire life.‎Aマイナス以下は ‎一度もないのに
4:34I’ve failed at many things in my life.‎僕は落ちてばかりだよ
4:37I’ve failed my driver’s test.‎運転免許や哲学の試験にも ‎落ちた
4:39I failed a philosophy test. I failed a drug test.‎運転免許や哲学の試験にも ‎落ちた ‎薬物検査も
4:42[chuckles] Just kidding.‎冗談だ
4:46Failing is part of learning.‎失敗も学びのうちさ
4:48You’re gonna be okay.‎大丈夫だよ
4:50Thanks. Do you have any plans for Chuseok?‎ありがとう ‎秋夕の予定は?
4:55-No, no family in Seoul. -Yeah, me neither.‎1人で過ごす ‎私もよ
5:00We should have dinner.‎食事をしましょ
Episode 5 (Language Reactorを使って抽出)
OKADA

英語レベルは本当にやさしかったです。また、韓国人俳優さんたちの英語は日本人にまねしやすいくらいの発声、イントネーションなので、発音のお手本にもなると思いました。

良かった2:演技力

メインキャスト2人は子役出身のため、演技力は抜群です。見事に初々しい学生を演じています。

Dae役の俳優さんはTwenty-Five, Twenty-Oneにも出演していたので記憶に新しい方も多いでしょう。

さらに校長には、2022年のペーパーハウスコリアのメインキャスト、大ヒット海外ドラマLOSTシリーズでおなじみのキム・ユンジンさん。

ちなみに、最後の方で2PMのテギョンさん(Vagabondで俳優の評価が爆あがった俳優さん)が突然登場します。

良かった3:OSTと映像

サウンドトラックが今っぽくおしゃれで心地よいです。Spatial Audioに対応しているのでより鮮明に聞こえます。また、映像もDolby VISIONが採用されているので、美しい。

OKADA

特に音楽が良かったです。誰の曲だろう?と検索をかけたほどです。

アメリカのドラマGinny & Georgiaや、KドラマのStart Upのようなポップな感じです(分かる方には分かるはず)。

良かった4:多様性にも配慮された内容

Kドラマ定番の出生に関わる秘密がストーリーの鍵を握ってきます。オーファンからのフォースターペアレントに引き取られ、自分の親が誰なのか探るという定番のパターン。そこには親たちの恋愛事情が絡んでいる、というKドラマの特徴みたいなものが凝縮されています。

同時に、LGBTQ+にも配慮されていて、メインキャストの1人がレズビアン、サブキャストにゲイが2人、という設定になっています。

良かった5:ロマンチックコメディにしてはシットコムなみの短さ

1エピソードが30分程度。Sitcomsのようにサクッと視聴できるのが最高でしたし、短いからこそ、英語学習に必須の反復学習に適しています。

ストーリーは単純明快なので、ミステリーのように頭を使いすぎて結局英語学習になっていない、ということは避けられるでしょう。

30代後半の私にとってはこの作品のロマンスは子どもの恋愛のような感じで、評価のトキメキ度は3にしましたが、10代、20代の方が観ると、共感できるポイントはたくさんあり、5評価という気持ちになるかもしれません。

最後に:個人的にはMin-ho役の俳優さんのルックスに満足・学校教員側の視点が勉強になった

メインキャストのDae役の俳優さんは賛否両論分かれると思いますが、Min-ho役の俳優さんはとにかくハンサムでした。

日本人英語学習者の方にとってお手本にしやすい英語の話し方だと思います。

OKADA

私は教員なので、学校側の視点でもこの作品を視聴していました。生徒の非行の謹慎は図書館で1日勉強(先生つきでランチは教員がデリバリーを頼んでくれる)、先生と生徒が気軽に電話 … 色々と日本と違うものがあり面白かった。海外経験の長い私にとって、日本の学校は規則ががんじがらめで息苦しい気持ちになります。それはそれで日本の文化になじんでいるし、それが日本を経済先進国にもしていると思います。同時に、こういう多様性が認められるスクールが増えたらよいな、と思いました。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6047/feed 0
39歳の経営者、高等学校英語教員になる【新任の1ヶ月を振り返る】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6025 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6025#comments Thu, 04 May 2023 04:12:04 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=6025 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>

Hi guys. 元出版社経営者、英語スクール代表で、アロフォー(39歳)にして高等学校教員になったOkadaです。

詳しい私のプロフィールはこちらをご参照ください。

新任教員としての1ヶ月が終了しました。振り返ると、4月の休みがわずか3日しかなかった(=これがよく報道されている教員の問題なんでしょうね)のですが、経営者時代は祝日など関係なく労働していたし、休日でも仕事のことを考えている状況があったので、むしろ気分的には楽になりました。

私と同じように社会人からの教員を目指される方、今新任教員の方、教育に興味がある方向けに私の1ヶ月での気持ちをシェアしていきたいと思います。

OKADA

私のバックグラウンドから

この3月まで出版社と英語スクールを運営する合同会社の経営者をしていました。

学生時代は英語教授法、American Poetryを専攻。前者ではTESOL/TEFLの上級コースを修了しています(現在の英語レベルはプロフィールをご覧ください)。英会話や資格試験、大学受験の英語に強かったこと、そして、将来的に教員になった時(元々社会経験を積んで30代で教員になろうという青写真を持っていました)に、生徒にキャリア教育をしていく上で学校のことしか知らないのでは何の指導もできない、と考え、民間での英語指導に従事。キャリア教育では誰にも負けないスキルを持ちたいと思い、起業意欲も出てきて、出版社と英語スクールを立ち上げました。

2022年7月頃に、安倍政権時代に作られた教員免許更新制度が廃止されたとともに、旧免許証を保持していた私の教員免許は更新をせずとも復活をしました(というか、教員免許をとったときには、一生モノになる、と説明を受けていたので、更新制度は後出しジャンケンのような感じでした)。2021年頃にそうなるかも、という報道がされてから、2023年4月からの勤務を目指して、教員採用試験の勉強を開始しました。経営もしながら、でしたので、対策は本当に大変でしたが、私学適性検査では、専門科目だけじゃなく、教養科目もA判定となり、合計10校の私立高校からのオファーもいただくことができました。

教員の仕事

校務分掌

私は校務分掌として5つを担当しています。大きなものが3つ、小さなものが2つです。

授業の合間にこれらの業務をこなしていくことになります。担当教科の授業準備が素早くこなせる方であれば、定時までにはその業務は処理できます(新任のため任せられる分量も多くないので)。私は新任ですが、高校英語の教科書は私にとっては非常に簡単で、さらに、ワークシートやチャンクリーディングのシートは業者さんからWord/Excelデータでいただいているので、それらを組み合わせていくことでハンドアウト作成の時短もできています。だからこそ校務分掌への余裕が生まれていると分析しています。

学級経営

新任のため、メインの担任ははずしていただきました。もし主担当となっていたら、校務分掌を回していくのはかなり厳しいだろうなと実感しています。

担当教科(英語)の授業①:できていること

ここはこれまでしてきた英語スクールでのレッスン、さらに、私は河合塾などの大学受験予備校や大学での講師を長年やってきたキャリアがあるので、余裕があります。

新卒で初めて授業をする方と比較すると、ここは私の大きなアドバンテージになっています。

上述したように、高校英語の教科書は非常に易しく、編集可能なデータもあるため、準備に時間がかかりません。ロイロやClassroomでハンドアウトの共有もできるため、配布のために印刷に時間を食うということもありません(紙を好む生徒用に印刷はしてはいるので、正直なところ労力はかかります)。

担当教科(英語)の授業②:できていないこと

TESOL/TEFLの技術を元に、様々な授業テクニックをストックとして持っていますが、大学進学を想定していないクラスでは、今のところそういった技術は効果が発揮できていないことの方が多いです。英語のみでレッスン提供するのも現時点では通用していません。

これまでのキャリアの中では、受講意思がある方たち向けにしかレッスンを提供してこなかったですが、そこでは概ねモチベーションがある方が多かったです。現在の対象者は必ずしもそうではないですし、部活などで疲れ切った状態でレッスンを受けているから起きているのが精一杯という生徒も多いです。

そこをどう引っ張っていくか、がおそらく教員の主な役割であり、腕の見せ所ですが、私にはその点の経験値がないため、聞いてもらうための見せ方に苦労しています。

今はそこをどう改善していくかを模索しているところです。そのゴールが実現できた先に、私の強み(英語力や教授法のバリエーション)を発揮できる場所があると信じています。

部活

運動系のクラブの顧問になりました。部活としての経験はないスポーツ(趣味歴は普通にある)なので、今のところ、指導はメインの方が担ってくださっています。

また、私は両足の半月板損傷をしており現在治療中のため、部活への参加も少し控えさせてもらっています。同じように日中の仕事をこなした後に指導してくださっているので、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

土日は試合があることが多く引率をするため、4月は休日が3日間のみでした。

外部委託という世間の流れと逆行し、部活の指導を教育の不可欠な一貫と捉えている学校のため、この状況は今後も変わらないだろうと感じています。

部活は、ワークライフバランスを考えた場合に賛否両論ある問題ですが、一つ言えることは、教室と違った生徒の顔を見ることができるのが最大の強み、だということです。教室では居眠りしていても、部活ではキラキラ輝いている生徒は本当に多く、目の前に見えている一面性だけで人を判断するのはなく、違った背景もちゃんと見た上で判断を下す、という対人関係の基本を思い出させてくれます。

補習授業

勤務校は、朝の課外授業と夕方の課外授業が健在しています。

この文化は九州で生活し始めて知ったもので最初本当に驚きました。0限ってなんだ?!という感じでした。

私は毎朝担当があるため、勤務時間開始の1時間前に始動し始めます。かなりの朝型のため全く苦にはならないですが、部活も含めると、学校の滞在時間はちょうど12時間になることもあります。

究極のMorning Personのワタシからすると、「朝活」のようなポジティブな名前に変更して、実用的なレッスンの提供は今後もありかな、と思っています。一人の親としての目線で見ると、お弁当の準備など本当に家庭の負担が大きいのですが。

学校のICT事情:諸刃の剣

ICTの状況は各学校で違うと思いますが、現在の勤務校のICT状況はおそらく標準的かこれから発展させる段階にある状況です。

出欠はアプリでとれ楽です。教材はロイロかClassroomで共有できます。提出物や簡単なテストもデータでのやり取りや実施で完結するので、印刷や回収の手間は大幅に省けています。

提出物は主にロイロで管理していますが、これは諸刃の剣です。提出期限や宿題の内容ををうまく管理しないと、提出物のチェック地獄に陥ります。土日や深夜にも提出できるようにしてしまうのは危険です。また、提出を簡単に求められるので、意識しなければ宿題が多くなってしまいます。生徒からするとそれはディスアドバンテージですし、こちらからしても、処理する分量が多くなる。このあたりのバランスも今見定めているところです。

定期テストは自動採点にまだ対応していないので、定期テストの作問は、観点別評価への工夫だけじゃなく、記述よりも選択肢の量を増やすことで、後の採点に負担がかからないようにしているところです。

給与

給与面は、経営者時代にはもちろん劣ってしまいますが、各種手当が充実しています。住宅(持ち家)手当は雀の涙ですが、扶養手当など大きなプラスになるものもあります。

部活については1日遠征しても極小の手当のみですが、振替休日の権利を得ることができるため、結局は相殺できそうです。

ただし、働く量にしては給与がそれほどもらえない、という問題点は最近の報道通りだな、という印象です。

教員をしてよかったこと

最も良かったことは、生徒の成長を直に支援できていることです。

これまでも英語のレッスンを提供する仕事は長いことしてきましたが、あくまでも目的はスコアを上げること、資格試験で合格をさせること、大学受験に合格させること、という結果が全てという生活を送ってきました。

もちろん、成果を目で見える化するタスクは変わらないし、学校自体が私たちに求めるものも結果です。それが募集に直結しますから。けれど、ちょっとした生徒の成長度を間近で目にすることができるし、こちらのほんの少しの声掛けや態度が、生徒の変化につながることもあり、やりがいを見出しています。

学校独自の文化には驚かされます。これを一般社会でしたら通じないんじゃないか、というカルチャーショックはかなり感じています。この点は良いもの、改善したいものも両方ありますが、長い社会人経験、そして、経営者として直に社会の変化を目にしてきた私がこれをポジティブなものに変化させていく責任があると実感しているし、学校側にそれを期待していると考えているので、教員の人権保護も含めて、攻めの姿勢でいきたいと思っています。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6025/feed 4
【重要なお知らせ】Fukuoka English Gymは個人ウェブサイトに生まれ変わります(2023年4月-) https://fukuoka-englishgym.com/archives/6028 https://fukuoka-englishgym.com/archives/6028#respond Fri, 31 Mar 2023 07:32:00 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=6028 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>

Hi guys. 代表Okadaです。

2023年4月1日より本ウェブサイトは、法人ウェブサイトから個人ウェブサイトへと変わります。

OKADA

Fukuoka English Gymとは

私Okadaが代表をつとめてきた出版社の合同会社The NY Pressにより運営されてきたのが英語スクールFukuoka English Gymです。

福岡の小さなスクールのウェブサイトでありながら、1ヶ月に8万PVや9万PVのアクセスがあるほどに、英語情報ブログウェブサイトとして大きく成長を遂げてきました。

スクールウェブサイトをオープンした2017年は、いかに生徒数を増やすか、いかに有料サービスを使用してもらうかだけを目指して、SEO最適化されたコンテンツ作りをしていました。すると2020年頃より、本ウェブサイトを訪れる方が、受講検討されている方よりも本ウェブサイトの英語ブログ目当てでの来訪を上回るようになりました。現在は資格試験、特に英検、それから、WPMの測定、大学受験の自由英作文に興味があるユーザー様に多くアクセスいただいており、Googleなどで最上位表示されるようになっています。

OKADA

代表Okadaが高校教員になる

2022年7月頃に教員免許の更新制度がなくなりました。現在私Okadaは39歳ですが、30歳ちょっとすぎで免許が失効していたんです。ところが、いわゆる旧免許制度下で教員免許を取得しているため、更新講習を受けることなく、免許が復活したんです。

このことが報道され始めた2021年より採用試験の勉強をし始めました。

経営者をしながらでしたから、本当に時間捻出が大変でした。

そして、2022年。出願期間の手前で、報道通り2022年7月1日に更新制度が終了予定である旨がアナウンスされ、このタイミングしかない!と決意をしました。

結果的に、この4月より高等学校に英語教員として務めることになったため、裸一貫で起業し経営者をしてきた合同会社、そして、合同会社により運営してきた英語スクールFukuoka English Gymのサービスを、2023年3月末で終了することになりました。

Fukuoka English Gymは個人ウェブサイトとして継続します

OKADA

とはいえ、月9万PVもいただけることがあるこのウェブサイトをきれいに終了するのは正直もったいないと感じていたんです。それだけユーザーにとって有益な情報が発信できているということですし、少し下世話な話ですが、ブログ収入といった恩恵も享受できます。

そこで個人ウェブサイトとして継続することにしました。

これまで本ウェブサイトの記事は、私Okada、日英バイリンガルEric、日本人スタッフ、医学部大学生の4名で構成してきましたが、新たな個人ウェブサイトは私1人で作成していきます。

個人となったことでより自由度が高くなりますので、より興味深いコンテンツが発信できるのではないかと思っています。

ウェブサイトの主要コンテンツ

従来どおり:資格試験(英検)・自由英作文・WPM・海外ドラマ・共通テスト は強化

これまで特にアクセス数が多く、検索ページで上位表示されている「資格試験(英検)」・「自由英作文/エッセイライティング」・「WPM」・「海外ドラマ」・「共通テスト」はユーザー様に有益な情報がお届けできるようにさらに強化していきます。

新コンテンツ:教員採用試験対策・教員向け教授法・起業・ブログ

新たな内容として、教員採用試験の対策法、私自身が海外で学んだTESOL/TEFLをベースにした学校での指導法、そして、経営者としての体験を踏まえた起業に関する情報も発信していこうと思います。

H2やH3といったブログの基本以前の内容も知らない完全素人が、閲覧者0PVから9万PVまで増やすことができた体験も、これからブログを始める方には有益かなと感じています。

引き続き広告掲載をさせていただきます

Adsenseによる広告はできる限り不快にならないように掲載させていただきますので、ご理解の程宜しくお願いします。

最後に

レッスン受講や各種サービスをご利用くださった皆様、ありがとうございました。

中には、10回にも満たない添削サービスのみのご利用で大満足され感謝のお言葉をかけていただいたユーザー様もおり、真摯に誠実に取り組んでいれば、ついてきてくださる方がいるんだ、と新たなエネルギーとモチベーションを多くいただきました。

新しい仕事には慣れるまで1ヶ月と言われています【本ウェブサイトでもご紹介したことがありますが、行動習慣は1ヶ月で定着が定説】。

ですので、次回ブログは5月を予定しております。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/6028/feed 0
「花見に行く」「三部咲き」「満開」は英語で?【cherry-blossom viewingやgo see the cherry blossomsだけでは伝わらない?】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5984 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5984#respond Fri, 24 Mar 2023 10:35:51 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=5984 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
Image by tawatchai07 on Freepik

Hi, Okadaです。

外国の方と「花見」について語ろうと思い、cherry-blossom viewing「花見」やgo see the cherry blossoms「花見に行く」というおなじみ表現を使ってみたら伝わらなかった、という経験をしたことがある英語学習者の方は多いのではないでしょうか。「花見」は地域が限られた文化ですので、この慣習を知らない方には「なぜ花見に行くのか」「花見では何をするのか」を伝統的な背景も交えながら伝えられると最高ですね。今回はそんな説明の仕方をまとめていきましょう。

OKADA

花見とは【日本人として歴史を理解しよう】

まずは日本の伝統イベント「花見」のバックグランドの確認からいきましょう。

花見は奈良時代の貴族に由来したものだと言われています。元々は梅の花を愛でることから始まったものです。これは中国の慣習の伝来によるものです。やがて鎌倉・室町時代に武士階級にも浸透していきます。豊臣秀吉の「吉野の花見」は日本史に疎い方でも聞いたことがあるでしょう。平安時代になると梅が、桜へと変化。江戸時代になると品種改良の結果ソメイヨシノがメジャーになり庶民も花見を楽しみ始めた、と言われています。花見の人気スポット上野公園の桜は江戸時代に植えられたという記録が残っています。

また、花見は「祈願」という側面も持っています。貴族が花見を楽しんでいた時代に、実は農民もこの慣習をもっていました。農民にとって「豊作祈願」という意味があったんですね。桜は、春になると山からおりてくるとされる田の神様が宿る木とされていたんです。だから、農民たちは桜がどう咲くかで農作物の収穫を占ったりしていました。

貴族の娯楽、そして、信心的なイベント。これが時を重ねて現在も残っているんですね。

私は特に後者の「豊作祈願」という考えを大事にしたいな、と思います。花見をより楽しめるような気がするからです。また、海外の人と話をするときにも役立つ視点ですね。海外にも豊作を祈願するイベントがたくさんあるので、話がさらに広がりますよ。

OKADA

「花見」を英語で【相手が「花見」慣習を知っている場合】

「花見」cherry-blossom viewing

US English

cherry blossoms「桜の花」【blossom「(果樹の)花」】、viewing「見ること・鑑賞」です。2語以上の単語をハイフンでつなげると「形容詞」化することができるため、cheery-blossom「桜の花の」+ viewing「鑑賞」= cherry-blossom viewing「桜の花の鑑賞」–>「花見」となります。

とはいえ、「花見」の存在を知らない外国人にとっては?の原因となりますので、後述する説明を追加しましょう。

「形容詞」には単数・複数の概念がないため、cherry blossomsはハイフンをつけて形容詞に変えると、cherry-blossomとなります。「6歳の娘」を 6-years-old daughterではなく、6-year-old daughterと言うのが正しいのと同じ発想です。

OKADA

「花見に行く」go see the cherry blossoms

US English

go (and) see「〜を見に行く」+ cherry blossoms「桜の花」です。

go and seeのandは “function words(あるいはgrammar words、日本語では「機能語」)”と言って相手に伝える必要のない情報のため、発音が短くこもった感じになります。「アーンド」ではなく「ウン」という感じ。これでgo and seeと発音するとandはほぼ聞こえませんから、ライティングをするときにもgo seeのように省略されるのが一般的です。

なお、go seeをenjoyにして、enjoy the cherry blossomsでもよいでしょう。

cherry-blossom viewingと一緒で、この慣習の存在を知らない人からすると??になりますから、後述する説明を追加するようにしましょう。

「花見をしに行こう」

私が英語圏の知人と話をしていてよく耳にするのが下記です。

Let’s go (and) see the cherry blossoms.
Let’s go cherry-blossom viewing.

US English

私の経験ではありますが、日本にいて上記表現が外国人に伝わらなかったことは今のところありません。

OKADA

「花見」を英語で【相手が「花見」慣習を知らない場合】

「花見」初体験の方には上述した表現に加えて、次のような説明を追加してあげるのがいいですね。オンライン英会話や外国人とのやりとりで、”Today I went (and) see the cherry blossoms!”と伝えて、表情が”???”となったら是非利用してみてください。

「『花見』は日本の伝統的な文化で、春の訪れを愛でる慣習なんだ。日本語では『はなみ』と言うよ。文字通りの意味は『花を見ること』なんだけど、特に『桜の花を見て楽しむこと』なんだ。」

“Cherry-blossom viewing” is a Japanese traditional custom of welcoming spring. It’s called “Hanami” in Japanese. The literal meaning is “viewing flowers,” but it especially refers to “enjoying cherry blossoms.”

US English

・custom「慣習」
・welcome「〜を歓迎する」
・literal meaning「文字通りの意味」

「ほとんどの日本人は花見をするのが大好きで、桜の花を見るとテンション上がるんだ。桜を楽しみながらするピクニックのようなもので、友だち同士とか仕事仲間が桜の木の下で一緒に飲べたり飲んだりするんだよ。それから散歩したり、桜と一緒に写真をとるよ。」

Most Japanese people are a big fan of “Hanami.” Cherry blossoms really excite us. It’s like a picnic to enjoy cherry blossoms. People, like friends or coworkers, get together under the cherry blossoms and enjoy food and drinks. Plus, we stroll, and take Instagrammable pictures with them in the background.

UK English

・is[are] a big fan of …「〜が大好きだ」
・excite …「〇〇で〜のテンションが上がる」
・It’s like …「それは〜的なものなんだ」
・get together「集まる」
・stroll「ぶらぶら散歩する」【take a walkでももちろんOKです】
・Instagrammable pictures「インスタ映えする写真」
・with ○○ in the background「〜を背景にして」

「桜の花のは1、2週間で散るから、なんだか名残惜しい気持ちにもなるんだよね。陽気な春が終わったような。」

Cherry blossoms only bloom for a week or two. Which is why many people kind of feel sad. It’s like, nice spring days have ended.

AUS English

・bloom「咲く」
・Which is why「だから」【This is whyをよりカジュアルにした感じの表現】
・kind of feel「なんか〜って感じる」

花見に関係した表現

「桜が咲き始めたよ」

The cherry blossoms have started to bloom.【現在完了形で】

The cherry blossoms are blooming.【進行形で】

「桜が今満開なんだ」

The cherry blossoms are in full bloom.

is in full bloom「〇〇は満開だ」です。花全般に使えますよ。

in bloom「咲いた」の前に「満開」ならfull「完全に」をつけます。bloomは「(果樹の)花」の意味に加えて「開花期、花盛り」の意味もあるんです。

「桜がもうすぐ満開なんだよ」

The cherry blossoms are almost in full bloom.

almostを足すだけでOKです。「もう少しで」はalmostやnearlyで表せます。どちらも「ほとんど」の意味ですが、ゴール一歩手前を示す表現です。

「今は三分咲きだよ」「五分咲きだよ」「七分咲きだよ」

The cherry blossoms are one-third in bloom.

The cherry blossoms are half in bloom.

The cherry blossoms are three-quarter in bloom.

上述した通り、in bloom「咲いた」の前に「満開」ならfull「完全に」をつけますが、このfullの部分を書き換えます。「三分」ならおよそ「3分の1」ですからone-third、「五分」は「半分」なのでhalf、「七分」はおよそ「4分の3」ですので、three-quarterとします。これよりももっと咲いている場合は、almost in full bloomとすればよいですね。なお、fullと違って、○○ in bloomという語順にするのが一般的です【in half bloomのように言っても問題ないと思います】。

「(ライトアップされた)夜桜は幻想的で美しいんだよね。」

Illuminated cherry blossoms at night are fantastic and beautiful.

・「ライトアップされた」は英語圏ではilluminated(照明で照らされた)です。
・「幻想的な」fantastic

実際の会話例

実際に私がよく使う表現を寄せ集めた実際の会話サンプルをまとめておきます。

音声はUS Englishよりに収録しています。

How was your day?

Um, today I went see the cherry blossoms. It’s called “Hanami” in Japanese. Hanami is a Japanese traditional custom of welcoming spring. You know, It’s like a picnic to enjoy cherry blossoms in this time every year. People, like friends or coworkers, get together under the cherry blossoms and enjoy food and drinks. Plus, we stroll in the park or along the river, and take Instagrammable pictures with them in the background. I kind of think most Japanese people are a big fan of this cherry-blossom viewing. It really excites us every spring.  But cherry blossoms only bloom for a week or two. Which is why many people kind of feel sad when they start to fall. It’s like nice spring days have ended. Oh, one more good thing. Hanami is also a good workout for me. 

US English (Okada)

海外の花見事情

日本から桜の木を寄贈された地域を中心にして花見文化が存在しています。日本のように桜の木で飲み食い、というより、散策を楽しむのほうが主流でしたが、最近は日本式が浸透してきています。

CHERRY BLOSSOM WATCH 2023 WASHINGTON DC

・ワシントン(USA)
・オレゴン州(USA)
・アムステルダム(オランダ)
・ハンブルク(ドイツ)
・スウェーデン

ワシントンの様子は下記URLで閲覧できます。

https://cherryblossomwatch.com

こういった地域では”Cherry Blossom Festival「桜まつり」”や”Cherry Blossom Forecast「桜開花予測」”【Weather Forecast「天気予報」になぞらえ】は普通に使われています。

OKADA

最後に:久々の桜まつりでテンションが上がる

この数年地元の桜まつりは開催されていなかったのですが、3か4年ぶりに今年復活しました。

開催されていないのでこの3年近所のさくらスポットには全く行っていなかったのですし、極度の花粉症でもあり春に桜を見に行くなんてこともしていなかったのですが、本日ターゲットとなるスポットの近くで仕事があったので、久々に足を運んでみました。

福岡市の桜スポット 舞鶴公園1
福岡市の桜スポット 舞鶴公園2
福岡市の桜スポット 舞鶴公園3(静岡市の駿府城公園のような感じの場所です)
福岡市の桜スポット 舞鶴公園4(分かる人には分かる背後の福岡タワー)

本日は日本人よりも韓国人などの観光客だらけでした。コロナ前はここ福岡市では、中国と韓国の観光客でごった返していて大きなインバウンド需要がありました。大きな商業施設に平日昼間に行くと、9割が外国人で満たされている、という感じだったんです。まだ現在中国からの観光客に規制がかかっているので、昔ほど増えていないな、という印象ですが、それでも、人でにぎわう街を見ているとテンションが上がります。

現代の花見はもはや家族の憩いの時間、または仲間とのパーティーという感じですが、昔の人たちが桜に豊作の願いをかけていた、ということを学生時代に外国人の先生から教えてもらってから、桜への見方が変わりました。消えゆく儚さ・風情、というものじゃなく、生きるか死ぬかを左右する神々しい、かけがえのない存在。こういう伝統を子どもたちに伝えていくのが自分の仕事なのかな、と最近感じています。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/5984/feed 0
思ったのと違う道に進むのも大きな成長につながるかもしれない【失敗は成功への最初のステップだと思う】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5969 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5969#respond Mon, 20 Mar 2023 09:27:34 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=5969 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
Image by dooder on Freepik

Hi. Okadaです。

今年が大学受験予備校で指導をする最後の年でした。そして、同時に「合格しました!」のメッセージをこれまでで最も多く受け取っていてとてもうれしい気持ちです(こちらのウェブサイト経由でメッセージくださった方、そして、感謝の言葉を伝えてくださった方ホントにありがとう)。

同時に、「違う道を進むことになりました」という連絡ももらっています。最近思うことを少し書いてみようと思います。

OKADA

努力 = 成果 というわけではない

努力が必ずしも成果になるわけではないですよね。私は原因は2つの視点【自分が原因、環境的要因】があると思っています。

自分が原因1:やり方が間違っていた

単純に努力はしてきたけど、努力の方向性を間違えていた。

例えば、新しい問題をたくさん解きまくるけれど反復学習を全くしなかった。人間は反復することで定着を図り、新しい問題を通して運用レベルが上がります。アウトプットのみの学習方法は肝心の中身がないために、達成感はあるけど身になっていない、ということが多いんですよね(もちろんそれがハマる方もいます)。

そういった努力のベクトルが違う方向に向かっていた、といった自己起因のものです。

自分が原因2:アウトプット不足での実力未発揮

2つ目が、1つ目とは逆で、本番の疑似体験の少なさ。

本番で実力発揮ができない、という方によくあるのが、

①本番でのプレッシャーに弱いため正常に頭が働かなくなる
②初見問題の経験数が少ないため、どの知識を引き出せばよいかの判断がつかない

と言われています。

①にあてはまる方の場合に受講生に私がよくやっていただくことは「時間制限をかけて初見問題にあたらせる」「自分の言葉で既存の問題の解法を解説してもらう」です。

前者はタイムプレッシャー。プレッシャーがかかった場面を多く体験してもらう。後者は人前で説明を強いられる、という高い負荷をかける。

そうすることで少しずつ運用レベルが上がっていくことが多いです。

OKADA

自分が原因3:伸びしろが先にあった

累積学習時間をご存知でしょうか?

これは時間をかければかけるほどそれに連動してスコアが上がっていく、という思い込みです。実際には「学習曲線」といって、一時期まで伸びを感じられずその後にスコアが上がりはじめる、というものです。詳しくは下記をご覧ください。

長い方の場合、その伸びはじめの実感が学習開始後の6ヶ月後という場合もありますから、もしかしたらあと少しでスコアが上がるところだった、かもしれません。

ただこれは本番までに仕上げることができなかった、という自分原因とも言えます。ただ、あともう1ヶ月あれば合格していたかもしれない、ということはあるかもしれません。

環境が原因:採用する側の基準とあなたの特性が合っていなかった

私はこの2月まで6年間の企業社長の経験があります。

薄々そうだろうな、と思っていたものの、アルバイトさんを採用する時にはっきりと気づいたことがあります。

不採用は本人原因ではなく、むしろこちら側が原因となっている、場合がある、

ということです。

例えば、私が英語教材の編集スタッフをTOEIC900(LR)点以上、英検1級取得を条件に募集したとします。ただし私が独自に採用基準として「コミュニケーション力があり自分から動ける人」という設定をしているとします。

応募者A:TOEIC990点満点、英検1級、帰国子女、編集経験あり、個人でもモクモクと作業が好き
応募者B:TOEIC900点、英検1級、チームプレイが好き

そして、この2名が応募してきたとします。もちろん応募者Aの方がスキルが圧倒的に上で高いパフォーマンスが期待できますが、私はコミュ力を重視しますから、面談をして問題なければ、応募者Bを採用します。

OKADA

自分がスコア上の基準を満たしていたとしても、自分ではコントロールできない向こう側の要因で不合格になる、ということはよくあります。私は大学入試の医学部受験の指導経験が15年ありますが、私としては最高の人材だな、と感じていても、2次試験の面接試験で不合格通知を受けまくるという受講生に何度も遭遇しました。

もちろん面接試験のスキル的な問題や書類上の優秀さというものもあるでしょうが、そうではない向こう都合の一面というのもやはり存在していると思います。

ですから、不合格 = 全否定、と思わないでほしいんです。

ちなみにですが、派遣会社の中にはおとりとなる求人を出すことがあります。超絶魅力的な求人を出しておいて登録会にきてもらう。これでその派遣会社の登録者数が増えます。実際にはすでに対象者は決定しているので、誰が応募しても「(派遣会社の)社内で選考しましたが今回は残念でした」と不採用になってしまうものです。出来レースのような感じですね。

これも経営者になって初めてこういった仕組みがあることを知りました。

思ったのと違う道には意外と適職があるかもしれない

例えば、あなたが医学部進学を目指したとして。何年かチャレンジするものの駄目だった。結果的に薬学部/歯学部に進学する。

この時の気持ちとしては、負けた、妥協した、という気持ちが先行するでしょう。

けれど、そこで腐らずにその新たなフィールドで頑張っていけば、もしかしたら自分にとっての適職に出会えるかもしれません。むしろそれが本来進むべき道だった、ということも十分あり得ます。

もちろん結果的に再チャレンジするぞ、という気持ちになる方もいますが、進んでみれば、思いがけない理想に出会えることもあります。これは気持ち次第で受け止め方が変わってくることだと思います。そして、実際に再チャレンジしたとした場合も、別のフィールドにしっかり向き合っていれば、そこで得た知識や経験は思う存分活かせるはずです。

OKADA

以前、医学部を志望していた元受講生で、結果的に薬学部(6年)に進学した女性がいました。結果的には3年次に医学部にやはり進みたい、ということで受験し直し医学部に入学しました。今は医師をしています。「医師ですが、薬剤師さんの視点で患者さんを見ることもあります」という言葉が私の心に今も残っています。スポーツで言えば、大谷選手のようにピッチャーもバッターもするから、バッターの時にピッチャーの心理に立てる、といった感じです。最強ですね。

逆に、医学部志望だけれどそのまま薬学部を卒業し、「心から薬学部に行ってよかった」と回想してくれる元受講生の方もいます。

腐らずにそこでできるアクションを起こす、そして、仲間を作る

腐ったらそこで終わりだと思います。本来存在していたかもしれないチャンスにも巡り合うことはない。

ただし、モチベーションの維持は大変です。

そんな時にオススメなのは「他者を巻き込む」ことです。個人の考えは1人でいればネガティブなループをいくらでも回すことができます。狭い視野になってしまいますよね。だから、家族以外に、仲間を作って、たくさんのアイデアや気持ちを共有してください。10人いれば10個の背景があります。それが自分の考えの幅を広げてくれ、問題を打開する糸口になることが多いです。同じ分野の仲間でもよいですし、クラスメート、サークルや地域のボランティア、バイト仲間でもよいです。たくさんの人と関わろうとすることは膨大なエネルギーがいりますが、勇気を持って自分からアクションを起こしましょう。

多様な仲間が多い方が、自分自身の戦いの持ち手が増えます。コミュニケーションが苦手な人も勇気を出して、1人, 2人でもよいので、自分の心を語れる相手を探してみてください。

私自身、自分が選びたかった方向に進めない、という経験をたくさんしてきました。天才肌ではないので、何度も何度もあります。失敗の方が多いと思います。今もありますし、これからもそうだと思います。自分の捉え方と行動次第でどうにでも変えられる、と最近思います。

そういう姿勢は自分自身が周りに見せていこう、と思っています。

OKADA

ところで、学生時代の同級生がお笑い芸人をやっていて、この数年TVで活躍する姿を見かけるのですが、学生時代はミュージシャン志望でした。気がつくとTVに出ていて驚いたのと同時に、ミュージシャンはどこに行ったんだ?何がきっかけでその道に進むことになったんだ?と思っていました。ところが最近CDデビューをする、というニュースを見て、学生時代の夢を叶えたんだな、と感慨深い気持ちになりました。私はまだ叶えられていないな。でも彼は違った道に進んだけど、そこでの活躍でミュージシャンという元の夢を叶えるきっかけを作った。

思ったのと違う道に進んでも、結局はそこでの頑張りで、思っていた道に戻った最高の例ですね。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/5969/feed 0
New York TImesなどのニュースサイトの閲覧制限はInstapaperで解決 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5962 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5962#respond Thu, 16 Mar 2023 05:28:50 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=5962 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
Instapaper.com

Hi, Okadaです。

最近受講生より「New York TimesやNewsweekなどの英語のニュースサイト(いわゆる英字新聞)を読むときに、有料のサブスクにしないと、1ヶ月の閲覧記事数の制限がかかり読めなくなるサイトがある」という相談を受けました。私の中では、Instapaperという解決策は学習者には普及していると思っていたので、驚きつつ、お教えした後にはさほどストレスなく英語学習ができていると聞きすごく嬉しい気持ちになったのでシェアしたいと思います。

OKADA

Instapaperとは

Instapaperとは

簡単に言うと、気になった記事を後で読む用に保存しておくことのできるサービスです。social bookmarking serviceと呼ばれます。オフラインで読むことができるのが最高です。「〇〇クリップ」みたいなブックマーク系アプリがありますが、まさにそれですね。

こういったサービスは様々あるのですが、Instapaperの良いところは(後述する)有料会員ではないニュースサイトの記事を読める、ということです。

なお、Instagram(インスタ)とはおそらく関係がないと思います。

OKADA

機能

instapaper.com(私が実際に使用しているページです)
OKADA

SafariでもChromeでも拡張機能を設定すれば、ニュースサイト上でInstapaperへの保存ができるようになります。今回はInstapaperのサイト上での方法を簡単にご紹介します。

URLを追加する

上部のAdd Linkの部分にニュースのURLをコピペすれば保存ができます。終了です。

ハイライトやメモ機能も(ただし上限があり・有料化で無制限へ)

満足がいくように使うには有料化一択になりますが、ハイライトやメモ機能も備えています。

ハイライトしたものは自動でNotesという箇所にまとめられます。

OKADA

メモ機能でオリジナルの単語帳もできますよ。例えば、英文の中でのauspiceに「援助」というメモを入力しておいたら、Notes内には、英語->日本語の順番で見ることができます(Kindleのメモ帳のようなイメージ)。

辞書機能もありますので、パッと調べることもできます。PCを使われている方は、Safariなら3本指で、Chromeなら拡張機能でカーソルをおいただけ日本語を出せるものもあるので、それほど重要じゃないかもしれませんね。

速読機能【WPMの設定もできる!】

instapaper.com

記事を読んでいる時に上部に出現する時計のようなイラストが速読(Speed Read)ツールで、クリック/タップすると速読練習ができます。

1単語ずつが切り替わっていく方式ですが、WPMの設定もできます。250以上が最小にはなりますが。

センテンス単位で速読したい方には、最近の学習者の皆さんが利用しているアプリ”Outread”がオススメです。速読トレーニングに使われている方が今増えています。Instapaperと連携できるのが魅力です。

OKADA

リーディングの所要時間の目安も表示される

保存した記事の一覧にこの記事のリーディングに必要な時間も語数から自動的に算出されます。

タイマーを設定して時間内に読む、というふうにしてもよいですね。

Instapaperの最大の魅力:会員制限のかかる英語ニュースも読める

上述したように、読みたい記事のURLさえコピーすれば、あとは、Add Linkにペーストするだけで、オフラインで読め、しかも、全て読めます。

余計な情報も削ぎ落とされるので、無駄な広告などに誘惑されることもないでしょう。

OKADA

これはブラック的なやり方なのかは??なのですが、以前ある大学の講演会を聴きに行った際にアメリカ人のネイティブスピーカーの教授の方がこれに言及されていたので、オープンなものなのかな、と感じています。

最後に:質が確保できている人は量にこだわる

反復学習が得意な方は質面が確保されている可能性が高いです。

ところが、同じ素材との対話だけでは、初見のものに対峙した時にうまく対応ができないことがやはりかなりあります。その改善策が、初見のものを多く目にするようにすること、です。量をこなせばこなすほど、処理力が高まっていくのが実感できるでしょう。

OKADA

私はニュースサイトで毎日必ず1記事読んでいます。この習慣をはじめた当初よりも、それから半年後の初見記事でのスピードは桁違いに速くなった記憶があります【なお、行動習慣は1ヶ月、身体習慣は3ヶ月、思考習慣は6ヶ月で身につくと言われています】。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/5962/feed 0
第95回アカデミー賞の作品賞は"Everything Everywhere All at Once"に決定【Academy Awards/The Oscars】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5955 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5955#respond Mon, 13 Mar 2023 03:10:44 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=5955 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>

Hi guys. Okadaです。

映画好きな私にとって、次にどの作品を観るかの指標となるアカデミー賞の受賞作品・俳優などが3月12日に発表されました。

受賞作品はEverything Everywhere All at Once

作品賞は事前の予想通り、Everything Everywhere All at Onceが受賞しました。

日本ではアメリカから約1年遅れで、2023年3月3日より上映され始めたばかり。作品賞だけじゃなく、主演女優賞に Michelle Yeohさんも輝いているので注目作品ですね。

映画も海外ドラマもオンラインで視聴できるようなりましたし、TVも昔に比べて大画面4Kで精度が高いです(プロジェクターを使えばもっと大画面も可能ですし)から、しばらく映画館に行ってないOkadaですが、水曜のディスカウントデイに近所の映画館にレイトショーで観に行こうかな、ともくろんでいます。

OKADA

Everything Everywhere All at Onceとは

トレイラー & プロット

A middle-aged Chinese immigrant is swept up into an insane adventure in which she alone can save existence by exploring other universes and connecting with the lives she could have led.

破産寸前のコインランドリーを経営する中国系アメリカ人のエブリン。国税庁の監査官に厳しい追及を受ける彼女は、突然、気の弱い夫・ウェイモンドといくつもの並行世界(マルチバース)にトリップ! 「全宇宙に悪がはびこっている。止められるのは君しかいない」と告げられ、マルチバースに蔓延る悪と戦うべく立ち上がるがー。

英語:iMDb, 日本語:Filmarks
OKADA

トレイラーを視聴すると分かる通り、英語がはっきりと発音され、速くもないので、今後配信が開始されたらサブタイトルなしに挑戦する作品としてもちょうどよいかもしれませんよ。

ジャンル

Sci-Fi, Adventure

OKADA

私のようにSci-Fi好きの方にははまる作品かもしれないですね。まだ視聴していないですが、Comedyのジャンルにも設定されているようなので、Sci-Fiがちょっと、という方でも楽しめる作品かもしれません。

ノミネートと受賞者・作品

CBS Newsより引用させていただきます。

(Source : CBS News, Oscars 2023 : List of winners and nominees)

Oscars 2023: List of winners and nominees

CBS News · by Jordan Freiman

“Everything Everywhere All at Once” completed its sweep of major industry awards at the 95th Academy Awards Sunday night. The genre-defying film took home the Oscars for best picture and best director, and several cast members earned individual acting awards.

Jimmy Kimmel returned to host the Oscars for the third time, with the ceremony being broadcast live from the Dolby Theater in Los Angeles.

“Everything Everywhere All at Once,” co-written and co-directed by Daniel Scheinert and Daniel Kwan, came into the night with the most nominations, and had already won the top prizes given out by the Screen Actors Guild, Directors Guild, Producers Guild and Writers Guild.

The cast has also won accolades throughout awards season. Michelle Yeoh, Jamie Lee Curtis and Ke Huy Quan took home individual Screen Actors Guild Awards, before Quan and Curtis went on to win Oscars for best supporting actor and best supporting actress Sunday night, and Yeoh was honored with the Oscar for best actress.

A full list of winners and nominees is below:

Best picture

  • “Everything Everywhere All at Once” — Winner
  • “All Quiet on the Western Front” 
  • “Avatar: The Way of Water”
  • “The Banshees of Inisherin”
  • “Elvis”
  • “The Fabelmans”
  • “Tár”
  • “Top Gun: Maverick”
  • “Triangle of Sadness”
  • “Women Talking”

Best actor

  • Brendan Fraser, “The Whale” — Winner
  • Colin Farrell, “The Banshees of Inisherin”
  • Austin Butler, “Elvis”
  • Bill Nighy, “Living”
  • Paul Mescal, “Aftersun”

Best actress

  • Michelle Yeoh, “Everything Everywhere All at Once” — Winner
  • Ana de Armas, “Blonde”
  • Cate Blanchett, “Tár”
  • Andrea Riseborough, “To Leslie”
  • Michelle Williams, “The Fabelmans”

Best director

  • Daniel Kwan and Daniel Scheinert, “Everything Everywhere All at Once” — Winner
  • Martin McDonagh, “The Banshees of Inisherin”
  • Steven Spielberg, “The Fabelmans”
  • Todd Field, “Tár”
  • Ruben Ostlund, “Triangle of Sadness”

Best supporting actor

  • Ke Huy Quan, “Everything Everywhere All at Once” — Winner
  • Brian Tyree Henry, “Causeway”
  • Judd Hirsch, “The Fabelmans”
  • Brendan Gleeson, “Banshees on Inisherin”
  • Barry Keoghan, “Banshees of Inisherin”

Best supporting actress

  • Jamie Lee Curtis, “Everything Everywhere All at Once” — Winner
  • Angela Bassett, “Black Panther: Wakanda Forever”
  • Hong Chau, “The Whale”
  • Kerry Condon, “The Banshees of Inisherin”
  • Stephanie Hsu, “Everything Everywhere All at Once”

International film

  • “All Quiet on the Western Front” (Germany) — Winner
  • “Argentina, 1985” (Argentina)
  • “Close” (Belgium)
  • “EO” (Poland)
  • “The Quiet Girl” (Ireland)

Best animated feature

  • “Guillermo del Toro’s Pinocchio” — Winner
  • “Marcel the Shell With Shoes On”
  • “Puss in Boots: The Last Wish”
  • “The Sea Beast”
  • “Turning Red”

Original screenplay

  • “Everything Everywhere All at Once” — Winner
  • “The Banshees of Inisherin”
  • “The Fabelmans”
  • “Tár”
  • “Triangle of Sadness”

Adapted screenplay

  • “Women Talking” — Winner
  • “All Quiet on the Western Front”
  • “Glass Onion: A Knives Out Mystery”
  • “Living”
  • “Top Gun: Maverick”

Visual effects

  • “Avatar: The Way of Water” — Winner
  • “Top Gun: Maverick”
  • “The Batman”
  • “Black Panther: Wakanda Forever”
  • “All Quiet on the Western Front”

Original score

  • Volker Bertelmann, “All Quiet on the Western Front” — Winner
  • Justin Hurwitz, “Babylon”
  • Carter Burwell, “The Banshees of Inisherin”
  • Son Lux, “Everything Everywhere All at Once”
  • John Williams, “The Fabelmans”

Original song

  • “Naatu Naatu” from “RRR” — Winner
  • “Applause,” from “Tell It Like a Woman”
  • “Hold My Hand,” from “Top Gun: Maverick”
  • “Lift Me Up” from “Black Panther: Wakanda Forever”
  • “This Is a Life” from “Everything Everywhere All at Once”

Documentary feature

  • “Navalny” — Winner
  • “All That Breathes”
  • “All the Beauty and the Bloodshed”
  • “Fire of Love”
  • “A House Made of Splinters”

Documentary short subject

  • “The Elephant Whisperers” — Winner
  • “Haulout”
  • “How Do You Measure a Year?”
  • “The Martha Mitchell Effect”
  • “Stranger at the Gate”

Cinematography

  • James Friend, “All Quiet on the Western Front” — Winner
  • Darius Khondj, “Bardo, False Chronicle of a Handful of Truths”
  • Mandy Walker, “Elvis”
  • Roger Deakins, “Empire of Light”
  • Florian Hoffmeister, “Tár”

Costume design

  • “Black Panther: Wakanda Forever” — Winner
  • “Babylon”
  • “Elvis”
  • “Everything Everywhere All at Once”
  • “Mrs. Harris Goes to Paris”

Animated short

  • “The Boy, the Mole, the Fox and the Horse” — Winner
  • “The Flying Sailor”
  • “Ice Merchants”
  • “My Year of Dicks”
  • “An Ostrich Told Me the World is Fake and I Think I Believe It”

Live action short

  • “An Irish Goodbye” — Winner
  • “Ivalu”
  • “Le Pupille”
  • “Night Ride”
  • “The Red Suitcase”

Film editing

  • “Everything Everywhere All at Once” — Winner
  • “The Banshees of Inisherin”
  • “Elvis”
  • “Tár”
  • “Top Gun: Maverick”

Sound

  • “Top Gun: Maverick” — Winner
  • “All Quiet on the Western Front”
  • “Avatar: The Way of Water”
  • “The Batman”
  • “Elvis”

Production design

  • “All Quiet on the Western Front” — Winner
  • “Avatar: The Way of Water”
  • “Babylon”
  • “Elvis”
  • “The Fabelmans”

Makeup and hairstyling

  • “The Whale” — Winner
  • “All Quiet on the Western Front”
  • “The Batman”
  • “Black Panther: Wakanda Forever”
  • “Elvis”

CBS News · by Jordan Freiman

アカデミー賞(Academy Awards)とは

ところで、そもそもアカデミー賞とは何か?は基礎知識として押さえておくとよいでしょう。

EGOTという4大賞の一角

アメリカにはEmmy賞、Grammy賞、Academy賞[Oscar]、Tony賞と4つのタイトルがあります。これらをつなげて、EGOTと呼ばれることもあります。EGOTというと通常はこれら4つの賞全てを受賞したことのある人を指します。

それぞれに次のような対応をします。

対象ジャンル
EmmyTVドラマ
Grammy音楽
Academy映画
Tony演劇

Academy Awards, 通称 The Oscars

アカデミー賞は、Academy Awards、通称、The Oscarsと言われます。

oscarは受賞作品や俳優さんに贈られる像のことです。そこからThe Oscarsです。

授賞式の前年の1年間でアメリカで公開された作品を対象に選定されています。今回は2022年にリリースされた作品が対象ということですね。授賞式は例年、ロサンゼルスのドルビー・シアターで2月末から3月中旬にかけて行われるの慣例となっています。

実は選考対象はロサンゼルスで上映された作品となっているのですが、国際映画祭のカンヌ、ベルリン、ベネチアという三大映画祭よりも歴史が古いため、世界的な影響力が大きいと言われています。

実際に日本人からしたら、アカデミー賞の方が圧倒的に認知度が高いですよね。

受賞作品やノミネート作品はハズレになりづらい:私が気になっているのは”The Whale”

映画選びの難しいところは、視聴してみないと良かった・悪かった、が分からないところですが、名誉ある賞にノミネートされたり、受賞したりしている作品はお墨付きという称号を得ているため、ハズレが少ないと言えます。

私は毎年The Oscarのノミネート発表や授賞式を楽しみにしているのですが、それは次に観る映画リストの発表も同然だと思っているからです。個人的にはトム・クルーズ主演のTop Gunがなぜノミネートされていたのか気になるところで、次の休みに視聴してみようと思っています。長崎市出身のカズオ・イシグロさん脚本のLIVING(「生きる-LIVING」)も気になります。最もみてみたいのは、3部門にノミネートされて、主演男優賞を獲得したThe Whale【The Whaleのトレイラー】。2023年4月7日から日本で公開なので楽しみです。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/5955/feed 0
「花粉で空が霞んでる」を英語で?【hazy, smoggyも使おう】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5951 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5951#respond Fri, 10 Mar 2023 22:35:48 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=5951 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
freepik

Hi. Okadaです。

私は極度の花粉症です。毎年3月と4月はあたたかくなっていく嬉しさとともに、外に出たくないという憂鬱感に苛まれています。薬を服用していても、マスクとメガネは必須という感じです。私が住む福岡市はここ数週間のスモッグがすごいことになっています。

OKADA

さて、そんな「空が霞んでいる」状況は英語で何て言えばよいのでしょうか?

「花粉」「黄砂」「PM2.5」が原因で、という場合を想定した言い方を確認していきましょう。また今回のタイトルにもいれているhazyなどが浮かんで来なかった場合に中学2年生くらいでも言える発想転換もご紹介します。

「空が霞んでいる」の定番:hazyとsmoggy

It is hazy today.「今日は空が霞んでいるよ」

hazy「空にもやがかかった」です。天候のItを主語において、It’s hazy today.「今日は空が霞んでいるよ」の意味になります。

名詞にすると、hazeですが、haze「薄い霧」という意味で、It is foggy「霧が立ち込めた」よりも圧倒的に軽いイメージです。

OKADA

The sky is hazy. という言い方でもよいと思いますが、Itを主語にしたほうが圧倒的にナチュラルな印象が私にはあります。It is sunny/cloudy/rainy.と同じのりですね。

「街のビル群が霞んでいる」といった状況でもhazyを使うことができます。

The city is hazy. と言えばOKです。

また、hazyは抽象化して「考えや記憶がぼんやりした」の意味でも使えますよ。

I’m hazy about it.「そのことはよくわからないだよね。」

It was smoggy all day.「1日空が霞んでいたよ」

smoggyという言い方もできます。

smog = smoke「煙」 + fog「霧」 を組み合わせて作られた語で、形容詞にしたのがsmoggy。

smoggyの特徴は、smokeとのコンビネーション語である、ということです。ですから、工場や車など煙や待機中の汚染物質が原因、となります。都市の大気汚染問題で「光化学スモッグ」という言葉がありますが、「汚染」という連想がされるんですね。

The air pollution is awful.「大気汚染がひどいよ」

air pollution「大気汚染」がひどい、という言い方でもよいでしょう。この時の「ひどい」awful, terrbileが定番。

pollution「〜を汚染する」を動詞にして、The air is heavily polluted. でもOK。

OKADA

逆に、日本の地方の田舎では多くの場合、「空気がきれい」です。

The air is fresh. / The air is clean. あるいは、polluteを使って、The air is less polluted.と言うこともできますよ。

中学生レベルの語彙にはめた言い方:clearを使って

The air is not clear today.「今日は空が澄んでいないね」

「空が霞んでいる」とは、「空気がクリアではない」ということなので、the airを使って、clearを否定にすることもできます。

OKADA

The sky is not clearということもできますが、The sky is clear はIt is sunnyの意味でも使われますので、必ず「花粉で」とか「PM2.5で」といった理由は一緒に伝えたいですね。

I couldn’t see the mountains clearly.「山がはっきり見えなかった」

霞んでいる状況では空がはっきり見えない、だけじゃなく、遠くの山も目に見えない、という状況です。ですから、can see the mountains clearly「山がはっきり見える」を否定にすることもできるでしょう。the mountains -> the skyでもよいですよ。

霞んでいる原因を追加:「花粉で」「黄砂で」「PM2.5で」

花粉で空が霞んでいるよ」

There is a lot of pollen in the air these days. So it’s hazy.

直訳)最近空気中にたくさん花粉がある。だから空が霞んでる。

「花粉」pollenです。

OKADA

このように2センテンスに分割して語ると楽をして英語で説明ができるでしょう。

黄砂で空が霞んでいるよ」

I can’t see the sky clearly because of the “Asian dust.” It’s called “Yellow Sand,” which blows over Japan from Mogolia and Kazahstan in the spring.

直訳) 「Asian dustで空がはっきり見えないんだ。それは『黄砂』と呼ばれるもので、春になるとモンゴルやカザフスタンから日本に運ばれてくるんだ」

OKADA

Yellow Sandと言われても、外国人の方には?ですので、Asian dustと言ってみたり、どういうものなのかの定義(blows over Japan from Mogolia and Kazahstan in the spring.)も合わせて伝えたいですね。車をお持ちの方は、Cars get really dusty.「車がマジでホコリまみれになるんです」と言うこともできます。車好きな相手ならここから車の話で盛り上がることもできるでしょう。

PM2.5で空が霞んでいるよ」【PM2.5って何の略?】

It’s smoggy these days because of PM2.5 pollution. It is a microscopic particle which causes serious air pollution. Japan’s PM2.5 often comes from China.

直訳)最近PM2.5が原因でスモッグがかかっているんだ。PM2.5は深刻な大気汚染の原因になる微粒子で。日本のは中国からくることが多いですね。

PM2.5 は Particulate Matter 2.5 「微小粒子状物質」の省略形です。particulate「微粒子」, matter「物質」、2.5というのは長さのことを示しています。大気汚染物質の中で粒子状のものを指し、粒子の直径が2.5マイクロメーター。自然には発生せず、工場や車などの煙を中心にして人為的に発生しているものです。

「黄砂」と同様、PM2.5と言っても??というケースが多いので、もし相手が??となったら、a microscopic particle which causes serious air pollution「深刻な大気汚染を引き起こす微粒子」と伝えましょう。Particulate Matterだと外国人の中には??となる方もいます(私の経験上)。microscopic particleであれば、今のところ100%伝わっています。

OKADA

花粉症は英語で?

「花粉症」の言い方や、「くしゃみ」などの諸症状の言い方は下記の記事をご覧ください。

リスナーファーストにたとう!

医学部の方と英会話をする際によく私に起きることですが、彼らが使う専門用語が結構な率で分からないことがあります。私は国語力がある方なので、「おそらくこの部位の話だろうな」と推測して話を流していき、確信が持てたら「さっきの〇〇ってこの部位みたいなやつのこと?」と確認をするようにしています。

専門用語や難しい単語を使った時に、相手のVocabレベルに適していない場合、表情が??となると思います。接する相手に応じて、語彙レベルを下げたり、表情をみながら解説をつけてあげたり、と思いやりのあるコミュニケーションを心がけていきたいですね。

最近1日のみの特別講義をしに行った高校の授業で”This is an adverb, not an adjective.”と言ったら8割くらいがキョトンとしていました。私自身も??になってしまい、例を出して形容詞と副詞のことを言ったことを確認してみましたが、それも駄目でした。途中から板書を漢字で「形」「副」のように書きながら、adjective、adverbと言うようにしたらなんとなく理解しているようでした。あとから先生から聞いたところでは、基本英語で授業をしているものの、品詞の意識をしっかり持たせるためになじみのある漢字を使って、「形容詞」「副詞」と言っているとのことでした。その高校の学生のレベルにあわせた学生ファーストの目線ですね。

OKADA

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/5951/feed 0
完治したらまず何をしたいか【実現した後の自分を想像するとワクワクするGROWモデル】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5946 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5946#respond Fri, 10 Mar 2023 10:02:40 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=5946 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>

Hi. Okadaです。

最近病院に行って気持ちがワクワクしたことがありました。同時に学習も一緒だな、と再認識した出来事でした。

OKADA

片膝から両膝痛に悩まされる

私Okadaはサッカー、フットサル歴、そして、陸上歴が長いのですが、足の酷使のしすぎた結果、人工関節が入っています。このおかげで、普通にスポーツを楽しめますし、普通にジョギングも1時間くらいであればできていました。

ところがどうしても治療した方の足をかばってしまい、もう一方に圧がかかっていた結果、今年に入って良かった方の足が調子悪くなりました。

専門医に診断してもらうと、良かった方の足も半月板損傷(an injury to the semilunar cartilage)とのこと。

OKADA

本当に絶望的でした。ストレスは、映画、読書、絵画、ショッピングなど皆さんがやることで解消しつつ、大のスポーツ好きですので、ストレス発散の中心は体を動かすこと。これができない、というのはストレスの何者でもないんです。調子が悪いと、普通に歩くのもつらいことが多い。

再生医療という選択肢

とりあえず、半月板損傷の最新治療にあたる再生医療の専門医に細かく診てもらうことに。

自分の自己組織を抽出し培養し再び戻す技術です。

ただ、3ヶ月でおよそ100万円の治療費。

優先順位を考えた結果、まだ若いから、まずは保存療法と運動、ヒアルロン酸で攻めることにしました。

医学部に進学している元生徒の皆さん、是非お手頃な価格になるような治療を確立させてください。

OKADA

「完治したらまず何をしたいですか」にワクワクした

その病院では(おそらく質問がマニュアル化されていると思いますが)、診断とカウンセリングの最後に

「完治したらまず何をしたいですか?」

という質問があり、ハッとしました。

病院って基本的に検査して、診断して、薬がなくなったらまた来て下さい / 薬は一日何回飲んでおいて下さい / こういう治療で進めていきます、といった感じでゴールには触れてくれないですよね。この10年くらいで「治ったら何をしたいか」にスポットライトを当てた診察をしてくださったのがここが初めてだったので、なんだかワクワクして明るい光が差し込んできた気分になりました。自己判断で途中でやめてしまったり、モチベーションが下がってしまったりってゴールがはっきりしていないことが原因の1つなんだよな、と再認識したんです。

OKADA

「完治したら、サッカー、フットサル、フルマラソン色々挑戦したいです」

こんなふうに自然と言葉が出てきたんですが、同時にすごくワクワクした気持ちになりました。

これって学習も一緒ですよね。私は韓国語学習3年目ですが、そういえば最近学習の先にあるもの考えていなかったなあ、と反省しました。

実現後の自分を想像することでモチベーションが上がる【GROW MODEL】

GROW モデル

GROWモデルってご存知でしょうか?

Fukuoka English Gymでは長期の受講生の皆さんには定期的にセルフコーチングをしてもらっています。その際に使うのがGROWモデルです。下記は実際に受講生に入力していただいているフォームです。

GROWモデルはセルフコーチングの代表的な手法です。詳しくは上記リンクをご参考にですが、簡単に言うと、定期的に下記のG, R, O, Wという4つの視点で自己診断をしてみる、というものです。

G:Goal(目標)

 目標、目的とはなにか。何を達成したいのか。

R:Reality(現状)

 抱えている悩みなど現状を把握することで課題分析をします。

O:Options(選択肢)

 GやRを改善するための行動の選択肢。

W:Will または Way forwardまたは5W1H(意志または行動方針または5W1H)

 どんな想いがありGを達成し、Rを改善したいのか。
 どのような行動計画を立てるのか
 それをいつ、どこで、誰と、何を、どうして、どのように するのか

OKADA

このうちG(Goal)については、

「〜に取り組む上で具体的なゴールまたはシーンは?」という質問をします。また、「1ヶ月、3ヶ月後、1年後どんな姿になっていたい?」という質問もあります。

例えば、英会話であれば、「3ヶ月後、街で韓国人に話しかけられたらよどみなく英語で道案内をできる、ついでに韓国語で少し笑いをとる」といった感じです。こういうのを作ると本当にワクワクした気持ちになるんですよね。

ぜひ皆さんもGROWモデルでセルフコーチングをしてみてください。

プランニングをする際も〇〇ヶ月後の目標を書き出しておく【ハビットトラッカー型のサンプル】

下記は実際に主に長期の受講生に使用しているハビットトラッカー型の学習プラニングシートです。プラニングをする際は必ず〇〇ヶ月の自分がどうありたいかの聞き込みもします。

これは実際の受講生の1ヶ月目のプラニング表です(負担がないよう、最初はこれくらい簡素なものでいいんです)
OKADA

これは受講生曰くですが、実際に○ヶ月後の自分を書き出してみることで、目的意識が鮮明になり、モチベーションがグッと上がるそうです。

書き出す、というのが重要だと思います。なんとなく頭の中で思い描く、ではなく、実際に書くことでビジュアル化され、より明確になるんですよね。

最後に:うまくいかない時にチャンスが広がる

現在は足をしっかり踏むスポーツができないので、スイミング一本に絞ってやっています。

昨年まではスイミングの回数はそれほど多くなかったですが、今年に入って毎週何回というのを習慣化できています。それほど好きじゃないスポーツですが、これまで使っていなかった筋肉が強化できたり、持久力がついたことを実感できたり、そして、びっくりするくらいに体重が落ちています。足が悪くなければ頻度を増やすこともなかったでしょうから、思わぬ恩恵を受け取ることができました。

もし、今うまくいなかいことがある、思う通りの結果が得られなかった、という方は、きっとそこにチャンスがたくさん転がっている、と是非思っておいてほしいです。そして、一度GROWモデルでセルフコーチングをするのもオススメですよ。

あとは、やるかどうか迷っているなら、是非「やる」を選択してください。

迷っていた時間が嘘だったかのように、得られる成長が大きいです。確かに、実際にチャレンジしてみて失敗したり後悔したりすることもありますが、それも経験値になります。

学習でもなんでも、一歩を踏み出す勇気を振り絞ること、そして、その後継続すること、の2つが難しいと思っています。乗り越えなければいけない壁が2つあるんですね。2つ目の壁は周りのサポートや専門家を頼ることができますが、1つ目は自分自身の決断がすべてです。だから、ここを乗り越えることが大きな自己成長につながっていく、と最近強く感じています。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/5946/feed 0
3月限定の特別講座3コース開講中【音読の正しい方法の指導含む・新浪人生&医学部受験生にも対応】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5943 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5943#respond Wed, 08 Mar 2023 04:59:46 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=5943 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
Hi guys. Okadaです。

オンラインによるマンツーマンでの3月限定の特別講座を実施中です。

担当講師

Fukuoka English Gym主宰のOkadaが全て担当します。

OKADA

経歴の詳細は下記を御覧ください。

大学受験

河合塾と北九州予備校での指導経験(模擬試験の作成チームにも在籍)。また、医学部専門予備校・コースでの指導経験も10年以上ありますので、医学部受験生の方、あるいは新浪人生の方も大歓迎です。わずか5回のレッスンですが、4月〜の学習が最大限に効果が上がるように下地をつくりテクニックをお伝えします。

英検・TOEIC

英検1級・TOEIC(LR)990点を取得しています。TOEICはIIBC AWARD OF EXCELLENCE 2022を受賞。資格試験の面接官(面接委員)の経験者でもあります。

経歴詳細はコチラ:

特徴

詳細はコチラをご覧ください:

どのコースにせよ、チャットアプリを通して学習が継続できるようにフォローを重視します。

また、英語力を格段に高めてくれる音読・シャドーイングの正しい方法もしっかりと習得してもらいます。

高校や予備校で音読やシャドーイングをする姿を見ていて正しくできていると感じられる受講生の方が少ないため、いつも1:1で全て解説してあげたい、と思っています。この機会に是非一生ものの正しい方法を見につけましょう。

大学受験とTOEICについては「単語の覚え方」「単語帳の使用の仕方」という基本的な項目にも触れこんでいきます。

OKADA

質問はし放題(3月中)

3月末までは、チャットアプリを利用して質問し放題です。添削もいくらでも受け付けます。

友だちではないですが、それくらい頻繁に私を利用して使い倒してほしいです。今回の講座は短期で即効性のあるテクニックや土台作りを目的としています。とは言え伸ばせるかどうかはご本人の姿勢次第です。

伸び悩みの原因で最多を占めるものはご存知でしょうか?

1 学習が継続できない
2 だから復習・解き直しが不足

だそうです。これは実際に学生さんを見てドンピシャにあてはまるなという実感があります。どちらのパターンにせよ、初期段階では伴走者がいることで大きな改善が見込めます。

懇切丁寧に気持ちに寄り添いますので、一緒に頑張りましょう。

OKADA

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/5943/feed 0
英検1級の二次試験(面接)を受験【2022年度第3回】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5853 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5853#respond Sun, 05 Mar 2023 07:46:54 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=5853 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
Image by macrovector on Freepik

Hi. Okadaです。

本日は英検1級の二次試験(面接)を受験してきました。

ちょうど2年ぶりの受験です。1次試験は年3回の恒例行事として受験していますが、2次試験の日がどうやっても仕事とかぶってしまう、という現象が続いていました(ちなみに日程の変更希望を何度か事務局に相談したことがありますが、私が問い合わせた1級の場合はコロナやインフルエンザでも不可だそうです)。今回も毎年特別講義をさせていただいている高校でのお仕事があったのですが、これだけ期間が空いてしまうのは嫌だったので、事前にお断りをいれ英検を優先しました。

OKADA

受験校・人数

私は福岡市の都心部に住んでいます。会場は高校と大学のサイクルが繰り返されているのですが、今回は福岡市東区の高校でした。交通機関を使って30分くらいのところでした(1次試験はバスも使って1時間はかかる場所にあたる女子大が多いので、アクセスが良い会場を設定してくださり本当に助かります)。

午前の部に指定されており、人数は(おそらく1教室のみで)16名くらいでした。1次試験の受験者の数を考えると今回は比較的少ないな、という印象でした。

ですから、待ち時間がほとんどなく、9:15分集合で、試験開始後、10時過ぎには帰りの交通機関に乗っていました。

担当の面接官

外国人の方も、日本人の方もどちらも初めての方でした。非常に話しやすい雰囲気を作ってくださり、海外の方ではあまりしない相槌も意識してしてくださっているようにも見えました。ありがたいですね。外国人の方はおそらくイギリス人。はっきりと話してくださり、非常に聞きやすかったです。

ちなみに速すぎる場合は向こう側からも確認がありますが、もう少しはっきり、とか、ちょっとはやすぎます、といったリクエストをしましょう。

OKADA

トピック

トピックは「社会系」「文化系」「政治経済系」「環境系」「テクノロジー系」からまんべんないトピック5つでした。

私は「〇〇な支援を政府ではなく民間が主導すべき」的なトピックを選びました。

OKADA

TOEIC Speakingなどメモがとれる資格試験と違って、英検は頭の中で構成していかなければならないのが難しいですね。私は普段から日本語の会議でも要点をノートテイキングしたものを見て話すのがクセづいているので、話しながらその後考えていた展開が抜けてしまうことがあります。ここは事前の練習量がものを言いますね。今回は1分で2つのサポート[Body]で展開を考えていたのですが、1つ目を話していたら、「あれ、この後の2つ目のサポートの肉付けが1つ目とかぶるぞ」という事に気づきました。実際に2つ目にいったさいに、修正しようと思ったものの、アイデアが出てこず、当初の予定通りで攻めることになりました。案の定、interactionの部分ではそこがきれいにつかれ、さすが面接官!と感激したと同時に、自分の論理性の低さ・修正能力の弱さに驚きあきれました。

2ヶ月に1度TOEIC Speakingを受験しているように、本番慣れはしているはずなんですが、対面での練習量が圧倒的に足りていないんだなと実感しました。ほぼ毎日レッスンを提供する側にいるので量は十分だと過信していたのですが、もう少し真摯に取り組む必要があるな、と再認識。

英検のために仕事をキャンセルして収入は得られず悔しい気持ちでいたのですが、本番体験をして本当に良かったです。

受験当日の流れ

こちらに2年前の受験時の様子や感想をまとめております。是非ご参考に:

最後に

本番体験を積むと、ものすごく成長します。メンタル部分だけじゃなく、スキルもです。練習だけでは伸ばせない部分を引き上げることが出来た、っていう感覚は毎回感じることができます。

スポーツでも音楽でもそうですが、試合での成長度ってすごいですよね。

そして、周りの受験生の存在。

待ち時間からそれぞれ取り組むことが違います。専用ノートで最終チェックする人、参考書を確認する人、目をつぶってシミュレーションする人、寝る人【これは私には寝ているように見えて頭の中でテストしているかもしれません】。

集大成となる本番当日の各受験生の姿を見るだけでも、こうやって勉強してくればいいんだ、と姿勢から学ぶ部分も大きいです。

OKADA

私個人としては、ぎっしりと意見を書いたオリジナルノートを小声で音読したり、ノートにまとめてきたQ&Aのようなトピックでセルフテストをしている受験生にグッときます。

また、教室越しに漏れ聞こえてくる受験生の発音やイントネーションといった音声面は、モチベーションを高めてくれます。私はほぼネイティブスピーカーのようなバックグラウンドを持っています。ですから、資格試験のPronunciationはだいたい”High”の評価を受けます。それでも、漏れ聞こえてくる声を聞いていると、「あ〜、この人上手。こういう発声をしたら相手は聞き取りやすいし、リアルにネイティブスピーカーみたい」と思うことはよくあります。リアルな音声モデルにも出会えるのが試験本番の利点の1つですね。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/5853/feed 0
「雛祭り」は英語で?【由来と外国人への説明】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5830 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5830#respond Wed, 01 Mar 2023 23:37:32 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=5830 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
Image by Freepik

Hey guys. Okadaです。

3月3日はひな祭りですね。この日に海外の方と話す機会があれば、日本好きな方、あるいはオンライン外国人講師であれば、「今日は何の日?」と聞いてくれるかもしれません。「ひな祭り(hinamatsuri)」とだけ言っても伝わりませんから、どのように英語で言えばよいのか、そして、日本人としてバックグラウンドを知っておくとよいでしょう。

日本独自のイベントは海外の人からすると、”hinamatsuri”のように固有名詞だけ伝えても理解ができませんから、リスナーファーストの説明を容易しておきましょう。また、海外にも似たような風習がある場合は、「雛まつりは例えば〇〇のようなもの」と伝えると理解しやすいですね。

OKADA

「雛祭り」とは

まずは日本人として「ひな祭り」はなにかを確認しておきましょう。

雛まつりとは

3月3日に女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする日です。つまり、女の子がハッピーでいられるように祝う日なんですね。

立春(2月4日)〜2月中旬に雛人形を飾り、3月3日が終わったらできるだけすぐに片付けるのが良いと言われています。

別名「桃の節句」

「桃の節句」とも言われる日が「雛まつり」です。

「節句(seasonal festival)」とは年間のイベントの中で特に重要と考えられる日、のことを示し、5節句があります。

  • 人日(じんじつ):1月7日、七草粥を食べる日
  • 上巳(じょうし):3月3日、現在は「桃の節句」、雛まつりの日
  • 端午(たんご):5月5日、男子の節句で江戸時代の武家にならい武者人形と(鯉)のぼりを飾る
  • 七夕(たなばた):7月7日、彦星と織姫を祭る
  • 重陽(ちょうよう):9月9日、「菊の節句」

中国に由来します。中国では3月3日に水辺でお清めをする慣習があり、平安時代に日本に伝来。この時代に貴族クラスの女の子たちがしていた「ひいな遊び」と呼ばれる人形遊びがあり、また、紙や草木などで作った人形に厄災を移す習わしがあり、これらと中国の慣習が組み合わさり、流し雛という海や川に人形を流す慣習が生まれました。

江戸時代に5節句の1つとなり、雛人形を使うため「雛まつり」、また、桃の花が咲く時期であり、桃が魔除け効果を持つとされていたため、「桃の節句」と呼ばれています。

このような歴史から、「雛人形」は女の子の厄を引き受け、災いがふりかからないようにし、彼女たちの健やかな成長と健康を願う象徴となっているんですね。

こちらの解説はあくまでも私の解釈ですので、誤りがありましたらご容赦ください。学生時代にこういった内容を習った記憶があるくらいの浅い知識です。

特に押さえておきたいのが「雛人形」が「厄除け」のような存在だ、ということです。海外でもおなじみのハロウィーンにも「魔除け」という考えがあります。ケルト発祥のハロウィーンで使われるジャック・オー・ランタン(=かぼちゃをくり抜いたもの)はまさに魔除けです。世界各地の慣習を見ると、日本と同様に厄除け・魔除けといった考え方はたくさんあります。文化が違えど、やることは一緒なんですね。皆同じ人間なんだな、と感慨深くなります。

OKADA

食べるもの

ざっと言うと「健康」「厄除け」を象徴する食べ物です。

  • 菱餅(ひしもち)
    ひし形に切った(桃[赤]・白・緑の3枚を重ねた)餅 = 厄除け・健康・成長
    (桃[赤]:くちなし、白:菱の実、緑:よもぎ)
  • 雛あられ
    桃[赤]:桃の花より魔よけ、白:雪より「清浄」、緑:よもぎより新芽が広がる大地
  • ちらし寿司
    縁起の良い山海の幸で彩ります
    (海老:長寿祈願、れんこん:見通しの良い人生、豆:健康や勤勉)
  • はまぐり
    相性の良い相手と結ばれるように
  • 白酒
    長寿

餅や雛あられの色にはこういった意味があるんですね。このバックグラウンドが分かるとひとつひとつ大切に食べさせてあげたくなります。ちらし寿司やはまぐりはおせち料理のように食べ物に意味付けがされていて面白いですね。

OKADA

「雛まつり」は英語で?

さあ、それでは本題に入りましょう。

「雛まつりは日本の伝統的な祭りです」

Hinamatsuri is a traditional Japanese festival.

「『女の子の日』『人形の日』とも呼ばれます」

It is also called Girl’s Day or Doll’s Day.

「3月3日に女の子の健康と幸せを願ってお祝いをするんです」

It is celebrated on March 3rd to pray for the health and happiness of young girls in Japan.

「女の子のいる家庭では家に 伝統的な人形を飾るんです、『雛飾り』といいます。通常雛まつりまでの数週間飾られます」

During Hinamatsuri, families with daughters set up a display of traditional dolls, which is called “hinakazari,” in their homes. It is typically displayed for a few weeks leading up to this festival.

今は家族だけでお祝いすることの方が多いですが、昔は友人や親戚を呼んで雛飾りを見せるという慣習がありました(今も伝統を守られているご家庭もきっと多いでしょうね)。

Families often hold parties and invite friends and relatives to admire the display and enjoy special foods and sweets.

にように言うと伝えることができます。

OKADA

「雛まつりでは、健康と幸せを象徴する、伝統的な食べ物を食べます。」

On this day, we eat traditional dishes which symbolize health and happiness.

さらに細かい解説をしたい場合

「雛飾りには、伝統的な平安時代の衣装を着た華やかな人形がセットで展示されます、皇帝、皇后、従者、音楽家、 宮廷にいる人たちなどの。人形は赤い布で覆われた段々の演壇に置かれ、ランタン、扇子、家具などの小さなアクセサリーで飾られます。」

The display typically features a set of ornate dolls dressed in traditional Heian period clothing, representing the Emperor, Empress, attendants, musicians, and other court figures. The dolls are placed on a tiered platform covered in red cloth and decorated with small accessories like lanterns, fans, and furniture.

「5つの伝統的な食べ物を食べます。ちらし寿司、はまぐりのお吸い物、白酒、雛あられ、菱餅です。雛あられと菱餅には3色、赤、白、緑があり、それぞれに意味があります。例えば、赤は「厄除け」的な感じです。」

We eat five traditional dishes, Scattered sushi, clam soup, sweet white sake, rice cake cubes, and diamond-shaped rice cakes. Rice cake cubes and diamond-shaped rice cakes include 3 colors, red, white, green, all of which have some meaning. For instance, red rice cake cubes have a role as kind of a talisman

音声で実例を確認

ねえ、今日は何の日か知ってます?今日は雛まつりという重要なイベントの日なんです。雛まつりは日本の伝統的な祭りです。「女の子の日」「人形の日」とも呼ばれます。3月3日に女の子の健康と幸せを願ってお祝いをするんです。女の子のいる家庭では家に伝統的な人形を飾るんです、『雛飾り』といいます。通常雛まつりまでの数週間飾られます。雛まつりでは、健康と幸せを象徴する、伝統的な食べ物を食べます。例えば、赤色の菱形の餅を食べるんですが、菱形や赤は「魔除け」的な役割を果たします。

US English で収録

Hey, do you know what day it is today? Actually, it is a Japanese important event called Hinamatsuri. Hinamatsuri is a traditional Japanese festival, also called Girl’s Day or Doll’s Day. It is celebrated on March 3rd to pray for the health and happiness of young girls in Japan. On this day, families with daughters set up a display of traditional dolls, which is called “hinakazari,” in their homes. It is typically displayed for a few weeks leading up to this festival. We eat traditional dishes which symbolize health and happiness. For instance, we have diamond-shaped red rice cakes. Diamond-shape and red are a symbol as kind of a talisman.

人形の細かい説明まですると、「お内裏様」「関東、関西では右左逆」などもはや説明に時間を要し、お互いに混乱してしまう原因になりますので、飾りの説明は「伝統的な人形を飾る」、そして、食べるものは、欧米の方にピントきやすい「魔除け」を指すものを1つだけ盛り込みました。「は?」ってなったら、It is kind of Jack-O-Lantern.(ジャック・オー・ランタンみたいなやつ)と伝えましょう。人形の役割はまさにこの追加説明で乗り切れ、また理解が深まるのではないかと思います。

OKADA

*Jack-O-Lanternはこちらの記事で確認できます

最後に:伝統を受け継ぐこと

伝統を受け継ぐことについては色々な意見があると思います。私のように欧米化どんどんしていってほしい、という人もいれば、日本古来のものは変えたくない、という人もいます。

学生時代は「伝統なんて…」と思っていましたが、伝統や文化、行事の意味あいを理解し、海外の方と話をし、それぞれがそれぞれの文化を誇りに思っていることに気づいてからは、伝統を保全する意味が何となく理解できるようになりました。

学生時代に日本は古臭くてださいよ、もっと色々欧米化したいよ、と何気なく外国人に語ったら、「伝統は重要だよね、それがあるから今の日本があるし、日本人らしさを作っているよね。経済大国になっているのもそれが1つの要因だよね。そして、世界的に高く評価されているのが日本。世界から真似られる存在だから」と言われ、ハッとした記憶があります。

と言われても、日本について全然知らないし外国人に語れない。一方で彼らの多くは自国について多くをしゃべることができます(私の周りでは)。

OKADA

私の今の伝統の意味づけは「世界平和」への貢献です。争いが依然として絶えない世の中ですが、互いにつながっている部分はたくさんあります。それこそ、魔除け・厄除けで物を使うという考えは、ロシアにもウクライナにもあります。根底の部分では人間皆仲間。それを様々な文化のことを知るとより強く実感できるようになりました。同時に、文化が違えば考え方も変わるという側面もあり、多様な視点があると、1つの出来事だけで全部悪!と一刀両断するのではなく、背後にあるストーリーを想像してみたり、認められる部分がないかと考えることができるようになります(これは身近な対人関係でも一緒ですね)。多様性のある世の中、一方的に間違っている!と言い切るのははまらない時代なのではないかと感じています。今後私の考えは変わるかもしれませんが、現在のところ、自分が正しく世界各国の文化、そして、日本の文化を知ることが、世界がもっと幸せになるための1つのピースなのではないかと思っています。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/5830/feed 0
心が軽くなったセルフセラピーの考え方【The Washington Postの記事より】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5827 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5827#respond Tue, 28 Feb 2023 06:02:30 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=5827 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
Image by rawpixel.com on Freepik

Hey guys. Okadaです。

最近読んだ、2023年2月23日のThe Washington Postの記事で心がフッと軽くなり、もっと広い目で物事や人を見よう!と感じたものがありました。

OKADA

メンタルヘルスで苦しんでいる方向けに、病院に行ったり、セラピーに行ったりといった選択肢はとらず、日常生活で自分自身で実践できるセルフセラピーの方法を、医学博士のChristopher W. T. Millerさんが紹介しています。

医学博士によるセルフセラピーのススメ3

紹介されている方法は3つです。

Source:3 skills from psychotherapy that can change your brain(The Washington Post)

How to use therapy skills in everyday life

Many people struggling with mental health issues may not be able to access therapy because of the costs and the shortage in therapists and culturally competent care. But there are ways to incorporate some of the lessons from psychotherapy in our everyday lives.

In many ways, it comes down to how we treat our own thinking. Some tips include:

  • Choose reflection over reflex: We get caught up in tough thinking patterns because we do not take a step back to consider other points of view. When we find ourselves stepping into a thought loop, it helps to catch ourselves and try to consider other ways of looking at the situation.
  • Bring softness, not hostility: We often assume the worst about other people when they say something we don’t agree with. Even if people are behaving or speaking in a way we disapprove of, it is useful to remember that they have a story behind their perspectives. The stronger the negative feelings we have about people, the more it might help to get to know them better. This helps us develop empathy and connectedness.
  • Be curious, not judgmental: The mind is complex and can go anywhere, if given the chance. Although it is tempting to think our understanding of life is all there is to know, being open and inquisitive to things that are confusing and unsettling helps us stay flexible. If our mind goes to unpleasant and defeating places, instead of beating ourselves up over it, we should welcome the thought and reflect on what we can learn about ourselves by holding onto it, instead of throwing it away.

1つ目は「思考が停止してしまっり同じループにおちこんだら状況を別の観点で見るようにする」

2つ目は「敵対心はやめて寛大に見てみる」

3つ目は「はなから決めてかかるのではなく色々と興味を持ってみる」

です。この中でも私は2つ目にハッとさせられました。日頃からかなり意識していることなのですが、医学的に見ても正しい方法だと分かったことで、自分の考えが間違っていなかったと思えるようになりました。

OKADA

「敵対心はやめて寛大に見てみる」【その人なりの背後にあるストーリーの想像】

私が共感したのは下記ハイライトの部分です。

Bring softness, not hostility: We often assume the worst about other people when they say something we don’t agree with. Even if people are behaving or speaking in a way we disapprove of, it is useful to remember that they have a story behind their perspectives. The stronger the negative feelings we have about people, the more it might help to get to know them better. This helps us develop empathy and connectedness.

たとえ自分には受け入れられないように行動したり話していたとしても、その考えの背後には何らかのストーリー[=背景、事情]があるということを覚えておこう」「その人にネガティブな感情が強くなればなるほどその人のことをもっと良く知るきっかけになるかもしれない

例えば、空港の保安検査場で長蛇の列に並んでいる時に大声で地上スタッフに激怒しているお客さん。その飛行機に乗らないとまもなく亡くなる母を看取ることができないかもしれない。これは私が実際に遭遇した話です。

2010年前後のベトナム(今はどうなんでしょう)。至る所にゴミが捨てられているし、ポイ捨てを普通にする。現地の友人に聞くと、分別もないし、回収の指定日もない。それでも清掃員が回収してくれる。それまでは日本にいるベトナム人留学生たちがゴミ屋敷のようにゴミをマンションの部屋にストックしたり、玄関前にカップ麺のゴミ山を作っている光景を目にするたびにやんわり指導していました。ですが、現地の文化を知って、行動の理由が分かったと同時に、日本の厳しい分別の仕方が分からないだろうな、と想いをはせたり寄り添うことができるようになりました。私の友人の留学生の場合は、分別の仕方が分からないから溜まっていた、と弁明してくれました。

OKADA

身近なところでもこういうのってたくさんありますよね。パートナーが四六時中スマホをいじっている。デート中も。学生時代の私なら即刻「別れよう」と言っていましたが、そういうカジュアルなことにも背後に何かがあるかもしれません。彼の満足度を高めるためにデート先のリサーチをしていた。

授業ではいつも居眠りをしているクラスメイト。学費を稼ぐために寝る間をおしんで働いているのかもしれません。

会議で意見を全く述べない同僚。極度のコミュ障、人見知りかもしれません。これも私の実際の経験です。Slackなどのチャット形式でなら、建設的な意見をバンバン出してくれていました。

OKADA

人や物事が嫌だな〜と思ったときこそ、その人なりのストーリー、その人なりの事情が背後にあることを想像するようにしています。実際にはそんな深くなく、ただ相手の怠惰が原因ということもあるのですが、そうやって見るようにすると、相手のことをもっともっと深く正しく知れるチャンスにもなるし、広い視点で物事を見る癖付けができる。こういう思考ができるようになると、問題を抱えた時に幅広い選択肢から正しいものを選択する力が身についたり、共感力が高くなったり、相手との結びつきがもっと強くなったりするじゃないかな、と最近思います。

もし嫌なところが見えてきたら、違った角度でその人や物を見てみる。心が軽くなります。

Talk Therapy

最後に、今回読んだ記事3 skills from psychotherapy that can change your brain(The Washington Post)の内容の中心となっているTalk Therapyについて。

Talk Therapyという言葉をご存知でしょうか?

アメリカでは5人に1人が何らかの精神疾患を患っていると言われています。ドラマや映画でキッチンのシェルフから錠剤を取り出す風景はかなり一般的ですね。しかし、薬にだけ頼るのではない、(簡単に言うと)「話すことによる治療」がトークセラピーで(日本では「心理療法」と呼ばれ伝統的な手法ですね。臨床心理士などの専門家とのセッションを通じて治療するんですね)、アメリカではこのセラピーはかなりポピュラーな存在です。スクールカウンセラーの設置も日本よりもかなりはやくに進みました。日本ではハードルが高いものですが、現地では非常に敷居が低いんです。学園系ドラマの主人公が校内カウンセラーと話している姿もよく描かれていますね。

日本ではメンタルヘルスの対処は、薬が中心だと思います。話すことだけの治療に抵抗があるためセラピーは選択しない、という方も多いかもしれません。私はどちらも経験がありますが、Talk Therapyの威力は本当に大きいです。受診前は薬が最強と思っていましたが、私の場合、物事や自分を俯瞰して見るクセがつき、自分で自分自身のメンタルをもっと上手に管理できるスキルが身につきました。もし今悩んでいる方がいたら、そういったところに行くのは、助けを借りる、というより、自分から攻めにいく、といったものだと私は思っています。世界的に見るとネガティブなものではないので、ポジティブに活用してほしいな、と感じています。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/5827/feed 0
(down) to a T の意味と語源【アルファベットを使った慣用表現】 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5821 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5821#respond Sun, 26 Feb 2023 03:16:18 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=5821 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
Image by brgfx on Freepik

Hey guys. 代表Okadaです。

アルファベットを使用した英語表現でよく使われるものがあります。例えば、”from A to Z”はどこかで聞いたことがありませんか?

Kドラマは英語サブタイトルで視聴しているのですが、Crush Course in Romance「イルタスキャンダル」で、とても分かりやすい”down to a T”の実例に遭遇したのでシェアさせていただきたいと思います。

OKADA

Crush Course in RomanceのEpisode 13

Hae-yiの男友達Seon-jaeと彼の母とのやりとり。オンマーがくれたテストの過去問が今回受けたテストと全く同じだったことを咎めるシーン。Hae-yiにもテスト前に「過去問」をシェアしてしまい、自責の念に駆られるとともに、不正をしてまで良い成績をとらせようとしている母に激怒しているところ。

S: Seon-jae M: Mom

1:37M: Hi, Seon-jae.‎ソンジェ
11:42S: What on earth did you do, Mom?‎一体 どういうことだよ?
11:46M: Lower your voice.‎声が大きいわ
11:48M: You want everyone to find out?  ‎外に聞こえるちゃうわ
S: Mom.オンマー
11:52M: Did you double-check your answer sheets?‎解答は見直した?
11:55M: I hope you didn’t make any mistakes.‎ミスしてないわよね
11:59S: That’s not the point.‎そんなことよりさ
12:01S: The exam questions were exactly the same as the ones you had given me!‎くれた過去問とテスト一緒だった
12:04S: Down to a T!(      )!
12:07M: It’s what you think it is.‎否定しないわ
12:10M: Even after I told you to study hard‎勉強しないからよ
12:14M: and get Level 1 in Language Arts at all costs,‎国語でレベル1を取らなきゃ ‎いけないのに
12:18N: you couldn’t focus.‎集中しなかった
12:21S: Still, how could you…‎だからって…なんで
12:23S: This isn’t right. This is cheating, Mom!‎こんなの間違ってる 、不正だよ!
Language Reactorで抽出
(日本語訳はOkadaが編集)
OKADA

前後のコンテクストがあればなんとなく予想できませんか?

解答

1:37M: Hi, Seon-jae.‎ソンジェ
11:42S: What on earth did you do, Mom?‎一体 どういうことだよ?
11:46M: Lower your voice.‎声が大きいわ
11:48M: You want everyone to find out? ‎外に聞こえるちゃうわ
S: Mom.オンマー
11:52M: Did you double-check your answer sheets?‎解答は見直した?
11:55M: I hope you didn’t make any mistakes.‎ミスしてないわよね
11:59S: That’s not the point.‎そんなことよりさ
12:01S: The exam questions were exactly the same as the ones you had given me!‎くれた過去問とテスト一緒だった
12:04S: Down to a T!全く同じだったよ!
12:07M: It’s what you think it is.‎否定しないわ
12:10M: Even after I told you to study hard‎勉強しないからよ
12:14M: and get Level 1 in Language Arts at all costs,‎国語でレベル1を取らなきゃ ‎いけないのに
12:18N: you couldn’t focus.‎集中しなかった
12:21S: Still, how could you…‎だからって…なんで
12:23S: This isn’t right. This is cheating, Mom!‎こんなの間違ってる 、不正だよ!

答え。Down to a T「全く同じ」という意味でした。どういう語源からきているのか確認してみましょう。

OKADA

Down to a Tの意味と語源

to a Tの意味

to a T 「完全に」

*今回のようにdownをつけて強調し、down to a Tということもできます。

英語で置き換えると to a T = exactly / perfectly / in every detailと考えるよいでしょう。

OKADA

e.g. 「レシピには忠実だったよ」
 I followed the recipe (down) to a T.

to a Tの語源

語源については実ははっきりしていません。3つの考え方があるのでご紹介しておきますが、1がおそらく正しい語源で、2や3は後付けではないかと言われる事が多いです。

1 to a tittle

このtittleをTで省略した、という考えです。
tittleは”i”や”j”といったスペリングの”・” の部分のような「小さな点」を示します。発展し「ごくわずかな量・細部」という意味にもなります。to a tittle「細部まで」->「完全に」と考えればOKですね。

2 to a tee

teeはカーリング競技の的のことを言います。tee lineといえばストーンを転がす目標地点の中心の部分の線を言います。カーリングにとっては目標地点にあたります。

3 to a tee

teeはゴルフのteeから。と言っても立てるティーというより、ティーグラウンドの方です。各ホールの1打目を打つ場所がティーグラウンドです。(なお、立てるほうのティー(=tee pegのこと)の形がTだから、tee -> Tにしたのではないかという考えもあります)

カーリングのteeは「終わり」を、ゴルフのteeは「始まり」を表しています。物事におきかえれば「最初から最後まで」->「完ぺきに」といった理解はできそうですね。

OKADA

私は学生時代 to a tittleの省略と習った記憶があります。しかし、Tから連想するのはどうしてもゴルフのティーペグです。形がTですからね。コースの最初に使うのがティーですから、始まりと終わりが頭に浮かびます。

Episode 13のスクリプト解説

この発言主の高校生の母が教員に裏で頼んでテストの問題を入手し、「過去問」と偽って事前に息子に解かせておいたんですね。テストが終わった後の息子が放ったのが次の言葉でした。

The exam questions were exactly the same as the ones you had given me! Down to a T!

「試験の問題がお母さんがオレにくれたのと全く同じだったじゃん!完ぺきにだよ!

直前のexactlyを言い換えてDown to a Tと言っているですね。

OKADA

他にもあるアルファベットを使った表現

冒頭でご紹介したA to Zを含めてひろっておきましょう。

from A to Z「最初から最後まで」

アルファベットの最初Aから最後Zというコンビを使った表現です。

e.g. I knew it from A to Z.「そのことは全部知っていたよ。」

Mind your p’s and q’s「言動には注意しなよ」

こちらの語源は諸説ありますが、私はpとqというスペリングが似ているから、ごちゃごちゃにならないように気をつけて、くらいの感覚で理解しています。

Catch some Z’s「寝る」

漫画の”zzz”がイビキの音を表しているのは有名ですね。日本語では「グーグー」ですね。

e.g. I studied all night. Which is why I need to catch some Z’s.「徹夜したから寝なくちゃ。」

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/5821/feed 0
大学入試の解答速報の仕事が終了 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5817 https://fukuoka-englishgym.com/archives/5817#respond Sat, 25 Feb 2023 09:48:35 +0000 https://fukuoka-englishgym.com/?p=5817 Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>

Hey guys. 代表Okadaです。

本日は年間で講義をしに行っていた大学受験予備校の解答速報の仕事でした。

私は年計画を3月に立てるのですが、翌年の2/25は毎年もれなくスケジュールに解答速報の仕事を記入します。前年のこの業務のパフォーマンスや評価が悪かった場合、このお仕事に声がかからないという心づもりはしていますが、この数年はますますレベルやスピードが上がっているので、今年はどの大学の担当になるのだろう、とワクワクを感じるようになりました。今年も無事声をかけていただきました。

OKADA

解答速報という仕事

私がこれまでこの業務をさせていただいた大学受験予備校は計3つ。

間違いが許されないので、どの学校でも(自分で言うのも何ですが)一定のレベルを持っていることが求められます。正確性とスピードといったただ解くためのスキル以外に、講評も入るため、過去問研究をしっかりしているか、分析する能力も求められます。3つの予備校のうち1つは担当した初年度の出来が(私の推測ですがおそらく)良くなかったのでしょうか(実際には違うかもしれません)、翌年は声がかかりませんでした。ただし、3年目は要領を覚え、(私の中では)敗者復活戦のような感じで望み、4年目はこの業務のチームリーダーに昇格していただきました。

OKADA

ちなみに模擬試験を始めて作成したのは20代の頃にいた大手予備校でした。コンペ形式で採用作品(=採用される問題のことです)が決定されるのですが、見事に散りました。ただ採用されていないのに作問料と文献使用料をかなりの額もらい、くやしいような、おいしいような、複雑な気持ちだったのを今も覚えています。ついでに〆切を大幅に遅れたことで普通に怒られたことも。一度採用されると、少しずつ信頼感を勝ち取り、私のクセの魅力も理解してもらい、出せば採用されるくらいのレベルに変化しました。

私は天才肌じゃないので、初めてのオーディションで主役を勝ち取りましたというタイプではなく、オーディションは30回落ちてようやく脇の脇役をもらいました、という人だと思っています。だから主役をもらうために人以上の努力はしないといけない、と考えています。

だから、失敗はたくさんするもの、という認識は大切にするようにしています。むしろ、一発で決まったほうがこわい、相手が自分のことを理解できていないじゃないか、という発想を持つこともあります。

就活にしても大学入試にしても、決まらない時は本当に決まらないと思います。面接を伴うものであれば、その時の向こう側の条件によって、前年では合格するはずだったのに、今回は不合格になった、というのは普通にあります。これは私が一企業社長として、バイトさんの採用をする時に実感した視点です。TOEIC満点者で日英バイリンガルが応募してきても、もしこちらが求めるものが日英仏のマルチリンガルであれば、人柄や適性が完ぺきでも採用できないんですよね。不採用をつきつけられると、完全否定(人格も)という受け方になってしまいやすいですが、実際はそうじゃないことって多いと思います。

本日担当した大学の問題を通じて

本日は国公立大を2つ担当しました。

どちらの大学も過去に出題された問題と同じ解き方・観点で解ける問題が含まれており、驚きました。当たり前ですが、過去問研究をしていた受験生にとって、この問題は簡単と感じ、そうではない受験生にとっては時間がかかっただろうな、という印象のものが複数ありました。同じ問題は出ないと言えど過去問の重要性を再認識しました。

今回担当した大学の1つで出題された自由英作文のトピックは下記でした。

  • 「社会をもっとよくしていくためにVRを利用する方法を1つ具体的に述べなさい」(100語)
  • (グラフ説明の作文)
    「(日本に住む年齢別の日本人の数を表すグラフと、日本に住む年齢別の外国人の数を表すグラフを見て) 2つのグラフの違いを3または4センテンスで書きなさい。その違いが生じると思う理由を2または3センテンスで書きなさい」

VRは2018年に絶対に出題される!と豪語してその年のその大学の模擬試験に盛り込みました。あの時我慢して、今年のに使っておけば…。こういうタラレバばっかり考えてしまうんですよね。本当に器が小さい人間だと思います。

グラフ説明は、「少子高齢化」「外国人労働者の増加 / 外国人留学生数」という背景で起きていることは明らかでした。この2つの観点は流行トピックなので、受験生にとっては気づきやすかったのではないでしょうか。

OKADA

プレッシャーはスキルやセンスを伸ばす

絶対に間違えられないというシチュエーションのこの仕事はとてつもなくストレスがかかります。ただし、このプレッシャー、圧、がかかった体験は本当に自分の感覚を研ぎ澄ましてくれます。個人で楽しみのためにやっている時とは違って、自分の失敗が周りに影響を与えてしまうかもしれないので、いわば、火事場のばか力のようなものが発揮されるんです。この仕事が終わった後、毎回思うのは「今日またレベルアップしたな」という一言です。

学習でもスポーツでも、たまに本番や本番に近い体験を組み込むことがスキルアップに大きく貢献してくれるものだな、と改めて痛感しました。英語に関して、資格試験対策をされている方は、レベルがある一定に達してから受験、ではなくて、時折試験本番をはさむようにスケジューリングすることをオススメします。

Copyright © 2024 Fukuoka English Gym All Rights Reserved.

]]>
https://fukuoka-englishgym.com/archives/5817/feed 0